長湯の炭酸泉で心共鳴。
長湯温泉 きもとの湯
♨️長湯はやっぱりいいなぁ♨️大分温泉巡り🚙💨きもと商店鄙びてる。
炭酸泉はとても良いと思います。
スポンサードリンク
硫黄の香る明礬温泉、貸切お湯体験。
湯屋えびす(貸切湯)
白濁した泉質が好きで二度目の利用。
入浴料1人1000円(貸切)受付女性の明るさと硫黄の良い香りの白濁湯で大満足です。
天ヶ瀬温泉で開放感満喫!
天ヶ瀬温泉 益次郎の湯
2022 05/1から再会しました!
ここを災害に遭う前良く利用してましたその時は湯の華が浮かぶいい湯でしたが災害の後2回訪れましたが湯が溜まっておらず対岸の薬師湯へ行きました薬...
スポンサードリンク
別府の熱い100円共同浴場!
入江温泉
2020.7.24訪問新型コロナ感染予防のため組合員以外の入浴はお断りの張り紙があり、断念しました。
温泉巡りで訪れました。
別府八湯温泉祭りで無料体験。
湯の川温泉
組合員だけの温泉。
別府八湯温泉祭りのイベントで一般にも開放しかも無料で。
スポンサードリンク
大分駅直結、夜景露天風呂。
CITY SPA てんくう
前は大好きで毎週のように行ってました。
露天風呂の夜景が綺麗でした。
駅近、朱華温泉と源泉の旅。
光壽泉(べっぷ野上本館)
期待は禁物です。
歌声非とても良いです。
スポンサードリンク
長湯温泉で飲むラムネ炭酸。
長湯温泉飲泉
胃腸が良くなると言われてますね、味は微妙です(笑)後、敷地内の右側に御手洗いがあるので利用される方は便利ですよ。
温泉が熱いので飲泉する場合はカップ持参をお勧めします。
別府の坊主地獄近く、鉱泥温泉で癒される。
鉱泥(こうでい)温泉
最高な温泉でした狭めで私が行った時は混んでいたのでちょっと落ち着かなかったけどまた行きたい!
温泉好きなら行くべきかなと思います♨️1人 900円 現金のみ.おばあちゃんがおひとりでされてるのですぐ気づかれない場合もありますが.坊主地...
分かりにくい隠れ家、別府温泉。
蓮田温泉
駐車場も近くにないです。
安くていい。
別府のアチチ湯、温泉巡りへ!
東蓮田温泉
温泉のお風呂温度が48度位あると言うのでコロナ子をしに来てみました駐車場は無いのですがポストがある所の三重野さんて言う方が管理人をされている...
2022.3.5、12:00頃訪問。
富士見通りの100円温泉、再訪歓迎!
富士見温泉
昔ながらの地元銭湯地元の人でなくても100円で入浴できます。
場所が分からず近くを3周してしまいました。
熱い内湯とやわらか温泉、薬師如来に願いを。
紙屋薬師如来 紙屋の飲泉
備付けのヒシャクで頂きました(熱くはなく、まろやかですが若干酸味あり)流れ落ちた所が足湯になってます☺️
組合員専用、熱湯の魅力!
新六角温泉
とにかく湯温が熱かった!
組合員のみが入れる温泉です。
隠れ家的な魅力、ぜひ探して!
白湯
道路から1本中に入るとあります。
柔らかな泉質、入浴160円の魅力。
新光泉 Shinkousen
少しぬるめでいい温泉だった。
別府市内200円、と別府市外300円とちょっとお高め。
新しい家族風呂でリラックス!
SPA Ku 空
キャンプ場に新しくできた家族風呂に入ってみました。
重曹と食塩のツル感湯。
石武温泉
とてもきれいに管理されている。
しっとりな洗い上がりになりました。
14時から16時の特別な温泉。
弓松温泉
入らずに引き返しました。
九州温泉巡礼中♨️別府八十八湯巡り🚶♂️地元の方以外は14時〜16時で💁🏻♂️析出物が素晴らしい👏蛇口なんか白くなってたまらんですね🤍極楽浄...
