飯能河原で家族BBQを楽しもう!
飯能河原
ヤマノススメ好きなので寄ってみました。
子供の頃よく家族で遊んだ場所。
スポンサードリンク
かなり広い舗装されていない駐車場があります。
刈場坂峠
かなり広い舗装されていない駐車場があります。
顔振峠、昭和の頃から自転車で何度も登っている峠。
顔振峠
顔振峠、昭和の頃から自転車で何度も登っている峠。
スポンサードリンク
満開に咲くととても綺麗な桜です。
西光寺のしだれ桜
満開に咲くととても綺麗な桜です。
兎の形に見える岩とのこと。
兎岩
兎の形に見える岩とのこと。
スポンサードリンク
土日祝の特別ツアーで上陸!
宇宙猫の島
土日祝日に開催されるツアーで上陸できます。
飯能駅改札前でお迎え!
ムーミンキャラクターオブジェ
飯能駅改札前でお迎えしてくれます。
スポンサードリンク
小さな滝でしたが、たどり着くまで汗をかく事間違いな...
青場戸不動滝
小さな滝でしたが、たどり着くまで汗をかく事間違いなしです!
有間ダム近く、迫力の滝!
大ヨケの滝
自転車やバイクで有間ダムツーリングに来たならばここまで行って湖を一周してみてもよろしいかと。
一年ぶりに訪れてみました。
鍾乳洞探検、自然の感動。
尾須沢鍾乳洞
とにかく入り口を探すのに苦労する。
40分程度山道を登っていくのでお水などを持参して行くのがおすすめです!
江戸時代の天文学者が学んだ巨岩。
天文岩
◆20241119むむー👍(*_*)👍すごい!
延長約20m高さ約15mの巨石岩塊二つの岩のように見えますが一つの岩がえぐれて空洞になっています。
世界で唯一、鉄腕アトム像。
鉄腕アトム像
貴重な鉄腕アトム像ですね😀
アトムの銅像があるのはたねやさんのおかげです知らない人がいるのね。
曼珠沙華の穴場、真善美の小径。
真善美の小径(曼珠沙華群生地)
加治・美杉台地区まちづくり推進委員会が「あいわ広場会」と加治中学校の生徒さん達と協働で「真善美の小径」の整備をされているそうです。
無料で中々の群生した彼岸花を見ることが出来る穴場的場所です。
大自然が織り成す不動の美。
大滝
二段の岩から流れ落ちる滝です。
水量は有るかな_と思って行ってみました。
高山不動尊の神秘、ちょろちょろ滝。
不動滝
大きな岩の表面を伝うように流れています。
水量は少ないけど、音がいいかも。
帝王切開発祥の地、驚きの歴史。
本邦帝王切開術発祥之地記念碑
日本で初めて帝王切開が行われた場所らしい。
「みとは耐えた」という小説があります。
巨杉に迎えられる、神聖なひととき。
子の権現の二本スギ
子ノ権現の入り口にそそりたつ、壮観たる巨杉。
立派な幹の太さです。
北欧風きのこの家で楽しい時間!
きのこの家
靴を脱いで入室。
夏休み最後の週末の朝。
名栗湖の絶景、丘の上で!
名栗湖見晴台
良い景色でしたよ。
去年の12月に登りました。
高山不動尊への滝道、慎重に。
白滝
奥から流れおちてくる滝です。
不動尊から下ってくる。
白谷沢登山口から藤懸の滝へ!
藤懸の滝
水量多めだったのでしょう。
白谷沢登山口からしばらく歩くと沢が現れ藤懸の滝が見えてくる。
山里に誇る一本桜、静花見の魅力。
岩渕の一本桜
まだ咲いてませんでした、リベンジ案件です。
でも誇らしげに咲いているような、立派な桜でした。
コケムスで光影の演出体験!
ムーミン谷のジオラマ
(2024/9月造訪)展示棟內的鎮館之寶姆米谷模型,依時段會有不同的光影特效,可以細品每個角落的演出。
コケムスの展示物を見ていくと最後に2階に降りる階段にかけて展示されています。
ヒイヒイ言いながら上る坂道!
山王峠
秩父・飯能方面へ抜けるために必ず通るルート。
適度に身体を鍛えるには、丁度よい上り坂です!
菜の花と桜が織りなす美景。
下加治菜の花畑
菜の花と桜が綺麗。
小規模ながらとても綺麗駐車場はないがとめるスペースはある菜の花畑は立ち入り禁止。
関八州見晴台への道、見逃し厳禁!
花立松ノ峠
目立ちません。
関八州見晴台に至る途中の峠deathちょい先にある関八州見晴台の登山口が非常に分かりにくくなっておりますので十分ご注意くださいマセ。
阿岩橋からの迫力ある入間川の絶景。
元加治八高河原
阿岩橋から見る入間川の景色はすごく良いですよ。
最初に見た時はすごくびっくり 迫力がすごい なかなかいい感じの鉄橋。
謎の石、訪れる価値あり!
ストーンヘッジ
説明書きとかあればよいのですが、意図がわかりませんでした。
散歩コースにあるのでいつも通ります。
正丸トンネルからアクセス良好!
御展望記念 天皇(裕仁)陛下行幸記念碑
国道299号の正丸トンネル付近から入る道を車で10分程度走ると到着します。
貴重な建物、今しかない出会い。
飯能織協洋館
今は珍しいものになってしまった。
貴重な建物のようですが、だいぶ老朽化が進んでいるようです。
峠巡りの通過点、至福の一杯。
傘杉峠
通過点でした。
特に特徴なし。
綺麗に手入れされている 双体道祖神。
道祖神
綺麗に手入れされている 双体道祖神。
全 32 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
