浅間山で特別な日の出を。
三ツ石森林公園
上の方は少し斜度があり、日頃の運動不足を思い知らされます。
行くまでの道は狭いですが窓を開け鳥の鳴き声を聞いてふと下を見るとこの鳥が居ました。
スポンサードリンク
吾国山登山の絶好ポイント。
道祖神峠
ここに通じる県道42号線の峠区間が二輪車通行禁止です。
ツーリング途中で休憩がてら撮影しました。
白鳥舞う小吹水源池散歩。
小吹水源池公園
1月30日 今日はケーズデンキスタジアム水戸 の後ろにある 小吹水源池公園 お尋ねました 散歩をするにも広い池を一周する形で 行えるので 良...
昔60アップのバスが釣れた事があるそうです。
スポンサードリンク
久慈川のせせらぎに癒やされる。
湯の里公園
自然が破壊されている。
トイレと駐車場が有るだけでした。
自然豊かな遊歩道で四季折々を楽しもう。
県立手賀ふれあいの森
里山に遊歩道があり、自然の中を歩く事ができます。
静かで落ち着きます。
スポンサードリンク
愛宕神社近くで桜満喫!
あたご天狗の森公園
こちらから歩いて3分のところに愛宕神社があります。
斜面を利用した遊具で子供たちが楽しそうに遊んでいました。
306mからの絶景テラス。
愛宕山(あたご天狗の森)
思ったよりすごい。
見晴らしのよいテラス席があります。
スポンサードリンク
春の訪れ、感動の水芭蕉群生!
亀谷地湿原
車だと塙大津線三叉路の近辺に数台なら置けるかな。
きれいな湿原です。
日没の絶景、野鳥の楽園。
妙岐ノ鼻(霞ヶ浦浮島湿原)
実はここ、日没頃の景色がすごい綺麗なんだよね。
野鳥を観察できる近くには駐車場とトイレ望遠レンズを付けたカメラを持ったカメラマンが数人野鳥の撮影をしてた。
不思議な空間で新しい発見。
中矢作緑地
ちょっと不思議な場所。
新しい遊具で紫陽花散策!
涸沼自然公園
園内を歩くだけで疲れてしまいます。
(金曜)😊☀西武バス日帰りツアーで、紫陽花見に来ました。
950年生きる爺杉のパワー。
真弓神社 爺杉(県指定天然記念物)
日立アルプスをトレッキング中に寄りました。
パワーを感じます。
澄み渡る川と紅葉の美景。
花園渓谷
雰囲気良好です👍️
うごめく有機物との触れ合いに疲弊したときにはこの地に来て無機物と触れ合います。
湖畔で夕日を、遊びの時間。
水郷トンボ公園
浪逆浦(なさかうら)に面している。
中学生の頃何回かここによりました。
オーシャンビューで心癒す宿。
国民宿舎 鵜の岬
仕方ないので暖房をつけながら寝ましたが喉がカラカラ。
予約開始から3日後にようやく電話が通じて宿泊できました。
霞ヶ浦を見渡す絶景ハイキング。
朝日峠展望公園
景色は素晴らしい。
12月に訪れました。
도쿄리벤저스 촬영장소 東京リベンジャーズの撮影場...
潮来大橋の彼岸花群生地
도쿄리벤저스 촬영장소 東京リベンジャーズの撮影場所。
森林ボランティアで心温まるひとときを。
つくばの森
夏は蚊が多いですが雰囲気は良いです。
おぐろくのもりのミニばんなかんじ。
立派なイチョウ、杉の木の下で。
六地蔵寺のイチョウ
杉と並び立派なイチョウです。
筑波山の冷たい湧水、汲み放題!
紫寶水
ピロリ菌や大腸菌が凄いから飲むなと医者に言われました。
初めて行きました 水は豊富に出ていました 山の中腹で道路沿いですぐに分かりました 車はほとんどありません汲み放題です。
吾国愛宕山の初級ジョギングコース!
