尾瀬帰りに最適なぬる湯。
尾瀬ぷらり館
尾瀬戸倉の1日券があれば200円割引されます。
スキー帰りに何度か利用しました。
スポンサードリンク
尾瀬帰りにほっこり温泉。
寄居山温泉ほっこりの湯
泉質はよく650円も良心的20台位の無料駐車場もうれしい。
湯船は広めの段差がありお子さんでも座って浸かれる感じです。
群馬・嬬恋の良泉、手ぶらで美味!
鹿沢温泉
良い温泉です。
日帰り温泉は昔の湯治場。
スポンサードリンク
美しい翡翠湖で静寂を楽しむ。
丸沼温泉
初めてです!
令和初めのツーリングで5/26に行ってきました。
露天風呂で心癒される幸せ。
湯の道利久 吉岡店
麦豚トンカツ定食ご飯類が高くても850円なので安い岩盤浴が500円ほとんど貸し切りしかもぬるめの温度なのに時間がたってくると汗が恐ろしいくら...
温泉付きの個室を使用。
スポンサードリンク
熱い湯、源泉かけ流し、300円。
いこいの湯
湯船の温度が大変高温で体が燃えるかと思いました。
入れない方はシャワーで浴びるのもあり🙆♀️入って左側がお湯が出ますが、右側は水しか出ないので注意!
懐かしさ漂うかたくりの湯。
かたくりの湯
市外だと520円を受付で支払いしますがボディーソープはありますがシャンプーがないので持ってくか100円で受付で買えます。
露天風呂やサウナなど無いもの騒々しさが無く落ち着いて湯を楽しめました。
スポンサードリンク
上牧温泉の風情溢れるひととき。
上牧温泉 風和の湯
近隣の方が多いようです。
上牧の温泉施設。
キャンプの後は紀州鉄道で温泉!
バラギ温泉 鬼押乃湯
近くでキャンプした際にお風呂だけ利用しました。
日帰り温泉、500円は助かりました。
ひなびた共同浴場、100円の贅沢。
漣温泉 のぞみの湯
ひなびた、共同浴場が好きならオススメです。
ゴールデンウイークに行きました!
絶景露天風呂と妙義山の幸。
妙義ふれあいプラザ 妙義温泉「もみじの湯」
駐車場の空きが少ない割に館内は比較的空いていました。
上小坂四ツ家妙義線の方はあまり通ることが無く通っても素通りしておりました。
赤城山麓の湯、520円の幸せ♨️
粕川温泉 元気ランド
クレジットカードや電子マネーも使えて、520円!
齢20にして究極の温泉を見つけてしまった。
天然温泉と多彩なお風呂体験。
天然温泉 湯楽部太田店
お風呂がいろいろあって、楽しかったです。
朝風呂で利用お風呂は種類も多く露天やジャグジーまである。
金島駅近く、400円の極上湯。
金島温泉 富貴の湯(ふうきのゆ)
湯治の湯?
金島駅から徒歩数分のところにある。
源泉掛け流しの硫黄香、南郷温泉へ。
南郷温泉 しゃくなげの湯
源泉かけ流しですごくよかった!
渋滞回避も兼ねて夕方に夫婦と子ども二人で訪問。
南郷温泉で味わう源泉100%
南郷温泉 しゃくなげの湯
源泉かけ流しですごくよかった!
渋滞回避も兼ねて夕方に夫婦と子ども二人で訪問。
八ッ場の油臭温泉、至福のひと時。
林温泉 かたくりの湯
さっぱりします💕日帰りは500円。
本日ご入浴させて頂きました無人で料金箱に500円入れて来ました少し熱い目で自分は好きでした貸し切り風呂でした。
谷川岳を望むアットホーム温泉。
ふれあい交流館
狭いが清潔でいい温泉でした。
日帰りで利用しました。
湯畑源泉の貸切体験。
喜美乃湯(湯畑源泉)
素敵な佇まいの公衆浴場。
草津の貰い湯のひとつ。
地元の湯畑源泉、安心の共同浴場。
瑠璃乃湯(湯畑源泉)
共同浴場のひとつ。
コロナ禍により利用は町民限定となっていました。
川場スキー場帰りの極上温泉。
ふじやまビレジ 桜川温泉せせらぎの湯
日帰り入浴で利用させていただきました。
川場スキー場の帰りに日帰り温泉で利用しました平日だったこともあり空いていてほぼ貸切状態でした内湯が二つ一つは源泉掛け流しもう一つは少し加温し...
四季折々の自然を満喫、ぬるぬる湯!
あづま温泉 桔梗館
アルカリ性なのかヌルッとしたお湯が最高値段も激安でゆっくり出来る何より露天風呂がすごい。
受付のおじいちゃんと、売店のおばちゃんの声掛けがよい感じ。
美味しいお酒と温泉!
RVパーク伊香保温泉+伊草酒店 (RVパーク第2/受付 → LUONTOルオント)
トイレがやや行きづらい。
美味しいお酒を戴きながら、車中泊できます近くに日帰り温泉に入れる所もあるので、申し分ない立地です。
太田市民は300円で極楽温泉。
尾島温泉 利根の湯
公営温泉と思えないほど充実した天然温泉でした。
市民は¥300、市外からの利用者は¥500。
秘湯・北軽井沢の源泉で、ツルツル肌体験!
かくれの湯
源泉掛け流しで少し熱めの淡白で鉄分の味がする湯でした。
細い山道をひたすら進むと現れる黒塗りの建物。
川場村の絶景露天風呂!
高山温泉 ふれあいプラザ
コテージに宿泊しました。
初めて利用しました。
熱めの湯、タマゴ臭、最高湯!
沢渡温泉 共同浴場
普通の銭湯の感覚で行くと、少し違うので注意です。
沢渡温泉の共同浴場です。
440円で湯っくり、温泉リフレッシュ!
川場温泉センターいこいの湯
平日に一人で利用するなら申し分ないですね。
温泉+ラーメンu0026ミニ焼き肉丼(豚)で1200円と大変リーズナブル単品でも安いですねスキー場からGoogleナビだと入れない裏に連れて...
源泉掛け流しの湯、ツルツル体験!
天然温泉 伊勢崎ゆまーる
お料理(食事処)は、サービス、接客はピカイチですよ。
伊勢崎市街地にある天然温泉施設で湯種が豊富なわけではないですがお湯はやや低温なので個人的に気に入りました♨️県内ではここだけと謳われている源...
猿ヶ京の秘湯、肌サラサラ!
法師乃湯(混浴) 立寄入浴
肌がサラサラになりました。
バイクの映画のロケ地になっていた温泉なのでツーリングで行って来ました。
老神温泉で至福のビールとお湯。
老神温泉 日帰り天然温泉 湯元華亭
また食いてぇ❗風呂上がりのビール至福❗また行くでヨロシク‼️
平日に訪れました。
スキー帰りの上牧温泉、ホロンの湯でリフレッシュ!
上牧温泉 風和の湯
上牧の温泉施設。
上州武尊山登山の帰りに入浴しました。
スキー帰りに最適400円温泉。
嬬恋バラギ温泉 湖畔の湯
シンプル。
大人500円。
昭和の雰囲気漂う、磯辺煎餅と足湯。
磯部温泉足湯 温泉記号発祥の地
風情有ります。
散歩の途中で寄ることが多いです。
イオン隣接、源泉掛け流しの温泉。
天然温泉 太田安眠の湯
ギデオン64@🧑✈️送迎バスの運転手64歳@o6ULdhYRea75GTK野球部の皆さんをお連れしました。
大イビキで爆睡している中年男性がいました😄イオンモールに併設されたスーパー銭湯、大きな商業施設なのでどこが入口なのか分からなくて、周囲をぐる...
榛東村の温泉、気軽に堪能!
しんとう温泉 ふれあい館
コロナの頃に混雑を避けるための措置で村外者はお断りしてたらしいですが今はそんなことありませんよ どなたでも入れます 乾燥肌に効く泉質で比較的...
今どき無いお値段な日帰り温泉。
万病に効く釈迦の霊泉。
奈女沢温泉
飲泉しながらゆっくり汗かくまで湯に浸かるこれを本来なら繰り返すのがベストなようです温度調整されておりカラダへの負担がかからないので山梨増富温...
水の飲み過ぎか、肝臓障害持ちなのですが痛みが出ました。
草津温泉の上がり湯、川原湯で温泉三昧!
川原湯温泉 王湯
土曜日の昼ちょっとすぎにうかがいました。
コンパクトでとても綺麗な施設です。
丸沼高原帰りに源泉掛け流し。
白根温泉 大露天風呂薬師之湯
ちょっと虫や落ち葉が浮いていたのが気になったがそれ以外はとても良い。
露天風呂が広かったです。
太田市唯一のロウリュウと温泉。
源泉 湯乃庵
前から気になっていて初めて行きました。
サウナ室内のマットを剥がして床に置いているのを見ました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
