日本一高い防波堤で釣り体験!
安芸漁港
日本一の堤防を目的に行きました。
海面より16m高い日本一高い防波堤があり、ゆっくりとした時間が流れる牧歌的な漁港です。
スポンサードリンク
室蘭の最高釣り場で魚釣り!
崎守埠頭 漁港区
強風で何もできませんでした。
ポイントになっておりますが回りはには、商店がありません。
富士山を眺めながら、釣りと海鮮丼!
重寺港
めっちゃ釣れる。
ゴミも少なくトイレ付き!
スポンサードリンク
江戸時代の内港で歴史散策!
手結内港
江戸時代に掘り込んだ内港。
開閉見学の駐車場あり。
竹生島へ行こう!
長浜港船揚場
フェリーやめて、水陸両用車バスにしました。
釣りで利用していますが大型の遊覧船が行き来するためポイントとしてはよくないです。
スポンサードリンク
初心者にも優しい、楽しい釣り場。
見草漁港
泳いで採集できるのでとても楽しい場所です♪
フカセ釣りするにあたり、広い割に釣座が少ない。
サビキ釣りと美しい夕日。
栖原漁港
近くに砂浜、テトラ、突堤、磯と、何でもござれ。
イサギのシーズンなったなので2年ぶりに出掛けた。
久手堅船溜で美しき海を満喫。
久手堅船溜
知念岬公園から下まで階段があります。
知念岬公園からも行ける場所😁海綺麗、癒やされます😁
桜並木を船で巡る、大阪の魅力!
ローズポート船着場 (高架下)
水上バスの乗船場、薔薇園なので当然この名前となりますね…
ここから、大阪内を巡る観光船などが出ています。
中城村でアーサ養殖体験!
中城村浜漁港
子どもの授業参観で知り さっそく見学に行きました。
景色、ゆっくり釣りにはグーです。
冬の海で癒されるサーフポイント。
片貝港南新堤防
浜が広い。
車を停めて、新提までしばらく歩きます。
美しい漁港で日の出鑑賞。
久松漁港
夜に行きました。
アクティビティの発着場きれいなトイレがあります!
鉄砲海老と癒しの泥干潟。
高石漁港
たまに…ボー( ̄。
北側に小さな砂浜があります。
美しい海と九鬼神社の歴史。
九鬼漁港
美しい海。
豊臣秀吉や織田信長などに使えた九鬼一族発祥の地だそうです。
星空の下で夜釣り、漁港の魅力。
有珠漁港
随分前の話ですが、ここの工事に携わっていました。
こういうところで生活したいんだな私は、って思う。
美しい朝日と新鮮魚、養老漁港で!
養老漁港
スミ跡たくさんあります。
周りは、イカ釣りのエギングばかりでした。
特大アイナメとドンコの楽園。
小本漁港
イソメが入ったケースをカラスが狙っているので注意です!
静かな海です。
週末はデカバス釣り!
大浦漁港
週末はジェット降ろしてくれます。
バス釣りの有名なスポット🐟❗必ず行きます。
美川の海鮮、新鮮さ抜群!
美川漁港
石川県漁港でも大好きな場所の一つです!
【2023年11月12日】イベントの帰りに立ち寄りました。
美味しい眺めの釣りスポット。
大地蔵漁港
人気釣りスポットで、季節に応じた魚たちが遊んでくれます。
幼少期、夏休みになると必ず訪れていた場所。
堤防釣りの聖地、漁港の景色。
網代新港
鯵釣りに行きましたが、釣れませんでした。
此処は自分は好きでよく釣りに通ってます。
奄美の大自然でカヌー体験!
マングローブ茶屋カヌーのりば
フリーでカヌーを楽しめます!
マングローブ茶屋でお金払ってここからカヌー乗る場所説明とか対応適当な人に当たるとまぁまぁ大変駐車場は広いので安心。
西日本ナンバーワン漁港で釣り!
浜詰漁港
大昔は・・・画像の旧灯台ですが使用されていたようです?
小アジやイカが釣れるかも・・^^;
メバルやハゼが狙える海岸!
樽水港
階段の上り下りはきついのですが、駐車場がすぐとなりで無料。
アサリ赤貝牡蠣色々取れました5月31日終わりです。
静かな海と夕暮れ、心安らぐ場所。
渋川港
無料駐車場にトイレ有り。
連休中に訪れました。
夕暮れに映える漁港の静けさ。
魚住漁港
干潮時はかなり水深浅くなります。
落ち着いた良い雰囲気眺めも良かったけど魚にあまりいなかった地元の方に聞くと海が熱いせいもあるんだとか季節が進んだら再訪したいと思います。
サザンゲートブリッジの美しさ、訪れる価値あり。
登野城漁港
マンタ公園前から観る日没後のサザンゲートブリッジが綺麗です。
2022年10月4日朝散歩。
亀さんの船で楽々旅。
ホテル浦島 桟橋
ホテル浦島専用の桟橋です。
待ち時間も少なく、しかも無料で、とても親切なサービスで、この時代、船に乗る機会なんてないので、子どもさんも喜ぶのでは…かわいい亀の船です。
能生花火大会で釣り満喫!
能生港
車が横付けできてトイレも近くファミリーフィッシングに向いています。
花火大会で行きました。
世界の中心で愛を叫ぶ、美しい夕日。
松崎港 堤防
セカチューが好きでようやく行くことができました!
世界の中心で愛を叫ぶでよく見た景色。
エメラルドの海とハーリー体験。
那覇港新港埠頭
那覇ハーリー!
内地から船で運ばれてきた車がこちらにまとめられています。
生シラス丼、漁港の旨味!
用宗漁港
着いた時(12-13時)には人があんまりいなかった。
シラスで有名な用宗の漁港に来てみました。
広尾町のサケ釣り名所、訪れる価値あり!
十勝港
襟裳岬から帯広方面に戻る途中なぜかグーグルのナビが向かう時と違う道を誘導してきたので素直について行ったらなんでこんな所に立派な港湾施設がある...
広尾町の花火大会で利用。
風光明媚な釣り場で旬の味!
大地蔵漁港
堤防内も綺麗ですただ堤防上のコンクリタイルがずれるので注意して。
人も少なくて釣りに最高。
晴れた朝に漁港でのんびり。
生穂漁港
朝日が綺麗でのんびりできます。
魚がいなかった 😭景色は💯
美しい海辺で体験クルージング!
豊洲ぐるり公園乗船場
電気ボート発見!
水陸両用の観光バス「スカイダック」が豪快に水しぶきを上げてスロープから上陸する瞬間は壮観。
下桶川漁港で釣り三昧!
下桶川漁港
昔はメインだった長い方の堤防に防風フェンスが設置されているため外海側は釣りしにくいです。
エギではコウイカがメインの場所かなぁルアー投げればシーバスも上がるけど・・・
ダイヤモンドプリンセスの感動を体感。
酒田北港古湊埠頭
なんてことはない埠頭。
海上自衛隊FFM1護衛艦「もがみ」入港。
剣先イカとヒラメの幸せ港。
谷川港
魚、釣れません。
私は釣りではなく、野点場所を求めて出向きました。
2025年、淡路側で釣りを楽しもう!
淡路交流の翼港
万博日帰りで利用しました。
飲料の自販機とトイレ以外はありません。
スポンサードリンク
スポンサードリンク