国道243号から歩く神秘の場所。
龍の祠
道がありません。
国道のT字路から笹の藪を数分歩くと祠と龍神様の石仏隣には御神木?
スポンサードリンク
伊古乃速御玉比賣神社へデート散歩。
伊古乃速御玉比売(いこのはやみたまひめ)神社 奥宮(奥の院)
春先だったのでアオダイショウが散歩してました気をつけましょう。
素敵ですよ、デートスポット。
熊野三山の神々が宿る。
濃施熊野神社(神武天皇勝利を導く神社)
地元の方に大切にされているのをひしひしと感じる神々しい神社でした。
本殿まで行くには、結構登らないといけません。
スポンサードリンク
大自然と共に参拝、万年神社!
万年神社
ものすごい見晴らしの良い神社でした。
大自然を満喫しながら参拝できとても心が穏やかになります!
重箱緑地の隠れ神社、静かな場所。
浜坂弁天神社
重箱緑地にある神社です。
とても好きな場所です!
熱々スープの神社でご祈祷。
あさひかわラーメン村神社
お祈りするみたいな場所のようです。
あさひかわラーメン村の中に造られた神社。
辰年に訪れたい神秘の場所。
八大龍王神社
辰年なのでお参りに。
ここは暖かな日が差し込み、気分の良い場所です。
守屋山と守屋神社、魅力発見!
守屋神社奥宮
檻の中?
守屋山に登りました。
商売繁盛の神社、聞く価値あり!
宇賀神社
近場の馴染み有る神社です。
商売繁盛のお詣りに行って来ました。
京都御苑の小さな神社で心安らぐひととき。
福寿稲荷神社
京都御苑の中にある小さな神社さんです。
とても小さな神社です。
大山阿夫利神社でご神水を。
大山阿夫利神社 下社本殿
とても良い神社です年に1回か2回しか行かないですが!
予報になかった雨が降ってきました。
爺ちゃん家近くの、心落ち着くお宮。
乙宮神社
心が落ち着きます。
爺ちゃん家の近くにあります。
静寂と鳥の声、隠れ家的癒し空間。
小部天津彦根神社
静寂の中、鳥の声に癒され、ず〜っと居られる場所でした。
隠れスポットですね☺️
須佐神社で特別な参拝体験。
須佐神社
境内の前にゆっくりスペースが有り参拝時は駐車できます!
田川市伊加利にある須佐神社で難度の高い大木の特殊伐採を致しました。
八百万の神々が集う、高産タカムスビの聖地。
高結神社
八百万の七柱の湊本→タカムスビ大御神御在宅ですか?
御祭神 高皇産霊神。
いちょうの葉に感動の旅。
御勝八幡宮
大江山の鬼退治の途中で源頼光が勝利を祈願し、成就したとか。
21/10/16 大いちょうに引かれて初めて訪れてました。
宿命鑑定で心が救われる。
宗教法人 神道神心教東北本部(水原の一心さん)
宿命鑑定を受けに行って来ました。
アドバイスも心が救われました。
苔美しき白山神社で心無に。
白山神社
長い石段を登っているうちに心が無になれました。
御祭神はイザナミ。
本殿右奥の金龍神社で強烈なご利益を!
金龍社
強烈にお強い龍神さまです。
本殿の右奥に、金龍神社があります。
静かに佇む二郷山の神水。
二郷大明神
静かに佇む神社です飲む事ができる神水もあります。
二郷山で再検索!
心が落ち着きます。
金刀比羅神社鎮守堂
心が落ち着きます。
商売繁盛を祈る恵比寿様へ。
京都ゑびす神社 一の鳥居
財布供養があるから行きました。
商売繁盛の神様。
うちの猫と鳥居を共に。
猫神社
初めて行きましたが、とてもステキでした。
うちの猫と一緒にお参りしときました🐱
1474年の鳥居、時を超えた神社。
家浦八幡神社
素晴らしい。
天明、文化、天保、安政年代の石造物が寄進されています社殿北側からは家浦港が見えます。
ご利益が生まれる触れ合い。
恵比須神像
今日やっとお目にかかれました😊一番最初にお逢いできて嬉しかったです❣️また会える日を楽しみにしてます。
惠必須神好可愛❤️❤️
立派な手水舎で心を清めて。
手水舎(南楼門)
立派な手水舎です。
どちらの神社も今は柄杓はありませんね。
心落ち着く神聖な森で。
八幡神社(白人神社)
大杉@八幡神社(白人神社)那賀町指定の天然記念物。
農村舞台の奥に佇む神聖な場所小川のせせらぎしか聞こえない空間は、心落ち着きます。
白山神社で感じる霊験あらたか。
白山神社
もと村社の白山神社。
霊験あらたかな気持ちになりました。
神杉が語る神々しさ、石上神宮で。
布留の神杉
とても神々しいです。
大スギの多いお宮様です。
馬島の猫と長距離散歩。
八坂神社
福岡県の馬島の次にならぶほど、長距離型ストーカー猫がいた。
猫🐈🐈⬛
名張川花火大会、真ん前の絶景!
愛宕神社
毎年7月末に開催される名張川納涼花火大会の打ち上げ場所が真ん前。
愛宕の火祭りは、火伏の神事。
伝統を受け継ぐ静かな神社。
日吉神社
もう少し地味な神社だと思っていました。
小さなお社ですが、静かでとても良い神社です。
200円で大天狗体験!
円政寺内 金毘羅社
感動した₍₍(\\(◉ Ө ◉)/)₎₎
鳥居の先は200円の拝観料?
天山神社と蓬莱島の静寂。
天山神社 上宮
天山登山口からすぐです。
山腹に佇む神社。
大津賀神社の石碑と共に。
大塚神社
よく行ったな懐かしい。
よく行きます。
道路中央の珍しい神社、パワースポットへ!
神母神社
まちがいなくパワースポットです。
ここにおいでるのでしょうが、神様は喜んでいるのでしょうか?
木々に囚われた鳥居の驚き。
樺八幡神社
2025/09/21木々に囚われたようになっている鳥居には驚いた。
全国36番目のオートバイ神社へ。
陸前高田オートバイ神社
次は沖縄からバイクで来たいと思います。
途中、砂利道があるのがいまいちでした。
南方神社の階段を登り、歴史を感じる鳥居。
南方神社
御朱印お受けしました駐車場はありませんひたすら直進し鳥居下に停めさせて戴き足早にお詣りさせて戴き帰りはひたすらバックでした笑。
階段を登りきると左手に鳥居がありその奥に社殿があります鳥居の左手には元禄三年と彫られた石柱がありました。
神秘的なたたずまいのパワースポット。
澤田神社
ちょっと寂しい雰囲気。
神秘的なたたずまいがパワースポットに思えてくる。
スポンサードリンク
