南台二宮神社
豆まき式、2023年に3年ぶり?
初詣(1日昼頃に行きました。
スポンサードリンク
古社の神々しさ、杉と共に安らぐ。
石楯尾神社(名倉権現)
杉の木を見に来ました厳かな日本杉ですね麻縄?
猿田彦さんが祀られる神社。
有鹿神社奥宮で自然と歴史を感じる。
有鹿神社奥宮
海老名の有鹿神社の奥宮です。
崖下に湧き出る湧水で、有鹿比女命を祀っています。
スポンサードリンク
歴史感じる静寂の神社で、心静まる参拝を。
皇武神社
良い雰囲気です!
毎日の散歩コースの一部なのでお参りしています。
歴史を感じる石楯尾神社と夫婦杉。
石楯尾神社(佐野川)
ソロツーリング中にお参りしました。
偶然 立ち寄らせて頂いた神社。
スポンサードリンク
金山神社で感じる神聖なひととき。
金山神社(竹之内)
すごくいいと思います。
一説には縁結び、子宝の神ともいわれている。
亀八七福神巡りで運が向上!
亀ヶ池八幡宮
某雑誌にて宝くじで有名になっていたので参拝に来ました。
相模原市にある神社です。
スポンサードリンク
静かな雰囲気で初詣、鈴鹿明神社。
報徳二宮神社
整地された砂利部分をザクザク歩いてる人が多いのは気になりました。
小さいけどわりと賑わってた!
多くの摂末社、心癒される境内。
葛原神社
御祭神葛原大神カズハラノオオカミ月夜見命ツキヨミノミコト。
オリエンテーリング藤野園芸コースのルートの途中にある神社です。
三国山の静かな神社。
熊野神社
良い神社です ただ老朽化しているので修繕にお布施をする方はいるのでしょうか?
紀州(現在の和歌山県)熊野神社を勧請したものと伝えられています。
金剛山神社へ、杖と共に冒険!
金剛山神社 入口鳥居
落ち葉で下山しにくい箇所もある山頂は良い展望台ところがある山ヒル対策も行って欲しい。
日連アルプスの登山口入口には木の杖が用意してくれていました。
鳥居を越えて、静けさの世界へ。
蚕影山神社
すごくしずか!
鳥居から結構のぼります💦
紅葉と富士山を望む極上景色。
飯縄大権現
展望良好晴れた日には津久井湖の向こうに富士山の山頂部分が見えます。
景色の良い境内にたどり着く。
地元で人気の神社、初詣はここ!
相模原氷川神社
仕事でたまに通りすがる事はありましたが。
この地域では最大の神社。
内郷小学校入り口交差点の角に鎮座してます。
日神社
内郷小学校入り口交差点の角に鎮座してます。
弁天橋近くの出世の神様。
弁天社
弁天橋のすぐ傍にございます。
出世の神様だそうです。
神奈川・鵜の森の日枝神社で心静かに。
日枝神社
とても趣のある神社です。
人が少なく静かで落ち着いているところです。
町田駅近、威厳ある青柳寺参拝。
鹿島神社
御朱印をいただける日に参拝させていただきました。
オヤジ駄俳人。
大山祇神社で心癒す参拝。
大山祇神社(山の神神社)
毎年、参拝します。
原付き買ったのでブラブラしてて寄らせてもらいました 祀って気付いたんだけど石碑?
巨大な岩の下でくつろぐひと時。
飯綱大権現(雷電岩)
巨大な岩の下にひっそりと鎮座しています😌
この神社は鎌沢バス停から坂をおりてすぐにある。
八幡神社
この神社は鎌沢バス停から坂をおりてすぐにある。
高台の上に鎮座してます。
八幡神社
高台の上に鎮座してます。
清水流れる神秘のお社、金比羅大権現。
金比羅大権現
山の上でした。
一遍上人ゆかりの清水が流れる神秘的なお社 「金比羅大権現」(相模原市南区当麻)
ふくろう鳴く、ケヤキの木で心癒やす。
八坂神社(上九沢)
ふくろうがトトロのような鳴き声で、とまっていたりする。
境内にはとても大きなケヤキの木が立っています。
大嶋坂上の森で贅沢なひとときを。
稲荷神社
大嶋坂上の交差点西側の山林内に鎮座。
森の中にあります。
由縁が感じられるお賽銭箱。
山神社
お賽銭箱もありました。
由縁が書いてあります。
大自在天満宮の小さなお社で、心安らぐ瞬間を。
お社
大自在天満宮の左手手前にある小さなお社。
原当麻のおしゃもじさま
よくわかりません。
住宅地の神社で史跡巡り。
蚕影山神社
住宅地にある神社で立派な史跡もあります(ΦωΦ)
瀧神社でジャスミン茶体験。
八坂神社
昔の作りでの神社さんでした行きの階段がこれ古くてちょっと怖かった本殿まで見る階段は狭いので上から見上げた神社としては十分です奉納にジャスミン...
急坂登り弁財天に出会う。
相模湖弁財天
嵐山橋手前にある急坂を登ると民家の橫に弁財天の鳥居と社殿が現れます。
磯部八幡宮の境内の歴史を感じる場所。
室町の槙
元は磯部八幡宮の境内にあったものだそうです。
大山街道府中道で楽しむ。
磯部八幡宮 一の鳥居
鳥居前の道が大山街道府中道でしょうか。
ちょっと裏に入ったらあります。
山王神社
ちょっと裏に入ったらあります。
神奈川県相模原市の静かな町、午後のひとときを楽しむ...
伍龍社
私は神奈川県相模原市の静かな町を歩いていた。
住宅地に佇む小さな神社。
稲荷
住宅地にある小さな神社です。
世俗から隔絶された静けさを享受。
日之森神社(日の宮)
世俗から隔絶されてる感じの静けさもまたいい。
山あいの隠れ家で贅沢なひと時。
道祖神
山あいの住宅地にあります。
扉の向こうに不動様の魅力。
清水の道祖神
お不動様は扉が閉まっていて見えません。
県道52号鵜野森陸橋の神々しさ。
大久保稲荷神社
県道52号鵜野森陸橋付近に鎮座するお稲荷さんです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
