薪で沸かす、昭和の温もり。
おかめ湯
古ぼけた銭湯。
薪で沸かしているお湯だそうです。
スポンサードリンク
温度42度、薪の温もり。
富士の湯
カランのお湯がとても熱い!
本日3回目です。
昭和23年のレトロ銭湯、春の湯!
春の湯
昔からある懐かしい感じの銭湯です。
広い、明るい。
スポンサードリンク
熱めの湯で癒される、下町銭湯。
隆乃湯
番台のおじさん?
悪く書けばイイネが多く押されている。
激アツ豊玉銭湯で至福の湯。
玉の湯
近くに住んでましたので、冬季はたまに利用してました。
噂通りに、熱いお湯。
スポンサードリンク
新月の夜空と長湯で運気アップ!
アクアドルフィンランド
ボディーソープ・シャンプーは受付でお願いすると貸してくれるとか。
🏘下町街角便利なお店🏘【アクアドルフィンアイランド】新月の夜空を見上げながら長湯すると運気があがるそんなことをSNS投稿で見かけならばと立石...
三ノ輪改栄湯で熱湯体験!
三ノ輪 改栄湯
まさかの待機列🫨激混みでの列ではなく中で列を作らないように入り口にてしっかりコントロールしてるようです。
入場待ちの銭湯なんて初めて日曜の17時半程よく混んでいる感じ待合室は狭いがジュースや酒が買えるお湯は気持ちいいマナーに関してもしっかりしてい...
スポンサードリンク
イカれたミュージックロウリュ、王子のお風呂!
COCOFURO かが浴場
初めて伺いました。
元旦6時から空いてました!
昭和レトロな岩盤浴、駅近でお得!
ゆずりはの湯
4年ぶりくらいに行きました。
シンプルに岩盤浴だけの利用したい場合に便利です。
羽田近く、歴史のある銭湯で癒しを。
竹の湯
うわあ!
歴史のある銭湯。
京急蒲田の珍しい円形風呂。
寿湯
珍しい円形中央配置の浴槽。
ロッカー共に小銭不要ドライヤー3分/20円持ち込みドライヤーは不可っぽい?
昭和の魅力、薬湯とジェット湯。
星谷浴泉
古い銭湯ですね〜でも時間帯で貸し切りもあり得るゆったり〜日替わりの薬湯は少しぬるめで長めに入れます~熱いお湯は少し水でうすめ無いと最初熱く感...
足立区扇。
竹ノ塚の綺麗な銭湯でサウナ満喫。
会員制温浴施設 “竜乃湯”
会員制でコスパ最高でした。
毎日サウナ入りたい人におすすめ!
ゆったり広めの浴場で心身リフレッシュ!
大黒湯
都会の銭湯はコンクリのビルに浴場はカランが所狭しと並んでいる傾向が多いけど、ここ上目黒大黒湯は目黒や渋谷に近い悪には浴場がゆったりと広めです...
*営業時間15~22:45。
平井駅近く、昭和の銭湯。
吉野湯
平井駅近くの銭湯です。
吉野湯 江戸川区平井「あなたに問う」(チコちゃん風に)「今ご近所にあったら嬉しい銭湯は?
池袋駅近、昭和の湯。
ゆラックス
こちら普通に良い銭湯ですよ!
日本の銭湯の雰囲気、そのままです。
池袋で楽しむ、昭和の薬湯体験。
前田湯
お花やさんが併設している珍しい銭湯です。
番台から、中は見えないです。
明るい気持ちになる電気湯。
電気湯
初めて大黒湯さんに行き、東京銭湯についても行ってみたくなり、こちらの電気湯さんにも伺いました。
毎日通っています!
熱めのお湯で心身リフレッシュ。
草津湯
とても良い湯をいただく事ができ感謝です。
近所の銭湯の若店主からこちらが今月末に閉業してしまうと聞き、本日なんとか都合をつけて行ってきました。
昭和から続く、心温まる銭湯。
砂町 竹の湯
金曜夜に訪問。
最高な湯加減でした!