乗越峠 見晴らしの丘
時期的に仕方ないので、涼しくなったらまた行こう。
ランしました。
ジャイアントオオアゲハの森。
オオムラサキの森
土手から降りる階段が見つからず、教えて頂きました。
貴重なジャイアントオオアゲハが採れる最後の森です。
宝篋山の楽園、四季折々の花々
極楽寺公園
宝篋山登山の登り口にある由緒ある寺院跡にある公園です。
宝篋山登山道の入口にあります。
雪入山映る美しい池。
風の池(雪入ふれあいの里公園)
花鳥風月の名前がついた4つの池の中で一番大きな池です。
公園内にある池 雪入山が映り美しい風景か見られる。
型も釣れる!
中沼
釣り場は最高に良いが場所取りが早くて大変 釣れるのが当たり前だと思って行かせてもらってるが難しい沼です 中沼専用のへら台を使っているヘラ師が...
形が大きくいい釣り場‼️
琵琶湖でカヤック体験。
浮島公園
この日は、最高の天気。
琵琶湖が関東にもあるみたいです。
小木津山公園の滝で五億年へ。
いしくぼの滝
小木津山自然公園の芝滑りチビッコたちも多いのでスピード出し過ぎ注意で~す。
足元に落ち葉🍂が、たくさん有りますので滑り安いので、虚着けてお越しください。
自然のままの古代蓮、魅せます!
古代蓮群生池
萎れてきてしまっているものがやや目立ちました。
まだ咲いてますやはりフェスが有り!
愛宕山登頂、自然の交差点。
乗越峠(あたご天狗の森)
ハイキングコースの途中にあります。
Not sure what kind of attraction this is. Looks like a map of the loca...
春の水仙と桜の景色。
大宮自然公園
綺麗だが、整備が行き届いてない。
入口が分かりづらいです。
立派な杉の木が迎える場所。
六地蔵寺のスギ
立派な杉の木です。
花貫ダムの桜とイワウチワ。
花貫さくら公園
こぢんまりとした公園です。
3月27日に立ち寄りました桜がいい感じに咲いてます。
筑波山を眺めて休憩、心地よい小町山。
小町山
小町山山頂から紅葉の筑波山が見えるポイントです❗️ 日の光が当たり綺麗でした。
筑波山や富士山を眺めながらワイワイ楽しいランチやお休憩ができます。
秋の紅葉、山歩きの楽しみ。
もみじ谷
ギリギリ🍁紅葉に間に合った感じ🍁程よい山歩きでした🍁また行きたくなるところ🍁
秋になればもみじが綺麗です。
桜舞う石切場の小さな池。
花の池(雪入ふれあいの里公園)
名前から四季折々の花が咲きほこる池をイメージしていましたが……💦 桜はとてもキレイでした。
風の池、鳥の池と比較すると、一番小さくてあんまり花の池というイメージではなかった。
春の桜と遊具の楽園。
北園森林公園
桜が多数植えてあり、とても清々しい。
読売新聞に見頃のようなことが掲載されていたのを見て来訪。
桜並木と釣りの幸せなひととき。
梶ノ宮池
道路側の桜が満開です🌸
釣り人の迷惑な駐車がたまにある。
広大な森と吊橋、自然満喫。
県立水郷県民の森
【平日は空いてる】建物は綺麗で休憩もできるそこそこ大きいつり橋に名前がついてないのが意外でした。
ビジターセンターに園内の地図があり写真に撮って散策しました。
酒列磯前神社へ続く木漏れ日のトンネル。
酒列磯前神社の樹叢
鳥居をくぐると、凛とした空気の木漏れ日に包まれます。
2023.1.20 金曜日 大寒。
秋の清流、花貫渓谷の絶景へ。
花貫渓谷
日帰り旅行で初めて行きました!
あと10分遅れたら満車かつ簡易トイレは大行列!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
