春の訪れを散歩で発見!
万葉植物園
散歩して来ました🚶ひと足先に春発見!
草はほとんど見当たらなかった。
スポンサードリンク
オオハスの池で白アガパンサス満開。
オニバス池
白アガパンサス も咲いてるよ。
23.5 オオハスの池池周辺が庭園。
お寺で楽しむクリスマスローズの共演。
クリスマスローズの里
いろいろな山野草が咲いて毎週主役が代わって楽しめます。
クリスマスローズがいっぱい咲いてる。
スポンサードリンク
四季折々の草花と桜を楽しむ!
花木園 展示棟
四季を楽しめます。
草花が沢山咲いていて、春は桜も愛でる事ができて最高!
美しい百合の花、再びここに!
大内ダリア園
ネットの2〜3年前の百合の花は見ること出来ませんでした。
ピーク過ぎていたため花が、半数枯れていた私の判断ミス。
スポンサードリンク
愛おしいサボテンたちと季節外れの楽しみ。
大温室
世話をされる方々も愛おしく接して居られました。
時々季節外れイベントあり 注目奥の部屋は空調なし 注意。
千里梅林で心震える景色。
千里梅林
すごい梅林でびっくりしました。
梅と紀勢本線の写真を撮る人がたくさんいました。
おもちゃのような人工滝で遊ぼう!
涼が丘
おもちゃのような人工滝があります。
美しいヒスイカズラ、運を引き寄せる植物園。
佐野植物園・温室
4月は美しい「ヒスイカズラ」が見物で 短い間しか見られず運次第です。
色々な植物があります。
様々な園芸品種牡丹が早くも見頃。
ぼたん・しゃくやく園
様々な園芸品種牡丹が早くも見頃。
真っ白に発光する植物、家庭菜園体験!
富山大学薬学部附属薬用植物園
真っ白に発光している植物はなんていう名前ですか?
こじんまりしていて家庭菜園みたいで面白かったです。
四季彩苑
美しい菖蒲まつりで癒される。
ガーデン花結い
菖蒲まつりは見事です。
菖蒲の花がきれいでした。
春は菜の花、夏はひまわり。
本多の森 お花畑
2024年現在はただの広場です。
神代植物公園で圧倒のさるすべり!
さるすべり・ざくろ園
神代植物公園の端っこにあるので人があまり来ず静かに散策できます。
こんなに大きなさるすべりを見たことがなかったのであまりの大きさに圧倒されました。
宮崎農園
2021/3/9に行きました。
行っていません。
チューリップまつり、圧巻の美しさ!
諸富町チューリップまつり
チューリップまつりがもう、すぐ開催されるみたいですね!
偶然近くを通りかかって…
名板で学ぶ樹木の知識。
東京農業大学農学部植物園
樹木には名板がついているので、勉強になりますよ。
アルビノのカタクリに癒される。
カタクリ自生地
秋はイロハモミジと楽しみにしていますが、中でもカタクリは今まで1度も見られた事が無くて、先週くらいから咲き出したよ〜との事で行って来ました午...
沢山の方がカメラを片手に写真を撮っているので何かと思ったら小さくてきれいなカタクリが咲いていました!
様々な花が見られますが、中でも睡蓮が見事です。
睡蓮池
様々な花が見られますが、中でも睡蓮が見事です。
バナナの茎が花咲く場所。
薬用植物園
'210723 バナナの茎にはなをつけていた。
よくわかりませんでした。
夫婦散歩に最適!
千貫樋水郷公園菖蒲園
夫婦散歩で訪れました。
この公園は菖蒲が群生しています。
素晴らしい眺めです。
伊藤植物園
素晴らしい眺めです。
快適なハイキング、布引の滝へ!
森林植物園 東門
私が行った時は東門までの道が途中で通行止めでした。
新神戸までは徒歩で片道2時間強かかる。
花が咲くその瞬間を。
東俣植物園
花は咲いてなかったです。
珍しい松ぼっくりと巨木!
進徳の森
ながーい松ぼっくりとか珍しいものは見れたのでヨシ(・∀・)
隠れたマニア好みの名所。
高良山アジサイ園 三分咲きの美。
高良山あじさい苑
時期が悪かったのかあじさいはあまり見頃ではありませんでした。
まだまだ三分咲き、平地よりも遅いですねー。
大井戸公園の美しいボタン園。
大井戸公園ボタン園
大井戸公園内にあるボタン園。
2000年前の古代ハス、今を咲く。
大賀ハス増殖池
池自体は小さいですが、とてもキレイです。
千葉県千葉市検見川(現・千葉市花見川区朝日ケ丘町)にある東京大学検見川厚生農場(現・東京大学検見川総合運動場)の落合遺跡で発掘された、今から...
日陰で楽しむ散歩日和!
森林植物園 西口
日蔭もあり、散歩に気持ちいい!
Unmanned entrance for the botanical garden. Put 300 yen in and go thro...
シブイ植木鉢と珍しい山野草。
千葉蘭園
いろんな種類の蘭は勿論ですが、珍しい山野草がいっぱい。
シブイ植木鉢を買いました🎵
時期によっては最高。
バラ園
時期によっては最高。
宮代町メディカルハーブガーデン
東山植物園 温室後館
洞春寺のボダイジュ、心安らぐ空間。
洞春寺 菩提樹
御寺様は、広く、左側に中国観音様ガ奉られていました。
洞春寺の境内に生える立派なボダイジュの木です。
半木の道の新たな門、素晴らしい出会い!
賀茂川門
半木の道に行ったときに利用する門です。
ここに門ができたのは素晴らしいことですね。
紅葉と薔薇の美しさ、メジロの訪れ。
もみじ谷
紅葉🍁も綺麗でしたが薔薇が凄かった🌹
ライトアップの時だけ人が多い梅の頃はメジロの寝何処につきメジロもよく見かける。
珍しいサボテンが魅力の植物園!
サバンナ温室
12月27日今年最終の植物園に行きました。
珍しいサボテンなど展示。
松の林で特別な散策を。
海浜散策園
5月末に行ったが香りの良い木の花が咲いていた。
松の林や、浜を散策できます。
薬学部の生体標本が学べる植物園。
城西大学 薬用植物園
薬学部の生体標本の植物園。
スポンサードリンク
スポンサードリンク