SLと桜、菜の花の共演。
SL・桜・菜の花街道
桜がもう少しボリュームがあればとても綺麗でしょうね。
今年の🌸はもう終わりですね!
スポンサードリンク
明治平からの絶景、事前購入でスムーズに!
明智平ロープウェイ
ケーブルカーのチケット売り場と入口があります。
日光を代表する眺望スポット。
茅葺古民家で味わう絶品手打ち蕎麦。
くらしの館
目的地への途中で茅葺き古民家を発見し立ち寄りました。
2022/11/19(土)今日は天盛り蕎麦を食べに寄りました。
スポンサードリンク
鬼怒川の迫力を体感!
大滝
中々迫力あります。
落ちたら死ぬかも笑凄い迫力😃岩がゴツゴツ。
SLを見るなら日光駅前広場で鬼怒太君と一緒に!
鬼怒川温泉駅前広場
お初で見に来ました(^-^)/駅前広場には、鬼怒太君が、皆さんをお出迎えしています(^o^)/
噴水?
スポンサードリンク
那須塩原の大鍋、巻狩り祭りの名物!
巻狩鍋
那須塩原イルミネーション。
なぜ駅前に鍋が?
鬼怒川の美しさ、足湯で癒やす。
くろがね橋河川遊歩道
眼下には美しき鬼怒川鬼怒川温泉らしさをかんじる一番の場所かな(^^)v
無料の足湯気持ち良かったです。
スポンサードリンク
東武鬼怒川線の絶景撮影スポット!
中岩河川敷
東武鬼怒川線随一の風景写真が撮れます。
数多く聞こえマスよ🎵ボケ~と、するには❤️おすすめデスネ!
餃子愛に包まれる餃子通りへ!
餃子通り
宇都宮中心部の餃子店が集まるスポット。
まるで餃子愛に包まれたような不思議な体験ができます。
レトロ駅舎でバレエの夢へ!
日光駅ホワイトルーム
洋館風の風格あるレトロ駅舎です。
良厳。
鬼怒岩橋
高い橋です!
自転車レースの聖地、走れ!
Japan Cup Cycle Road Race Start&Finish
最寄りのトイレに自転車チューブが売ってる珍しい自動販売機がありました。
3年ぶりの〜パンパンジャパンカップ❗️
孔雀と出会えるきのこの杜。
孔雀の杜
きのこの杜の駐車場に何故か孔雀がいます。
あの近さで孔雀を観れるのちょっとお得感。
神の水で旅する日光。
名水 磐裂霊水
かつてこのすぐ側にあった公衆電話ボックスの中で野宿をしましたトイレに行きたくなったら5秒で行けて、喉が渇いたらこの水を飲む…いっそ住むか、と...
可惜沒有結冰。
渡良瀬橋の公衆電話。
渡良瀬橋の公衆電話
床屋の角にポツンとある公衆電話。
ここでは健在てす 足利の街をゆっくり歩いて立ち寄ると良いです。
お土産売り場と食堂の懐かしさ満点!
銅ふれあい館
お土産売り場と食堂が懐かしさ爆発。
湯西川ダム湖で迫力体験!
湯西川ダックツアー(水陸両用バス)
自然の中では全然迫力が違った!
想像以上に面白くておすすめです!
神橋へ続く懐石の美景。
良縁の鈴
懷石料理好棒。
景色が良いです。
温泉神社横の湯ノ平湿原で、野生の鹿と散策を!
湯ノ平湿原
おそらく親子ではないかと思います、熊🐻や🐗イノシシは、嫌ですけど鹿は可愛い感じです、湿原は、暖かいのか🦆かもが源泉の近くで、泳いでいました、...
小規模の湿原ですが遊歩道で中央を渡れます。
圧巻のひまわり畑、黄金色の絨毯。
益子町ひまわりまつり
益子の100万本のひまわり畑は圧巻でした。
一面のひまわり畑。
大谷石ピザと宝石掘り体験!
