壮絶な断崖の迫力!
東尋坊
まだお土産屋さん開いていない。
初めて平日にいきました。
スポンサードリンク
ちはやふるの舞台、満開の桜。
あらた坂(山室の桜並木)
ちはやふるの舞台にもなった場所です!
短い並木道だけど桜が満開の時期はすごく綺麗でおすすめです!
武生の滝
バンビライン第1展望台
静かな滝で心癒す、隠れた名所。
不動の滝
お不動さんが祀られた滝。
駐車場迄の道は狭く普通車は厳しい!
スポンサードリンク
槙谷渓谷
ほたるの里 丁
こんなにもシャープな岩稜が音海半島にあるなんて!
押廻鼻
こんなにもシャープな岩稜が音海半島にあるなんて!
上の大滝
Local especial para curti...
Mirante para o mar do Japão
Local especial para curtir o por do sol!
揚ゲ小洞
「八穴の奇勝」と言われる自然洞穴のひとつです。
お釈迦様の横顔、祈りの岩。
導師岩
導師というより、お釈迦様の横顔に見えます。
この岩は位の高いお坊様が手を合わせて祈りを捧げているように見える。
北風の中、絶景の海へ。
月見御殿阯
展望台から見る海は素晴らしいけど北風まともに吹き付けます。
絶景ポイント!
大門・小門
リゾート気分。
秘境の滝まで200m、感動の二筋!
貧谷の滝(ひんだんのたき)
空梅雨のせいで 水量なくて。
ひっそりとした滝でした。
呼鳥門の天然トンネル、感動再訪!
呼鳥門
呼鳥門三十年振りぐらいです。
呼鳥門(こちょうもん)…以前は車で通行でき観光バスで通った記憶が鮮明にあります。
棚田と若狭湾のエモい景色。
菅浜棚田
美しい棚田山の間から若狭湾の海も見えてエモい。
瓜割の水
以前登録されて居た位置が間違って居たので変更しようとしましたがGPS情報で変更できなかったので新たに投稿しました。
樹齢800年の欅が魅せる、歴史の深み。
山田の大欅
樹齢800年の素晴らしい欅。
加尾海岸
景色最高。
大野市の夜景と星空、特別なひととき。
ちゃがんロード
田んぼの真ん中ということもあり天気がいい日には空一面の星空も楽しめます。
地酒『田村のめぐみ』と小さな滝。
亀が淵
足元に気を付けて熊などに気を付けて小さな滝ですけどとても心地好かったです☺️
地酒「田村のめぐみ」の取水場所。
山奥の静かな湿原で心リフレッシュ。
池河内湿原
穴場。
道中の道は整備されていて、すれ違える道幅です。
マイナスイオン満載の滝、無料で満喫!
野鹿の滝
舗装はされていますが落石も多く、車高の低い車は要注意です。
国道162からの分岐にはしっかりと案内板が立っている。
雄島 神岩
数百m続く桜並木で、のどかなひとときを。
穏やか桜並木
隠れた桜の名所です。
のどかすぎる。
岩籠山の滝まで徒歩30分の冒険!
下の大滝
ここどこだったっけ?
半分位は省略出来ます)
内外海半島の34m絶景滝。
赤滝
内外海半島に流れる落差35mの海岸瀑。
分かりにくい(^_^;)
滝山不動の滝
分かりにくい(^_^;)
九頭竜湖を自転車で巡る。
伊勢峠
落ち葉が多いと落石との判別がしにくく、落石避けにくいかな。
道幅狭く、落石も多いので、注意して走りましょう。
魚見峠から武周ヶ池へ。
武周ヶ池
魚見峠から岩谷山708mを経由して武周ヶ池に登りました。
龍神がお眠りになられてる山の上の池。
五木ひろしのふるさとで絶景と共に癒される!
五木の園
五木ひろしのふるさとが好きになりました。
最高の場所です❤️癒されます😁あぁ~
銀杏峰登山道の松を目印に。
仁王の松
大きな松なので直ぐにわかります♪
銀杏峰登山道の途中にある。
高浜八穴で自然を満喫!
明鏡洞
最高でした。
人も気さくで、何より海も芝生もトイレもキレイ!
菅浜棚田の美しさ、ここに集結!
菅浜棚田の看板
南北に伸びている棚田が菅浜棚田だと思ってました。
ここから東に行くと、看板にある菅浜棚田にたどり着く。
大自然の中で感じる美しい流れ。
奥田縄の滝
国道162号線から奥田縄川と並走する道路を南へ終点まで向かうと広めの駐車場まで行くことができます。
2022.8 再訪。
澄んだ水とゴロン岩、夫婦岩探検!
夫婦岩
イワナ釣りで4月に訪問他の川が雪融け水で濁る中 ここは水が澄んでいます所々道が雪で覆われてます夫婦岩という事だけど付近には大きな岩がゴロンゴ...
大石
敦賀半島の絶景、菅浜から水晶浜へ。
弁天崎
ロープが取り付けてあり登ることができる。
おそらくの入り口は封鎖されて草とツルまみれでした。
越前松島水族館帰りに、満開ヒマワリ道!
向日葵の丘
きれいでした👌駐車場がないので路駐になります😅
ゲストを東尋坊まで送迎した帰り道ヒマワリ畑をドライブ。
スポンサードリンク
スポンサードリンク