大分市の穴場、源泉かけ流し。
甚吉の湯
大分市内に多いモール泉なのでぬるっとして気持ちいいです。
お湯は、良い。
お寺で味わう極楽温泉。
長泉寺薬師湯
2023/3/29現在「竜巻地獄の工事のためお湯が出ていない」とのこと温泉に入りたい方は事前に確認を。
長泉寺 薬師の湯。
セラミックサンドバスでデトックス。
湯山の里 和さび人
砂湯と露天風呂のある要予約の貸し切り風呂。
今度行こうと話しています。
打たせ湯メインの筋湯温泉!
筋湯温泉 うたせ大浴場
今回はチェックイン前に時間つぶしで訪問したため入浴はしていません。
初めて利用しました。
秘湯・せんしゃく湯で孤独に浸る。
せんしゃく湯
温泉に行く途中水溜まりが凄くて靴がびしょ濡れになりました。
鉄泉で岩が茶色いになってます混浴。
ひなびた温泉、名湯の記憶を。
共同浴場河原湯温泉
「清掃中」の札が立っており、誰も居ませんでした。
お湯は無色透明の単純温泉で熱い湯が掛け流しで、臭いはありませんでした😅こちらも貸切でゆっくり出来ました✨
お湯良し!
いんない余温泉(あまりおんせん)
お湯良し!
露天で寛ぎました。
道の奥にある可愛いジモ泉。
大和温泉
分かりにくいところにあるなっていう印象を持ちました。
平日の昼間だったので人がいませんでした。
昭和の温もり、桜咲くひなびた温泉。
市の原共同温泉
別府八湯温泉道で来訪。
懐かしい思い出…。
ノスタルジックな別府の湯、地域の温もり。
野口温泉
入浴料¥100無色透明なお湯です。
いかんせん熱いお湯です。
組合員専用の癒しの温泉。
中須賀第一温泉
組合員だけの温泉。
温泉祭の期間に無料入場してみました。
平田温泉、八十八湯巡りの隠れ家。
平田温泉
浴場に入ると地元の方が2名入浴中。
平田温泉の場所がズレて記載されています。
清潔感ある住宅街の湯。
此花温泉
新しい?
ジモ泉巡り2湯目❗️平日10時半頃独泉❗️とっても綺麗にされている。
温泉マニア必見!
雲泉寺温泉
鄙びた感満載のジモ泉外観イメージで中に入ると整理されてます。
2022/4/1から組合員以外の入浴料が100円→200円に変更になっています。
白濁の硫黄湯で心もゆったり。
生目温泉
白濁のヌルヌル、硫黄臭が凄い。
小さな湯船が一つのみですがぬるめのお湯でゆったりできました。
昭和の湯屋でリラックス100円!
餅ヶ浜温泉
100円でした。
公共の浴場100円で入浴出来ます。
龍門温泉 良仲湯
営業してるの?
カスタマーサービスが最低です。
別府八湯の激熱湯、ひな泉!
弓ヶ浜温泉
別府温泉道♨️¥200無人です。
温度高め、さっぱりしたお湯。
吉弘温泉前バス停すぐ、硫黄の香り。
吉弘第一温泉
令和5年4月入湯♨温泉祭りの参加温泉♨だったので訪問しました♨大通りのバス停?
高齢者年が温泉の温度を熱くするので、湯船につかれない。
熱めの湯、家族で湯布院へ!
山田温泉
家族風呂を利用しました。
冷暖房がなく扇風機のみ。
激熱の炭酸水素塩泉、別府の地元に!
住吉温泉
地元公民館の一階にある共同浴場です。
公民館の一階にある地元の湯です😊オープン一番で誰もいなくて独泉でゆったり出来ました😄浴場はタイル張りで炭酸水素塩泉の湯は気持ち良かったです✨...
スポンサードリンク
スポンサードリンク