カネホン採石場
受付の方にとても丁寧に接して頂きました。
焼くのが自分です本当は子供が焼いているのですがお兄さんの体がデカくて映りません(汗宝石掘りもできます出てくる石が大きい!
滝と紅葉の美景、夜のライトアップ!
七絃の滝(しちげんのたき)
橋からの眺めは気持ち良く、散策にお勧めです。
夜はライトアップされています。
音楽と人形が踊る、東武ワールドスクウェア!
ウェルカム・ミュージック・モニュメント
入ったらちょうど演奏してました。
アミューズメントパークの東武ワールドスクウェアです。
心願成就の霊石、鬼怒川の宝。
おなで石
脇道入った所で分かりづらいかもしれません。
なでることで心願が叶うと伝わる霊石。
秋山学寮近くのしだれ桜、満開の美!
関場のしだれ桜
24年4月5日 満開です。
地元民です。
日光駅前で発見!
東武日光軌道線100形電車 展示
日光駅駅前広場に展示されています。
LRTが走ってます昼間は日光観光して夕方に宇都宮駅近くのホテルにチェックインしてライトレールで夕飯を食べに繰り出す旅もアリ!
日塩の紅葉、心洗う美しさ。
日塩もみじライン 起点
21/11/13に訪問。
無料になってました。
早朝散歩で滝を眺める。
遊歩道
早朝静かな時間帯に散歩がお勧めです。
箸から滝を眺めることができ気持ち良く廻る事ができます。
五十里ダムの景色、無料で学ぶ!
日光 五十里ダム わくわくダムダム資料室
ダムカードは自由に受け取れる。
ダム天盤からの景色が最高!
ここでしか買えない!
さのまるの家
さのまるが居る時もある。
さのまるの家。
急勾配を登り切り、絶景の楯岩へ!
楯岩展望台縁結びの鐘
岩を切り拓いたトンネルを抜けて少し進むと急勾配な階段が現れます。
登り切りました!
レトロ家具の写真スポット、足湯で散策!
かわじいふるさとの駅
レトロな家具などが置いてあって写真を撮るにはなかなかの場所です!
近くのトレージャーハントのお店も楽しい!
神橋と杉こだちの絶景!
太郎杉
世界遺産の日光の入口にあるとても太く立派な杉の木です。
良。
数ヶ月楽しめる蝋梅の里。
蝋梅の里
咲く時期が違う為に全体的に疎らにしか咲いていませんでした。
入場料300円かかります。
三猿そばの奥ゆかしい高野槙。
高野槇
神厩舎(三猿)の横に、聳え立っています。
人々の心を穏やかにしてくれそうですね。
まろやかな名水でリピーター続出!
湧水 上人の水
名水とのことだが、臆してしまい飲めなかった...
北にある、作原西沢駐車場までは整備されすぎていて好みの植生ではなく落石も多そう時間的に通り抜け出来ず、意外に林道利用者が多いので林道なりの走...
日光の社寺へ続く心地よい道。
日光の社寺
東照宮へ続く参道の一つ この後、階段と坂道。
石段の登り口にこの石碑あります。
川治温泉の謎キャラ、かわじぃ登場!
かわじい石像
街のあらゆるところにいます。
川治温泉の謎キャラ。
足利織姫神社へ、229段の冒険!
織姫神社 一の鳥居(男坂)
足利織姫神社へ登る229段の石段入口にあり神社の説明板が有りますが富士山までは余程の事がないと望めないと思われます。
素敵な鳥居で、向かいの歩道橋もいい感じです。
佐野ラーメンと涼しい洞窟。
宇津野洞窟
駐車場🅿️無料洞窟も無料少し登った所にあります入口は低いです洞窟の中は狭めあっという間に見終わります。
無料で入れる洞窟で中はライトも付いているので安心です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
