温もり感じる歴史ある名湯。
かみのやま温泉
かき餅を焼いて食べられ、楽しく待つことができました。
食事はバイキングで種類も多く美味しいです。
スポンサードリンク
足元湧出の新鮮温泉、280円で至福。
蔵王温泉 川原湯共同浴場
蔵王温泉 3つある共同浴場のうちの1つです 湯船の下はすのこがあり ポコポコとお湯が湧いている 貴重な 足元湧出の温泉です。
ここが一番温泉感がある気がします。
源泉掛け流し、最高の癒し。
長寿温泉
住宅街にある掛け流し温泉。
450円で源泉かけ流し温泉たいへん清潔で気持ち良かったです😁
昭和の趣、熱々温泉350円!
臥龍温泉(青田健康ランド)
温泉の温度は高めの43℃くらい!
朝6時30分からやっている源泉かけ流しの熱々温泉です。
400円で楽しむ、東根の夢の湯。
こまつの湯
大体問題はなかったと思います。
ゆっくり入れました。
スポンサードリンク
熱めの温泉と露天風呂、リピ確定!
ひまわり温泉 ゆ・ら・ら
よく掃除されています。
とても良かったです🙆今度は、大広間とランチのセットで行ってみたいです☺️
蔵王温泉の濃厚硫黄湯。
離れ湯百八歩
四季のホテルの目の前にある離れの温泉。
日帰りで利用。
心まで温まる熱い湯、絶景の高台。
葉山公衆浴場「寿荘」
さすが葉山温泉です。
とても良いお湯でしたまた高台にあるため景色も最高でした以前テレビでやっていたタワーマンションも観れました😁
熱い清潔感、登山後のひと息。
あつみ温泉
今は閉館のホテル駐車場を使わせていただきました。
ロングドライブの疲れが一発で飛んだ印象が強烈に残る。
昭和レトロの米沢温泉、300円で極楽浸かり。
米沢温泉 平安の湯
施設は古く、良くも悪くも昭和のノスタルジックな雰囲気。
中華そば 550円この値段で石鹸、ドライヤー、休憩室無料。
隈研吾が創る銀山の湯。
銀山温泉 共同浴場 しろがね湯
本当にちいさなお風呂。
3人までしか入れない小さな温泉ですが、湯は最高です。
茶色の源泉で心も温まる。
八森温泉 ゆりんこ
寝湯のジェットバスが最高に気持ち良くてまた入りに行きたいです!
温度もちょうどよく気持ちよく利用する事ができました。
寒河江市でジャズのある温泉。
みいずみ温泉 吉乃ゆ
雰囲気はかなり良いです!
三年ぶりに伺いました。
歴史感じる静かな温泉街。
かみのやま温泉
かき餅を焼いて食べられ、楽しく待つことができました。
食事はバイキングで種類も多く美味しいです。
源泉かけ流しの熱めの温泉、心も体も温まる!
ひまわり温泉 ゆ・ら・ら
とても良い温泉です。
とても良かったです🙆今度は、大広間とランチのセットで行ってみたいです☺️
鳥海山を望む最高の温泉!
湯の台温泉 鳥海山荘
温泉は最高でした!
初冠雪を綺麗に見ることが出来ました場所は抜群第三セクター運営らしいのでネットりしたサービスは期待できません。
丹生鉱泉
昭和レトロ感漂う温泉、癒しの源泉かけ流し。
卯の花温泉 はぎ乃湯
露天は快適に入れました屋内の置物、お店を含め、なかなかユニークな施設でした。
以前から気になっていました。
東根温泉でリフレッシュ!
オオタ湯
東根駅(名前に「さくらんぼ」つかない方)から歩いて7,8分。
めっちゃ美味しかった。
秘湯の美景、温泉の魅力。
姥湯温泉 桝形屋
紅葉とミルキーブルーの温泉が素敵です。
日帰り温泉で利用。
前森温泉 清流
熱い湯と温もり、昭和の雰囲気!
下大湯共同浴場
山形には温泉が多いと聞くがこちの共同浴場は150円で入浴できます。
朝風呂に入り行ってみた。
極楽の湯、蔵王の硫黄泉。
蔵王温泉 上湯共同浴場
ここは湯温42度でした。
強酸性硫黄泉の温泉です。
温まりの良いうなぎ湯で癒し!
海味温泉 うなぎ湯
内湯ひとつのみ、シャワーは5つです。
訪問時は全くヌルヌルにならなかった。
庄内平野の静謐な温泉体験。
なの花温泉 田田
シャンプー、ボディソープあり。
含ヨウ素ナトリウム温泉。
赤湯温泉、120円で満喫!
烏帽子の湯
脱衣所・浴室撮影禁止です。
野湯を除けば日本で一番安い温泉だと思います😌
杉の香り漂う温泉で、リラックス!
ホットハウスカムロ
無色透明無味無臭、ツルツル系の沸かし湯ですね。
床が温かい。
蔵王の濃厚硫黄泉、心和む湯。
蔵王温泉 下湯共同浴場
平日の朝8時前, 独泉でした。
◆令和6年9月投稿温泉ツーリングで蔵王泊。
全 28 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク