心が落ち着く淡路七福神巡り。
淡路島 護國寺
参拝者として参加させていただきました。
朝、一番に行きました。
スポンサードリンク
淡路島 七福神巡りで清らかな気持ち。
覚住寺
とてもおごそかな気持ちになれました。
綺麗に清掃してます。
淡路島七福神の恵比寿さま。
萬福寺(淡路島七福神霊場 恵美酒太神)
いつでも恵比寿顔になれる様にしたいと思いました。
幸せを呼び込む力を会得したのですね。
スポンサードリンク
淡路島の厄払い、御利益満点!
薬王寺
古くからあるお寺です。
ご住職が、とても良い方です。
成相寺の紅葉狩り、秋の名所へ。
成相寺
紅葉スポットとして紹介されるだけのことはあるように思いました。
紅葉🍁の名所なので見頃になると見物客が多いので平日に行くのがオススメです!
スポンサードリンク
淡路の清らかな慈眼寺でお詣り。
慈眼寺
墓場も清潔で、水汲場所も数ヶ所あるからお詣りしやすいです。
自然豊かな淡路島南部にあり、駐車場も完備されています。
心安らぐ法華の御寺で。
隆泉寺
昔の自分に戻れます🎶 損得勘定無しの自分探しの墓参りしてます🎶 言い換えれば😃気が向いたら生きます😁
墓の花を、キレイにして来ました。
スポンサードリンク
護国寺の団子転がし体験。
南辺寺
とても久しぶりに行ってきました。
護国寺から山を登るとあります。
淡路の霊場巡り、心を込めた安全祈願。
智積寺
自転車の安全祈願もしてくれます。
智積寺 淡路四国八十八ヵ所霊場 第三十二番札所 と 淡路島13佛霊場 七番札所です。
淡路島十三佛霊場で心温まる法要を。
淡路島十三仏霊場 第三番 宝積寺
淡路島十三佛霊場として訪問!
この度、父の五日三法要でお世話になりました。
満開のしだれ梅、静けさの中で。
摩利支天尊
静かにしだれ梅を楽しめます。
素敵なしだれ梅でした👆駐車場はあったと思いますが道幅は狭くすれ違いは出来そうにないです。
悠久の海辺で佇む、お寺巡り。
淡路島十三仏霊場 第五番 真観寺
海辺のお寺さん。
しばらく佇んでいたくなります。
淡路島十三仏巡りで心癒す場所!
栄福寺
淡路島十三仏巡りで訪問!
栄福寺 淡路四国八十八ヵ所霊場 第二十七番札所と 淡路島十三佛霊場二番札所です。
淡路の霊場巡り、歴史を感じる寺。
安楽寺
村の古くからあるお寺です。
淡路四国八十八ヵ所霊場 番外と淡路西国三十三ヵ所第十一番霊場のお寺です。
面白いご住職のお経体験!
萬勝寺
ここはご住職が面白い❗独特の濁声でお経をあげられます。
撮り溜めた写真、どれがどの寺か分からんようになってきた。
聖徳太子ゆかりの御朱印!
日光寺
御朱印をいただきにいきました。
聖徳太子が開山した由緒あるお寺。
法花寺で出会う、仏様の数々
大日寺
境内の端には神社まであるお得感のあるお寺。
法花寺(別名大日寺,法華寺) 淡路四国八十八ヶ所霊場 第十四番札所です。
神本寺の隣、八幡神社と共に!
神本寺
神本寺 淡路四国八十八ヵ所霊場 第二十五番札所です。
南あわじ市榎列下幡多564 神本寺隣に八幡神社がある。
淡路島の穏やかな心、安住寺。
安住寺
安住寺 淡路四国八十八ヵ所霊場 第三十八番札所 と 淡路西国三十三ヵ所霊場 第十六番札所です。
淡路島の中でも穏やかな土地にあります。
先祖代々の墓と霊場、妙観寺の神秘。
妙観寺
妙観寺 淡路四国八十八ヵ所霊場 番外札所です。
先祖代々の墓があります。
観音寺隣、静かな時間を!
観音寺(堂) 淡路西国三十三ヵ所霊場 第六番札所
観音寺(堂) 淡路西国三十三ヵ所霊場 第六番札所 寺の隣は沼島集会所です。
少し分かりにくい場所にあります。
落ち着いた雰囲気を味わえます。
延命寺
落ち着いた雰囲気を味わえます。
由緒ある春日寺で、親子のお坊さんと心のひとときを。
春日寺
春日寺 淡路四国八十八ヵ所霊場 第十九番札所と淡路島十三佛六番札所です。
チャリで淡路十三霊場巡り その7ここも鳥居がキレイわ。
地元のおだいっさんのお寺へ!
願海寺
地元で「おだいっさん」でお馴染みのお寺。
観音寺で心の安らぎ、霊場巡りを。
観音寺
観音寺(長田) 淡路四国八十八ヵ所霊場 第二十九番札所です。
第一番 慈雲山観音寺~霊場事務局~霊場のお問い合わせ-ご相談を忘れずに!
ごく普通のお寺です。
光明寺
ごく普通のお寺です。
淡路の国分寺で仏に親しむ。
淡路国分寺
淡路国国分寺跡。
ご住職が仏像や歴史について丁寧な説明をして頂けます。
灘のパワースポットで滝を感じる。
真観寺奥の院
滝に到着する迄の道、なかなかのもんです。
県道から少しだけ入ります。
自宅から170mの至福。
岩淵寺
自宅から170m(原文)Cách nhà 170m lận
しだれ梅が彩る静寂の寺院。
大宮寺
淡路四国八十八ヵ所霊場 第七番札所です。
淡路四国八十八ヵ所霊場 第七番札所です。
八幡神社隣の霊場へ!
妙雲寺
八幡神社の横に位置する寺院です 淡路四国八十八ヵ所霊場 第二十番札所です 県道から少し外れた場所にあります 駐車はできました This te...
淡路の心、片寺で体験。
西光寺
片寺(西光寺) 淡路四国八十八ヵ所霊場 番外のお寺です。
聖徳太子ゆかりの四天王門へ!
日光寺 山門
父親のお墓が有るので、良く行きます。
聖徳太子縁のお寺だったんです、凄いですね。
心温まる法要サポート。
神宮寺
親戚の法要でお世話になりました。
賢光寺で心安らぐ法要のひととき。
賢光寺
妻のご先祖の墓に墓参した。
法要で訪れました。
淡路島の聖観世音菩薩御朱印。
淡路西国第八番霊場 諭鶴羽山 神仙寺
諭鶴羽山神仙寺御朱印のみです淡路島西国三十三ヶ所霊場第八番札所聖観世音菩薩です長谷寺で頂けます。
地元のお祭りがあったけど今は、住民の減少で無くなってます。
静けさに包まれる長谷寺。
長谷寺
長谷寺 淡路四国八十八ヵ所霊場 第十番札所です。
静かで良い場所ですよ。
石垣の上に佇む美しきお寺。
感応寺
お寺も綺麗で眺めも良くていいところです。
お城のような石垣の上に建つお寺さん。
安心できる菩提寺、甥が支える。
法王寺
我が家の菩提寺です先代の跡を継いだ甥が頑張っているので安心です。
淡路八十八ヵ所霊場で心癒す。
長福寺
長福寺 淡路四国八十八ヵ所霊場 第二十六番札所です。
淡路七福神「福禄寿」を祀る長福寺。
スポンサードリンク
スポンサードリンク