紅葉と清流が織り成す静寂の参拝。
諏訪大社 上社 前宮
上川を渡り茅野岡谷線の近くにある神社当日は茅野駅からレンタルサイクルを借りて行きやしたよ道路から長い石段の階段があり境内は紅葉が色づき始めて...
少し切なくなり神様にもっと近くで逢いたいと伝えたら、最後のこの場所ではすごく近くでお話ができました。
スポンサードリンク
諏訪七不思議、信仰を感じる。
葛井神社
色々な伝承が残されています。
諏訪大社上社の摂社。
素晴らしい雰囲気のパワースポット。
磯並神社(磯並大明神)
行った時は工事をしていて所々上りと下りで通る道が違った。
素晴らしい雰囲気の場所でした。
スポンサードリンク
ひっそり佇む諏訪大社、心の静けさを。
相本社
諏訪大社 十三所 21_中08
県道の下にひっそりある、神社です。
道沿いの美しい紅葉、神秘の大星へ。
大星神社
思わず停まって写真撮ったほどでした。
神仏分離の際に仏教色を排除するため『大星』と改称されたと云われている。
三山社で神秘のひととき!
三山社(三山さま)
鳥居跡があったので近づいてみたら、三山社とのことです。
三山大権現(湯殿山・羽黒山・月山)が祀られている。
心地よい空間で特別なひととき。
多留姫神社
雰囲気良い!
正保元年創建の歴史を感じて。
山神社
穴山新田草創の時と同じくして祀られる。
少し登れば新たな発見。
青柳神社
少し登ります。
小さな本殿が魅せる、深い感動。
三輪神社
2025/5/5小さいですが 立派な本殿の神社でした。
諏訪神社で祝福を受ける。
祝殿(旧祝殿社四社)
諏訪神社上社外記太夫家の祝殿社。
清流の癒し、葛井の清池へ。
葛井の清池
それが小川となって江川橋に流れて行った。
諏訪大社の息吹を感じる。
磯並山社(磯並山神)
諏訪大社 十三所 35_下09
諏訪大社の特別な瞬間を。
瀬社(瀬大明神)
諏訪大社 十三所 11_上11
諏訪大社のお近くで特別な体験を!
穂股社(穂謨大明神)
諏訪大社 十三所 13_上13
八幡神社と一寺六坊の歴史。
若宮八幡社
かつて山寺には一寺六坊がありその守護神として八幡神社が多くの寄付者によって建立されたと考えられる。
穂屋之木大明神で神聖なひととき。
穂屋之木大明神
禰宜坂の登り口に鎮座している。
スゴいエネルギー、紅葉見頃!
山の神
ここはスゴいエネルギーですね。
紅葉見頃でした。
茅野市泉野の十五社で体感する、豊平大日影の魅力!
泉野 十五社
茅野市泉野・豊平大日影集落の十五社。
御嶽神社で心静まる瞬間を。
御嶽神社
西茅野の御岳山にある御嶽神社。
国道20号を進めば、金比羅神社の静寂へ。
金比羅神社
国道20号から細い登って行き階段を登って行くと金比羅神社があります。
圧倒的な存在感の巨大岩!
物見岩
非常に大きな岩。
北澤稲荷神社で心安らぐひととき。
稲荷神社
北澤稲荷神社。
祭神は大国主命と思われる。
山峯神社
祭神は大国主命と思われる。
坂道を登れば新たな出会い。
河西神社
なだらかに登っていく坂道がうっすらと見えます。
古田 十五社
とりわけ中世から近世にかけては「諏訪大明神信仰」の北山浦地方の中心のお社との歴史を有している。
生け垣と御柱に囲まれた癒しの空間。
石祠
若干高く盛土された中心に配置されている。
明治に入りその場所が今の位置になった模様。
三輪社
明治に入りその場所が今の位置になった模様。
田舎の氏神さま。
山之神社
田舎の氏神さま。
南大塩の御頭御社宮司社。
南大塩 御頭御社宮司社
南大塩の御頭御社宮司社。
山稜の開けた場所に集合して並んでいる。
三峯社・石祠群
山稜の開けた場所に集合して並んでいる。
いろいろ解釈ができる。
若宮八幡
いろいろ解釈ができる。
駐車場の奥で、特別なひと時。
満願稲荷社
駐車場の奥にあります。
津島神社の不思議、あなたも体感!
金毘羅神社
鳥居扁額の津島神社は間違い。
幻想的なところでした。
小平稲荷
幻想的なところでした。
I happened to meet this c...
蠶影山神社
I happened to meet this cute tiny shrine while driving and thought it ...
湖東笹原の神聖な癒し。
天満宮
長野県茅野市湖東笹原の鹿狩神社境内にある天満宮。
元々はこの広場の奥にお堂のようなものがあったようだ...
神社
元々はこの広場の奥にお堂のようなものがあったようだ。
茅野市米沢(よねざわ)埴原田(はいばらだ)の千鹿頭...
千鹿頭神社
茅野市米沢(よねざわ)埴原田(はいばらだ)の千鹿頭神社。
天空の神社、霧ヶ峰の絶景。
車山神社
一般向けコースもあり、何より雪質と天候が穏やかでした。
幻想的な世界で大山祇さんに出逢えました。
スポンサードリンク
