鈴鹿山脈の伏流水、早春の味。
合名会社早川酒造
知る人ぞ知る「田光」の酒蔵です。
お勧めは「早春」でしょう!
スポンサードリンク
伊勢錦で感動の酒体験!
元坂酒造
飲みあきしない最高の食中酒です‼️
まず率直に感動いたしました伊勢の市内から車でほんの30分くらいの距離にあり一度は伺ってみたいと思っていました今や日本酒戦国時代?
兵庫の老舗酒造、来楽で最高の日本酒体験!
茨木酒造合名会社
散策した時に見つけました。
兵庫の銘酒の造り酒屋さんです。
スポンサードリンク
会津の酒蔵で味わう、山の井の美味。
会津酒造
お気に入りの日本酒会津の酒蔵❗丁寧な対応に予定外の日本酒を┅
古風な家の作りの酒造。
千瓢の味、地域の情熱。
水谷酒造
まだ行った事ないので、今度、吟醸酒買いに行きたい!
経営者の水谷さんの穏やかで人柄も良く酒作りに対しての情熱のようなものをお話しのなかから感じました又 新しく若い女性の従業員の方も入られて長く...
スポンサードリンク
大治郎ファン必見の美酒、東近江の宝。
畑酒造(有)
直接酒造さんに買いに行きましたpaypay使用可。
広い 駐車場ありわかりやすい店内とても キレイにお酒 並べられていて見易い。
香梅の地酒、清潔な直売所。
香坂酒造株式会社
新しくオープンされた直売所は明るく清潔なお店です😊直売所限定販売のお酒や地元のお土産品も豊富で楽しいお店ですよ!
香梅うまし🎵限定もオススメ。
スポンサードリンク
季節ごとに変わる高品質な香住鶴。
香住鶴
いつも高品質なお酒が愉しめます。
辛口で美味しかったので、一升買って帰りました。
映画『日本沈没』の酒蔵、会津娘の魅力。
高橋庄作酒造店
すごく親切に教えてもらいました日本酒の事また年内のうちに買いに行きます。
何度もTVなどで紹介されている人気酒蔵のよう。
喜多方の笹正宗、甘くて美味しい!
笹正宗酒造
お酒の在庫が殆ど無くなってしまっていました。
2022.04.29訪問。
月一量り売りの福乃友酒。
福乃友酒造
通販でいつも利用させて頂いています。
飲みやすいお酒でした。
まろやかで飲みやすい、奥播磨。
下村酒造店
お酒の試飲や甘酒をいただいたけどなんかまろやかでさっぱりした味わいで美味しかったです。
無濾過の純米酒だけを造っている酒蔵です。
羽陽一献で味わう夜游の極み。
㈱中沖酒造店
中沖酒造さんは、山形県産・酒米のみで醸造を行う酒蔵さん。
一献、夜游、浄心発泡日本酒もあります。
歴史を感じる宮の雪!
宮﨑本店
下町でよく飲まれるキンミヤ焼酎や日本酒宮の雪で有名な酒蔵工場。
工場の人はめちゃくちゃ親切。
竹泉の純米、キャンプ酒盛りに!
田治米合名会社
純米にこだわる酒蔵さん。
熟成酒にこだわった美味しいお酒を造られる酒蔵さんです。
レトロな酒蔵で味わう甘酒と地ビール。
神楽酒造
閑静な住宅地にあり外観も店内もレトロな風情があります。
美味しい四日市の地酒を販売しています。
武士の味わい、本物の味醂。
鶴見酒造
純米酒、美味しいです。
初めてお邪魔しました酒蔵開放のイベント情報の看板を見つけたので実弟と行って来ました。
高擶城下町で美味しいワイン発見!
天童ワイン(株)
構内の 売店が 何処にあるかが全く 分からなかった ‼️
日本のワインで一番最初に美味しい!
美味しい日本酒、河武醸造の魅力。
河武醸造
三重県で知る人ぞ知る美味しい日本酒です。
三重県多気にある河武醸造さんに行ってきました!
蟹江町の山廃で魅了!
青木酒造
場所がわかりづらい。
自分の住んでる所が蟹江町と言うことも有り地酒が美味しい酒蔵さんです。
地元米で魅せる酒蔵の魅力。
富久錦(株)
兵庫県立フラワーセンターの帰りに立ち寄りました二階にレストランも併設されている素敵な酒蔵ですお土産に柚子酒と酒饅頭を購入しましたほのかなお酒...
歴史そして造り手の哲学や経営など多くを学ぶことができました。
新潟の酒と甘酒で、心満たす。
菊水酒造(株)
事前のインターネット予約で見学が可能です。
酒粕マンゴーかき氷、美味しくいただきました。
水尾の魅力、試飲で発見!
㈱田中屋酒造店
ここの水尾は獺祭よりもおいしいと思う。姉もわざわざ、神奈川県からここに買いに来ます。ネット通販もしていますが、ここにしかないお酒もあるから…...
うちでは欠かせないお酒になりました。
常温で美味しい純米酒のご提案!
合資会社 会津錦
これが純米酒なの?
美味しかったので調べてみましたがよく分かりませんでした。
与謝野ゆかりの酒、ここだけの味!
与謝娘酒造合名会社
アマガエルさんが可愛く御出迎えしてくれました。
2箇所の水源を混合。
桑名市多度町の酒蔵で上馬ビール堪能!
細川酒造
上馬と言う地ビールを買いました。
ビール🍺も美味しいかもしれませんが日本酒もいけますよ!
蔵開放で味わう、酒麹ソフト!
小玉醸造㈱
前回頂けなかったあめこうじソフトクリーム🍦を食せました。
コロナで試飲は無いけど、限定のお酒を購入して来ました。
金賞大吟醸と寒竹の出会い。
戸塚酒造株式会社
岩村田商店街にある酒蔵です。
歴史と商品研究・開発・質にカンパイ!
澤乃泉の冬酒、心も満たす。
石越醸造㈱
冬限定の「澤乃泉 初しぼり 生原酒」を飲んでからファンになりました。
お正月用で澤乃泉の大吟醸を買った😁早く呑みたい🤤今は冷蔵庫で保管中😤
志摩出身の銘酒、作!
清水清三郎商店(株)
あー幸せでございます!
酒蔵ですが現在は個人で見学などは出来ないようです。
全 30 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
