歴史の息吹感じる本庁舎、秘蔵階段探検!
旧鹿島海軍航空隊本庁舎
金網の外から指をくわえて眺めた本庁舎跡に念願叶いようやく入る事が出来ました。
国内のこう言った場所はきちんと保存して貰いたい。
スポンサードリンク
貴重な戦争遺跡、ボイラー室。
鹿島海軍航空隊汽缶場跡
気缶場跡(ボイラー室)には太平洋戦争当時の機器類がそのままあります。
このような貴重な遺跡はきちんと保存し後世に伝えるべきです。
住民の手造り復元、感動の美しさ。
復元竪穴住居
パッと見では立派なもんです、しっかり出来ています。
住民の皆さんが、手造りで復元したそうです。
スポンサードリンク
ハッテン場の秘密、ここにあり!
茨城四十五景(38)馬掛不動堂
ハッテン場として割と知られた場所です。
遺跡の雰囲気、感じに来て!
興津貝塚
遺跡に近づくにしたがってどこか似た雰囲気(地形等)を感じた。
スポンサードリンク
歴史を感じる廃墟探訪。
鹿島海軍航空隊跡(大山湖畔公園)
戦争遺構として残していってほしい場所です。
【 廃墟のテーマパークのように 個々の建造物で色合いが違う。
霞ヶ浦の希望溢れる歴史遺産。
鹿島海軍航空隊 航空機射出装置 カタパルト跡
もう少し整備したほうがいいのかどうなんだろう?
歴史的遺産なのでしょうが特に保存されている訳ではありません。
スポンサードリンク
自然溢れる陸平貝塚で縄文体験!
陸平貝塚
竪穴式住居が復元されている貝塚で、無料で遊べる広い公園。
美浦村陸平貝塚は、とても自然溢れるる、最高のいい所です。
霞ヶ浦に響く笑い声、希望の雲。
鹿島海軍航空隊 航空機射出装置 カタパルト跡
もう少し整備したほうがいいのかどうなんだろう?
歴史的遺産なのでしょうが特に保存されている訳ではありません。
鹿島航空隊の記念碑で未来を感じる。
記念碑 元鹿島海軍航空隊の跡
国のために命をかけられた先人の方々に敬意を表し後世に伝えることはとても大切だと思います。
平和を信じて闘った英霊達への感謝の念が絶えませんとても気の引き締まる場所です。
美浦の景色に魅せられて。
大塚1号墳(黒坂命 弁天塚古墳)
茨城の地名を造った人です😲🙏
霞ヶ浦など望めて当時の感じが掴めるかもしれませんね。
ゴジラの鳴き声と戦闘機、貴重体験!
鹿島海軍航空隊自動車車庫
2025.9.27
ツアーカイドに参加しました。
戦時中の史跡で静かに学ぶ。
軽油庫跡(鹿島海軍航空隊)
戦時中の史蹟が残って姿を見せてくれてます。
覆土(土で覆われていた)で敵の攻撃に備えていたらしい。
朽ち果てる前にぜひ訪れて!
鹿島海軍航空隊自力発電所跡
朽ち果てる前にギリギリ間に合ったようです。
発電機が据えられていたと思われる基礎と天井ホイストレールがあります。
当時の生活を880円で体験。
旧鹿島海軍航空隊士官宿舎跡等史跡エリア
当時の生活が想像出来ます。
入場料800円で楽しめます。
きれいな空間で特別な時間を。
法堂遺跡
稲荷神社があります。
とてもきれいな所です。
ずぶ濡れ布団もしっかり干せる!
鹿島海軍航空隊 物乾場跡
物干し竿にしてはずいぶんとゴツいずぶ濡れの布団でも大量に干すのかな?
いわゆる物干し場です。
富士山小正月のレイラインを体感!
浅間塚古墳
前方後円墳らしき古墳で富士山の小正月のレイラインにあります。
霞ヶ浦を望む歴史の地。
大塚1号墳(黒坂命 弁天塚古墳)
茨城の地名を造った人です😲🙏
霞ヶ浦など望めて当時の感じが掴めるかもしれませんね。
美浦村の霞ヶ浦と水の里安中碑を訪れよう。
茨城百景 水の里安中
私の地元、美浦村で霞ヶ浦があります。
昭和二十五年五月十日に告示された「茨城百景」の碑「水の里安中碑」です。
古墳の歴史に触れる体験!
古墳の森
古墳がありました。
霞ヶ浦の丘に眠る、直径30mの円墳!
山王山古墳
本来、もっと大きな古墳では?
墳丘としては直径約30m・高さ約3.5mの円墳。
青トタンの歴史が息づく。
陸平研究所
この青トタンの安っぽいプレハブの建物です。
全 23 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