曳舟のレトロ銭湯、心癒すひと時。
良の湯
暑い中、オープン時間を待っている人が何人もいました。
駅前にある小ぎれいな昔ながらの番台タイプの銭湯!
モザイクタイルの富士山、温泉気分。
富士の湯
街の銭湯です。
よく利用させていただいています。
地域に愛される昭和の銭湯。
第四富士の湯
第四富士の湯@葛飾宝町ランステ利用。
めちゃくちゃ落ち着く。
荒川区の昭和風銭湯、最強ハイパージェット。
鴻の湯
荒川区のデビュー銭湯ラリーで来ました。
日本の伝統文化を大切にしたいですね。
薬草湯で心も体も癒す。
日の出湯
60余年の営業だそうです。
ちょいぬるめのシルク湯から白い帆船のタイル絵を眺めつつ温まる。
炭酸泉と開放感の癒し。
湯~HOUSE
金額も良心的だし、運営している方も親切にしてくれました。
今までの銭湯の中で炭酸泉が最高にいい!
アクアドルフィンで運気アップ!
アクアドルフィンランド
ボディーソープ・シャンプーは受付でお願いすると貸してくれるとか。
🏘下町街角便利なお店🏘【アクアドルフィンアイランド】新月の夜空を見上げながら長湯すると運気があがるそんなことをSNS投稿で見かけならばと立石...
隅田川近くの昭和の癒し。
宝泉湯
露天風呂は雰囲気良く綺麗に見えて寛げました。
風呂がぬるくて。
品川区の黒湯、都会の癒し。
八幡湯
黒湯の色が無くなり ただの鉱泉湯みたいになりました。
品川区ならではの黒湯が入れます。
昭和の香り、赤富士絵の湯。
大正湯
昔からある銭湯お婆ちゃんと一緒に来ていた大切な銭湯です。
大正湯 大田区京急蒲田どこからどこまで敷地なんだろう?
熱めの湯で癖になる、祐天寺の銭湯。
大塚湯
常連さんが怖くない、初心者OKの素敵な銭湯です。
バス乗って祐天寺裏で降りるのが一番です。
43℃の熱湯と温かい出会い。
桑の湯
湯船もカランもやや熱めでとても温まります。
最高の穴場。
田端銀座にある熱いお湯。
松の湯
500円。
2022.1.5 訪問。
昭和27年からの銭湯、レトロな癒し。
星の湯
愛想は無いけど 実に昭和 こういった銭湯が無くなった時 殆どがスパになってしまうんだろうな お風呂は殆ど入れなかった昭和の頃は週に一度の楽し...
昭和27年からの営業だそうです。
昔の雰囲気、清潔感ある松の湯。
松の湯
お風呂も充実してます。
昔ながらの銭湯。
荒川の清潔感満点な銭湯。
藤の湯
三河島駅から徒歩7分ちょいで着く。
荒川区役所南側の明治通りと常磐線間の狭い一方通行路地にある銭湯。
地下水温泉と品のある対応。
調布弁天湯
当時の地名である東調布の名残を残す銭湯です。
既に入口前に常連さんであろう方達が10人くらい。
昭和の風情、トゴール湯で心温まるひと時!
平和湯 人工温泉
サウナが安く助かってます。
・準天然温泉トゴール湯の方は熱め42℃?
心休まる昭和の銭湯、コーヒー牛乳!
美吉湯
体を洗う場所も湯船も綺麗でお湯も良く暖まっている時間が長いいつ行っても心が休まる銭湯です。
ここは適温の42度ぐらいでゆったり。
羽田国際線で快適シャワー。
シャワールーム 羽田空港第3ターミナル
仕事の都合でシャワーに入ることができず旅をすることになったので第2ターミナルにあるシャワーラウンジを使いました。
シャワー浴びてから飛行機乗るとよく寝れるし着いてから楽なのでよく利用します。
スポンサードリンク
スポンサードリンク