江ノ島の岩場で絶景を堪能。
稚児ヶ淵
奥津宮を参拝し、近くでランチを食べてから初めて稚児ヶ淵へ。
そこから更に階段で上下...とまさに江ノ島の最深部にある稚児ケ淵。
スポンサードリンク
平和の像そばで、のんびりビーチ!
「平和の像」難波孫次郎
昨日の散歩で見かけました。
平和の像まえでビーチパーティー。
江ノ島展望台で富士山を眺める。
江ノ島展望台
江ノ島初訪問の際、友人に勧められたため登ってみた。
江ノ島の展望台晴れていれば富士山も見れます。
スポンサードリンク
ベーリックホールで静かな癒しを。
旧モーガン邸
アクセスはわかりにくいです。
たまたま開園の日に散歩したので入場できました。
片瀬漁港で江の島を一望。
赤灯台
片瀬漁港の突端です。
江の島辺りで夕陽を眺めるのに、お奨めのポイントのひとつ。
スポンサードリンク
江ノ島岩屋で富士山と共に。
江の島岩屋
エスカーで登った終点のコッキング苑から標高60m下った位置にある。
江の島の裏側にある洞窟。
江の島で永遠の愛を誓う。
龍恋の鐘
江の島の「天女と五頭龍(ごずりゅう)」伝説にちなんで造られたもの。
『やったー!
スポンサードリンク
藤沢三大谷戸で蛍観賞。
石川丸山谷戸
静かな場所でホタル鑑賞には良いと思います。
日暮れになると蛍が見えます。
霊験あらたか、むすびの樹をご覧あれ!
むすびの樹
1月11日本日はかなり参拝の方がいらっしゃいます。
木々の間から、歩いてきた道が見えますよ。
電柱なしの絶景撮影スポット。
富士見の丘
素晴らしい眺めでした。
いい場所、ぷらっと立ち寄れる。
海の美しさ、岩場の記憶。
水道口
海が綺麗に間近で見られます。
一番綺麗などころ。
龍神の像で心震わす。
第二岩屋の龍神
江の島岩屋の第二岩屋の一番奥にある龍神の像。
ここで手を叩くと龍神ががぉ~って言います。
江ノ島の海の家、Oliveで賑わう!
海の家 OLIVE
とても賑わってる海の家です🙌江ノ島に行ったら絶対にOlive🤩
海水浴の際荷物を置くために利用しました。
ハートの輪で富士山撮影!
ハートのオブジェ
ハートの輪の中に富士山が見える撮影スポット!
子どもたちの笑顔、金魚すくい体験!
江ノ島金魚(金魚すくい&わたあめ作り体験)
金魚すくいを子どもたちがしました。
隠れた人気スポットです。
センタープロムナード
隠れた人気スポットです。
白旗神社境内の道標で新発見!
江の島弁財天道標 (相州藤沢 白旗神社)
旧八王子道に面した白旗神社の境内にある道標。
3区100円で便利なエスカレーター。
江の島エスカ 3区乗り場
カードや電子マネー使えます👍3区100円です。
有料のエスカレーター。
徒歩20分で楽しむ枝垂れ桜。
高倉のしだれ桜
徒歩20分で枝垂れ桜🌸でした。
藤沢市の天然記念物、イチョウの巨木。
大イチョウ
大きく立派なイチョウの木で、藤沢市指定の天然記念物です。
江ノ島灯台で爽やかな潮風を!
湘南港灯台
自販もトイレも近くにあるし釣りするには良い。
昨年TVドラマを観て、行ってみたいと思っていた場所。
小出川沿い、秋の彼岸花道。
小出川 彼岸花
彼岸花に秋を感じられる素敵なスポットでした。
遠藤地区に流れる小出川沿いに3キロにわたり群生している彼岸花‼︎9月下旬から10月上旬にかけて咲く数万株の彼岸花は美しい‼︎彼岸花まつりの後...
富士山と出会う静かな浜。
西浦漁港
夕方のスポットみたいですね手入れをして綺麗にすれば良い場所なのにね。
晴れてれば富士山も見えます。
美しい景色とサザエの潮溜まり。
さざえ島
おもしろいところです。
カニ、エビ、サザエを見つけるには良い場所です。
江ノ島港で、海を感じる散歩を。
湘南港
散歩にはいいところです。
江ノ島港からジェット船に乗って日帰り伊豆大島ツアーに参加した。
釣りと夕日が共演する、片瀬漁港の隠れ家。
西プロムナード
片瀬漁港にある堤防のボードウォークです。
割とコンビニエンスな釣り場。
神秘的な江ノ島岩屋へGO!
江の島岩屋
江の島を散策すると一番奥にあります。
エスカーで登った終点のコッキング苑から標高60m下った位置にある。
崖の絶景と廃墟の魅力。
山ふたつ
岩の間から海が見えて、絶景です。
意味は説明板を見て分かったのですが、見た目は崖ですね。
新鮮直売!
ふるうつらんど井上
手作りのパンが大好きで、いつも利用させてもらってます。
どれでも美味い!
江の島で味わう昭和の風情。
御岩屋道通り
昔ながらの道で、ここから見える「山ふたつ」は実に風光明媚。
江の島の坂や階段をしばらく歩いて辿り着いた先にある飲食店やお土産屋さんが集まる通り。
江ノ島の夕日と釣りを楽しむ。
片瀬漁港東プロムナード
その昔から見慣れた景色に懐かしさが沸き起こる。
荒れている時は絶対に行かないでください!
春のドライブ、花桃道と新幹線。
女坂花桃の道
春先のドライブにぴったりでした。
花桃と菜の花新幹線も見れるので毎年言ってます駐車場代も気持ち程度に料金箱にいれれば大丈夫。
江ノ島の潮風と富士山。
岩屋橋
夏場は暑いですが、潮風は気持ちいいです。
いい天気であれば、富士山もみれます。
江の島弁財天商店街、食べ歩きの楽園!
江の島弁財天商店街
テレビなどで観るとお店が多くある印象ですが実際は100mあるかどうかぐらいのこじんまりした商店街です。
お土産屋さんなどが立ち並んでいます平日しか行ったことないてすが昼間は凄い人なので休日はもっと凄いかと思います食べ歩きのタコ煎餅が有名ですが他...
夜の竜宮城、幻想的なひととき。
片瀬江ノ島駅舎(竜宮造り)
観光気分が上がる竜宮城を模した駅舎です。
新宿から小田急線で約1時間10分ほど駅舎が何と「竜宮城」です。
木のパワーで癒される散歩道。
恋人の丘
龍野ケ丘自然の森たぬきと目が合いました👀
老朽化が始まっており綺麗とはいえない。
江ノ島と彫刻が彩る。
「海の詩」親松英治
江ノ島も一望できてこの季節に海を見るのもいいな。
藤沢市在住の彫刻家、親松英治氏の作品。
入園料安くブルーベリー狩り!
宮原ブルーベリー摘み採り農園
リーズナブルです。
姪っ子と夏休みに行きました。
旧東海道を歩く、藤嶺学園の道。
いろは坂
旧東海道踏破チャレンジ2025この坂を登って 藤嶺学園の生徒の皆さんが通学します。
藤沢のトンボロで絶景体験!
江の島トンボロ
藤沢市ホームページを見て行ってきました!
陸地と島とをつなぐ砂州のことです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク