アメリカンな雰囲気漂う福生の通り!
ベースサイドストリート
アメリカンな雰囲気の通り。
米軍横田基地沿いの16号線沿いの商店街。
スポンサードリンク
冷たい風が心地よい、黒島の不思議な穴。
山の神・冷風穴
中が冷たい!
干からびる前に蘇生できました😘
羽田空港で江戸の雰囲気を楽しむ。
はねだ 日本橋
羽田空港第3ターミナル内4階にあります。
気軽に東京の昔の雰囲気が感じられるスポットです。
スポンサードリンク
一二郎池でザリガニ探し!
駒場池 (一二郎池)
一二郎池の存在は知りませんでした。
水平線から日の出が見えるくらい大きな池です。
歴史感じる福生の米軍ハウス。
福生アメリカンハウス
思いの外こじんまりした可愛いお家です。
案内所のようなところみたいです。
パークビューガーデンで夜景を満喫!
パークビューガーデン
6階のパークビューガーデンのイルミネーションがとても綺麗です。
ソファー座ってる人結構いたけど大丈夫だったんだろうか?
ブイロクの木と河津桜の景色。
ブイロクの木
立派なオリーブの木です。
2025年2月下旬河津桜を見にきたらブイロクの木の看板と大きなオリーブの木があり周りはベンチくらいな高さがある巨石で囲まれてました河津桜の遊...
竹下通り裏の穴場、小路で異国情緒。
ブラームスの小径
この辺りにとっても感じ悪く驚いたレストランがあったのを思い出します。
静かでお洒落な小路を歩くことができます。
小学生と楽しむ白い砂浜。
黒根海岸
子供と一緒に遊泳なら黒根や前浜がおすすめ!
わざわざ、朝っぱらから泳ぐために、やって来たよ。
サンゴの白い砂浜で、海を独り占め!
ワイビーチ
人がおらず、プライベートビーチだった。
最高のプライベートビーチ、シュノーケリングスポット。
豪華な襖絵と鹿像、歴史の邸宅。
三井八郎右衛門邸
2024.4.16襖などに雀や文鳥などの可愛らしい図柄があります。
三井八郎右衛門高公の邸宅です。
サブちゃんの金ピカ像、存在感抜群!
北島三郎像
八王子の名士である歌手の北島三郎さんの像です。
一瞬よくわからんかったけど、よく見たらリアルで凄かった。
夕陽と水遊び、ハワイの雰囲気。
噴水広場
幼児が水遊びするのには最適な公園です。
ヤシの木が並んだ道が続いておりハワイのような雰囲気です。
上野動物園で五重塔発見!
旧寛永寺五重塔
昔は上野公園全域が寛永寺の境内だったので動物園の中に五重塔があります。
立派な五重塔です。
幻のホームで感じる歴史。
原宿駅側部乗降場(宮廷ホーム)
ここにお召し列車が止まっているのを見るのが好きだった。
清楚な雰囲気が漂う施設です。
自然に囲まれ和紙体験!
ひので和紙
紙漉き体験をしました楽しかったですもう少し色んな種類の和紙製品の販売があればよかったなぁと思いました。
結婚証明書の作成で伺いました。
天狗岩で大冒険!
天狗岩
滑り止めのついた手袋必須。
御岳山のコース途中の天狗岩にふらっと。
江戸川区で無料ポニー体験!
なぎさポニーランド
魔法の文学館のすぐ目の前にあります。
子供達が多く活気に溢れてるポニーに小学生までの子ら無料で乗れて一日3回までのれます。
手塚治虫の創作の地。
並木ハウス
🏠登録有形文化財:懐かしい感じのアパート🏠手塚先生のファンとして訪れたかったところ。
手塚治虫が住んでいたアパート。
月面を彷彿させる白い砂漠。
表砂漠
山頂に砂漠。
面白くて不思議な場所です。
江戸川橋公園近くの雅やかな坂。
鷺坂
2024年6月16日午後訪問江戸川橋公園の近くにある坂かなり急で坂の半ばに説明板と石碑が建っておりやす坂の下から北に少し行くと石組みの間から...
石積に囲まれた鷺坂は文京区の都市景観賞を受賞。
ハローキティとしまじろうの夢共演。
しまじろうとキティちゃんの像
国民的キャラクターの夢の共演。
サンリオとベネッセによる分割統治が布かれている。
スヌーピーと楽しむロータリー。
南町田グランベリーパーク駅北口広場
犬と家族とよく行きます。
もうすぐハロウィンですね。
長友選手のトレーニング道、星空の下で。
長友ロード
夜の話なんですけど…ココからちょいと北側に行ったところの右側のスペースに駐車して夜空を眺めるとめちゃくちゃ星が綺麗に見えますw
なだらかな坂道が続いており、トレーニングには最適!
冷たくて美味しい湧き水、陣馬街道沿い。
恩方の湧き水
冷たくて美味しい水でした。
地図で見つけたので行ってみました。
ロボット操縦体験でワクワク!
Robot Base Tokyo - MOVeLOT.,inc
見てるだけでもとても楽しかった。
ロボットを操縦できる夢の体験ができます!
小宮公園の蛍舞う池で散歩。
大谷弁天池
小宮公園内にあります。
古くからあるようです。
新国立競技場で絶景撮影!
オリンピックシンボル
オリピックの大きなシンボルがありました。
オシャレになった国立競技場と一緒に見られるシンボル。
オレンジ通りの夜景、心に響く美しさ。
オレンジ通り
①オレンジ通りと新仲見世通りの交差点②オレンジ通りの終着の伝法院との交差点③雷門通りからオレンジ通りへの入口交差点。
夜のイルミネーションが綺麗でした。
靖国神社の美しき桜、開花予告の足音。
ソメイヨシノの標本木(東京)
東京は靖国神社の境内にある桜の木で気象庁が開花宣言を出します。
気象庁発表の桜🌸開花宣言は こちらの老木が5.6輪花を付けた状態で決まります 「同期の桜」を連想するのは私だけではないはず…
日比谷公園で心癒すビール。
大噴水
以前に来たときには噴水付近が工事中でしたが,広大な芝生のエリアになっていました芝生エリアには座るスペースもたくさんあるのでゆっくりと過ごすこ...
「日比谷公園:大噴水」この公園のシンボル的な存在です。
恩田川の先駆け、紅しだれ桜。
松村邸 枝垂桜
おすすめということでしたので伺いました。
毎年楽しみにしています♪恩田川の桜より約一週間早く見事な枝垂れ桜が見られますよ。
鬼太郎ひろばでぬらりひょん体験!
鬼太郎ひろば ぬらりひょん縁台
ぬらりひょん平日はガラガラでした。
少し厳しい顔ですね。
浜離宮で学ぶ、鴨猟の魅力。
庚申堂鴨場
地図の通りに行ったら裏側でした。
浜離宮内を歩いていると突如現れる鴨場。
十条銀座から続く、安旨の富士見銀座!
十条富士見銀座通り商店街
十条駅からすぐ入口となります。
十条銀座商店街の方が大きい気がします。
デコイチの汽笛で歴史を感じて!
国立科学博物館
科博の入口近くにあります。
日本の蒸気機関車の最終時期まで使用された機関車のうちの1両です。
千代田区神田で昭和の心に触れる!
丸二商店(荒物屋)
2024.4.16普通に買いたいものが色々ありました。
荒物屋、そういえば昭和の子どもの頃あったような気がします。
ハイキング気分で楽しむ絶景富士!
高尾山大見晴園地
土曜日の早朝から登り10時位に到着しました。
ここにたどり着いた時、達成感を感じられる事となります。
銀座の柳碑で一息!
銀座の柳碑
銀座のドンキホーテハナマサの近くの公園にこの碑があります石製の腰掛けがありちょっと休憩ができます住所は港区新橋1丁目になります。
五線譜があります。
キャプテン翼像で癒やし散歩。
キャプテン翼 ロベルト本郷と大空翼像
めだかの小道の側にあります。
ロベルト本郷は元ブラジル代表の10番をつけたセンターフォワード。
スポンサードリンク
