久米島の酒造で味わう美ら蛍。
米島酒造株式会社
工場見学しました。
ここでしか買えないお酒が結構あるし、久米仙より美味しい。
スポンサードリンク
感動のひとくち、やんばる泡盛。
やんばる酒造株式会社
沖縄大好きの友人に頂戴した「くーす」2001年7月蒸留の逸品をチビチビやりながら2021年の年越しをします。
大雨の中、開店時間に伺いました。
沖縄最古の酒造体験!
新里酒造株式会社 州崎工場
色々勉強になりました^_^今後とも宜しくお願い致します🙇♂️
お土産にウイスキー購入しました。
咲元酒造株式会社
手造り泡盛体験で感動!
くぅーすの杜 忠孝蔵
泡盛だけでなく瓶までも作られている酒造元でした。
那覇空港から30分程度で訪問できる泡盛工場です。
スポンサードリンク
協同組合 琉球泡盛 古酒の郷
数量限定の泡盛と工場見学!
(株)石川酒造場
試飲までさせて頂けてました。
遠方からでも買いに行こうと思わせてくれます。
泡盛リーダーの古酒試飲。
有限会社 山川酒造 本社・蔵
古酒のやまかわたくさん試飲させていただきました。
安価で試飲させて頂けます。
美しい川平湾で、泡盛『於茂登』を体験!
有限会社 髙嶺酒造所
お土産を会に伺いました。
無料です。
宮古の菊之露酒造で特別なお酒を。
菊之露酒造株式会社 本社
対応も丁寧でお土産屋さんより安く買えました☆
商店街の一角にある菊之露酒造の本社。
古酒入りのまろやか泡盛!
株式会社 伊平屋酒造所
ここで泡盛を買います。
泡盛は4年前から愛呑しています。
神谷酒造所
まさひろ酒造株式会社 本社工場
泡盛直売所で感謝祭気分!
神村酒造
神村酒造は一番美味しいって感じます🐕酒造所直買いが、新鮮で良いかも〜🐖また行きます〜🦚
守禮の3年古酒を購入させていただきました。
久米島の泡盛、試飲し放題!
株式会社久米島の久米仙 本社
細い道を登って行った先にあります。
スタッフさんがめちゃくちゃ親切でした。
天龍蔵まつりで絶品原酒!
瑞穂酒造株式会社 本社
現在、見学や試飲はやってないそうです。
スタッフの方が事務所で丁寧に接客くださいました。
泡盛初心者はゆらから古酒!
株式会社渡久山酒造
鸇(サシバ)もおすすめです。
泡盛初心者さんは、ゆらから飲んでみて下さい。
街中の絶品!
宮里酒造所
工場見学ができるかと思い、確認したら見学は無いとの事。
最高過ぎる(涙)
合資会社 恩納酒造所
株式会社 伊平屋酒造所 浦添営業所
神村酒造の泡盛、感謝祭で楽しむ!
神村酒造
神村酒造は一番美味しいって感じます🐕酒造所直買いが、新鮮で良いかも〜🐖また行きます〜🦚
急遽時間ができたので酒蔵に行きました。
沖縄古酒の魅力、試飲会を楽しもう!
今帰仁酒造
試飲もできるので、酔っ払えますよ。
社長媽媽,也動員了社長一起到處打電話幫我們確認,最後還表示雖然沒有辦法提供國際寄送服務,但能帶我們到附近郵局寄送,那份為我們著想的心意,我們...
旧南大東空港で味わうコルコルラム酒。
グレイスラム 本社工場
旧南大東空港の建物をそのまま本社工場として利用されてます。
那覇のバーで南大東島行くならココは外せませんねと教えてもらった。
泡盛の香りに満ちた歴史蔵。
合資会社 津嘉山酒造所
住宅街に在る酒造所!
少数精鋭で泡盛と蔵を護られているタイミング良く見学できたと思います。
さんご礁を手に入れよう!
有限会社 山川酒造 那覇支店
さんご礁 3本買いました。
与那国島の手作り花酒、どなん。
㈱どなん酒造
どなんを買いに行きました。
こちらは国泉泡盛合名会社の経営する泡盛製造所です。
残波プレミアムと古酒が楽しめる!
有限会社 比嘉酒造
今回感動したことがありました工場見学が終わり試飲コーナーで古酒から新製品までを一品づつ説明を聞きながら飲める訳なんですが「11,000円以上...
残波で有名な比嘉酒造さん。
ここでしか味わえない古酒。
請福酒造有限会社 本社
たくさんのお酒が有りました。
工場見学、15時の回はやっていなくて、16時だった。
日本最南端の日本酒、味わい一級品!
新里酒造株式会社 本社
チョット高いけどそれなり、それ以上に美味いっす。
日本最南端の日本酒醸造所!
泡盛の萬座で香る古酒の魅力。
合資会社 恩納酒造所
美味しい泡盛。
萬座十年古酒をくすくすで頂き、その味に魅力され伺いました。
やんばる酒造株式会社 直売所
泡盛愛好家注目!
株式会社津波古酒造
オススメですと言われたので、翌日伺いました。
ここの泡盛凄く美味しい。
泡盛請福の工場見学、試飲も魅力!
請福酒造有限会社 本社
恐ろしい泡盛、請福。
寄りたかったけど休業中・・・仕方ないからマックスバリューで買いました!
鍾乳洞で育む、特別な古酒。
有限会社 金武酒造 第2工場(事務所)
こだわり尽くした限定版の古酒を購入する事ができるので、おすすめ。
初甥子の成人式の記念品を探してました。
手作り泡盛の深い味わい。
株式会社 松藤 (旧崎山酒造廠)
蔵見学へ。
車で沖縄旅行中に酒蔵の看板を見つけて引き寄せられました。
幻の泡盛、宮之鶴が堪能できる!
仲間酒造株式会社
宮之鶴が格安で手に入ります!
探しましたが、場所がわからなくて、寄られませんでした。
泡盛の見学はここでは出来る訳がない!
菊之露酒造株式会社 那覇営業所
泡盛の見学はここでは出来る訳がない!
泡盛の魅力、リウボウで発見!
忠孝酒造株式会社
忠孝蔵のお祭りに行きました(^ ^)とっても素敵。
これめちゃくちゃ良いですよ。
幻の泡盛泡波を、
波照間島で手に入れよう!
波照間酒造所
酒造の隣にある泡波酒店で銘酒「泡波」を購入する事が出来ます。
今は違うようだが、昔は醸造所で買うことができました。
与那国の花酒、60度の極み!
(名)崎元酒造所
カーナビでは出て来ませんでした。
与那国のお土産で貰いました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク