歴史ある建物で落ち着く。
斑鳩寺・聖徳殿
いい所で落ち着きます建物自体がすごいですね。
是非行ってみてください🙂
スポンサードリンク
静閑な船場御坊で心を癒す。
真宗大谷派 姫路船場別院 本徳寺(船場御坊 / 船場本徳寺)
凄く広くて大きいので驚きました。
船場御坊さん。
名僧たちが修行した安泰寺。
曹洞宗 久斗山 安泰寺
禅の修行の場として農園を運営しています。
ドイツ人禅僧・ネルケ無方さんが修行されていたお寺。
スポンサードリンク
若い住職のお話に感銘!
西福寺
砦の一角を担ってた。
世代交代した新しいご住職のお話に感銘を受けました。
美しい蓮が咲く寺で心和む。
善祥寺
各種『蓮』で有名なお寺です。
蓮の花が綺麗で有名なお寺。
スポンサードリンク
四季の美、極楽寺の静けさ。
天台宗 伊勢和山 極楽寺
とても落ち着く良い寺ですお茶のお点前も良かったです。
六道を描いた絵伝「六道絵」が残る。
福崎町の醫王寺で満開のササユリ。
醫王寺
樹木葬でお世話になっております。
ササユリの時期ってことで行ってきました。
スポンサードリンク
新緑映える古いお堂。
掎鹿寺
播磨西国霊場札所💐
播磨西国観音霊場の本堂は真言宗大乗院と同じ場所にあります。
摂津国八十八ヶ所で心温まる御朱印体験。
聖徳院
住職さんは丁寧な方です。
堂宇が破壊され、放置されたままであったので高野山南谷にあった大乗院を安置しました。
素晴らしい大仏と月一の禅リズムCafe
尼崎大仏 浄土宗 光明寺
素晴らしく立派な大仏がありました。
キッチンカァ-やつてます限定。
聖天さんで忘れぬ思い出。
七宝山了徳密院(宝塚聖天)
昨年度にとある内容で護摩焚き祈祷をして頂きました。
寺で特攻隊の慰霊碑があり、戦闘機ゼロ戦のレプリカがある。
梅の時期は幸せ六地蔵へ。
遍照院
お寺の壁がマスキングテープでこんなことに***
梅の時期がおすすめです。
神戸の隠れ桜穴場、時宗寺院。
長楽寺
お寺さんの宗派を教えてください。
桜の綺麗な所です。
未来ある若い僧侶がいるお寺。
龍王山 宝専寺
未来ある、若い僧侶の方もいます❗️
赤穂市内でも一二といわれるほど、檀家さんの多いお寺です。
弘法大師様と歴史を感じる。
大師堂
歴史を感じます。
門戸厄神で、一番大きな堂です。
明智光秀ゆかりの美しい寺。
広徳寺
住職のお話もおもしろい、きれいなお寺です。
細川高国が自害した寺院です。
厳かな雰囲気で心洗う!
高野山真言宗 法心寺
これからもよろしく守って頂き不妊治療院長医者さん甲風園英ウィメンズクリニック西宮院副院長医者さんと娘さんスタッフ方々伏原町の分家の両隣の村の...
高野山真言宗の流れだとか。
ここでしか味わえない御朱印体験。
日蓮宗 眞淨山 常照寺
ありがたいお話も聞かせていただきました(^o^)感謝です✨
御首題の数々に引き込まれるお寺でした。
心温まる御朱印とお菓子。
日蓮宗 眞淨山 常照寺
ありがたいお話も聞かせていただきました(^o^)感謝です✨
御首題の数々に引き込まれるお寺でした。
近畿三十六不動尊で心静まる。
護摩堂
近畿三十六不動尊霊場の参拝でお伺いしました。
五大明王さまがいらっしゃいます。
冬枯れの静寂と紅葉の美。
景福寺
ただの田舎のお寺ですがすごくきれいにされてます。
そんなに行けませんが 長閑な所で気も使わなくてすむ良いお寺ですペット達もお願いしました。
明石藩の歴史感じる、想いをデザイン。
長寿院
入口に河津桜かな?
8代明石藩主の松本直明から15代済宣伝まで明石藩の菩提寺であったお寺です。
西国薬師霊場の静寂を体感。
神積寺
スマホナビで行けました 誰も居ない 静寂が心地良い。
ご本尊は薬師如来様です。
中山寺の毘沙門天で交通安全!
華蔵院
ご本尊は阿弥陀如来、中山寺七福神の「毘沙門天」に当たる。
交通安全のお守りを頂きました。
龍雲寺で味わうスリルと歴史。
雲龍寺
急な岩山で少し怖いけどスリルを味わえて楽しかった🤭
龍雲寺の門は立派でした!
伊丹郷町の見事な鳥居!
金剛院
お盆の時に来ていただきました。
伊丹市にあるお寺さんです。
光明寺大慈院で猫と御朱印!
大慈院
光明寺にある四ヶ所の塔頭寺院のひとつ 大慈院です。
近づいちゃうと長時間動けなくなりそうだったので今回は心を鬼にしてスルーしました。
宇喜多家の先祖墓へ、心安らぐひととき。
慶明寺
とても落ち着けるお寺だと思います。
とても良かったです❤️またいってくださいね暑い☀️😵💦けどいってくださいねカズエさんですよろしく😉👍️🎶お願いいたします😃
朱色の三重塔、美しき須磨寺。
須磨寺三重塔
平敦盛800年忌・須磨寺開創1100年を記念して昭和59年(1984)に再建されたそうです。
やっぱり塔は目に付くし、美しいと惹かれてしまう。
不動明王のパワー感じる。
三本松不動院
なんかパワーを感じる気がする。
初めてお参りさせていただきました。
歴史を感じる西来寺の魅力。
西来寺
お布施が高すぎる。
いいよ👌ね、
戦国時代の美、毫攝寺へ。
毫攝寺
本堂の佇まいが美しい屋根の反りも上品です。
浄土真宗本願寺派の由緒ある立派なお寺です。
心のこもった読経で安らぐ。
願成寺
犬がいて癒されます🍀
ばーちゃんの葬儀からお世話になってます😃やさしいとても良い寺院ですよ☺️
新しく清潔な納骨堂、安心の浄福寺。
寶鈴山 淨福寺
会館を利用させていただきました。
HPを見て納骨堂などのことについてお問い合わせ致しました。
静かなお墓参り、亀山本徳寺へ。
本徳寺西山廟所
祖父母のお墓があり彼岸なのでお参りしました。
混雑する時期は、駐車場が足りない。
明石西国三十三ヶ所で巡礼を。
天台宗 実相院
とても親身になってくださり、先祖もお世話になっています。
明石西国三十三ヶ所天台宗。
心洗われる七福神巡り。
蓮華寺
夢前七福神巡りで訪れたのですが住職がお留守だったので志納金¥300を置いて書置きの七福神の御朱印を頂いてきました。
駐車場から山側を見上げると ミツバチの巣箱あり。
須磨寺塔頭で心温まるご体験。
須磨寺桜寿院
此方も須磨寺の塔頭寺院のひとつです。
私は初大師と毎月2021にお参りをしていますまたその2021,日は弘法大師の誕生日ですまた出店も出ています私の父母が生きてル時からお参りをし...
西国三十三所巡礼、心安らぐ景色。
帝釈観音堂
行き方は南西側に位置する「西国三十三所ミニ霊場」の場所から入山します。
終点に帝釈観音堂があります。
平清盛ゆかりの薬仙寺で、歴史の息吹を感じる。
薬仙寺
平清盛が後白河法皇を幽閉した場所、だったのですね。
義理の両親が納骨堂に眠っていますので、毎年参拝しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク