落語と音楽の快適空間。
中電ホール
落語を聴くのに恰好の会場です。
流石は中部電力!
スポンサードリンク
駅近で音の良い舞台。
姫路キャスパホール
楽屋広い舞台奥行きかなりあります。
良い劇場さんです全面禁煙になってるのがいい。
ほくしか鹿鳴ホールで感動を!
ほくしか鹿鳴ホール(大館市民文化会館)
小学生の時にお世話になりました。
第1~第3練習室とリハーサル室への搬入は階段しかありません。
スポンサードリンク
昭和の雰囲気、臨場感満点の劇場。
大島劇場
まさに昔ながらな雰囲気の劇場です。
特別な劇場です。
深川江戸資料館で楽しむ落語会!
深川江戸資料館 小劇場
楽屋は上手側に3畳程度の部屋が3つあるだけ!
入場料安い、ロッカー100円返ってきます。
スポンサードリンク
神戸モンキーズ劇場で猿の芸に感動!
神戸モンキーズ劇場(道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢)
楽しい時間が過ごせました三助さんのファンになりました。
劇場型の猿芝居。
登米祝祭劇場で音楽とともに!
登米祝祭劇場(水の里ホール・Abebisou)
講習会受講で利用しました。
今回、この施設を利用したのは全日本吹奏楽コンクールの地区大会があったからです、、音響関係も良かったです、
感動のひとときを、文化芸術会館で。
京都府立文化芸術会館
歴史は長いみたいですね。
宮川町さんのみずゑ会に伺いました。
倉敷市芸文館で音楽とおしゃれな建物を楽しもう!
倉敷市芸文館
建物は素敵で中はトイレも数多く良かったです。
倉敷らしい良い施設でした。
博品館劇場で近く感じる演劇の魅力。
博品館劇場
コンパクトで見やすい劇場です。
そのぶん演者との距離が近く、臨場感があります。
京都御所隣の荘厳な能楽堂。
金剛能楽堂
上京区の御所の隣に移転したのはいつだったでしょう。
この前初めて行ったんだけど、結構良いところだと思ったよ。
観やすく新鮮な舞台体験。
DDD 青山クロスシアター
ナビでは着いてるはずなのに、何度も迷ってしまった。
住民専用劇場のような佇まい。
新世界で楽しむ落語の臨場感。
動楽亭
奈良に帰省して初めての動楽亭。
予約なし、当日のみが気に入っていてよく行っています。
舞台の臨場感が魅力、地下の小劇場。
サンモールスタジオ
友人の舞台を見に行きました。
地下にある小さな舞台です。
祇園の誕生月割引で笑おう!
よしもと祇園花月
地下鉄東山駅から徒歩約10分。
八坂神社の斜向かいにあるところ。
市民に愛される新しい劇場。
久留米シティプラザ
素晴らしい施設ですお見えになられた俳優歌手芸能関係の方こぞって立派なシティホールと中井貴一さん緑子さん大竹しのぶさんなど等これからも沢山の公...
市民が気軽に休める場所になってる。
昭和音大の感動体験、オペラたっぷり。
テアトロ・ジーリオ・ショウワ
林真理子さんの講演を聞きにいきました。
フェスタ・サマー・ミューザや オペラ公演などで利用しています。
こじんまり美しい音響 文化に親しむ。
堺市立栂文化会館
ホールの響きが良いと思います。
こういう建物を有効活用すべきでしょう!
蕨ミニで楽しむ美意識の瞬間!
大和ミュージック劇場
最高のショーでした気になっている方は是非足を運んでみて下さいいつまでも残って欲しい文化です。
トイレなどもあまり衛生的でない。
両国の隠れ家、劇場の魅力。
シアターカイ
両国駅から5分ほど。
座席の段差が少なくて舞台が見えずらい。
音響抜群の新しい三次市民ホールで、音楽体験を楽しも...
三次市民ホール きりり
無料の駐車場もある綺麗なホールでした。
音響がとにかく素晴らしいホールです。
劇団四季で感動の瞬間を。
JR東日本四季劇場 春, / 秋,
劇団四季の素晴らしい体験を味わう事ができます。
バックテゥーザフューチャーの観劇を秋でしました。
旭区の小劇場で楽しむ舞台!
大阪市立芸術創造館
京阪の駅からは少々遠い気がしました。
中規模、小規模の劇団さんの舞台を良く観に来ます。
感動のショー、クラブマウスビート!
ショーベース
前から数列目を当てた事がある。
朝イチであれば抽選なしで並んで鑑賞することができます!
葉山の公会堂でエンタメ体験!
葉山町 福祉文化会館
ワクチン接種会場でいきました。
駅からは少し遠いけどバスがふんだんにあるようでした。
東京グローブ座で、劇場の近さを体感!
東京グローブ座
何しろステージと客席の近さが満点です。
段差の高さもちょうど良く見やすい劇場です。
久留米の新名所、静かなひと時。
久留米シティプラザ
市民が気軽に休める場所になってる。
とても素晴らしいホールでした。
人間国宝の話芸、間近で体感!
此花千鳥亭
小さな寄席だがレベルは非常に高い通ってしまう。
人生二回目の落語を聞きに行きました。
中野駅近く、舞台が近い小劇場。
テアトルBONBON
中野駅から徒歩圏内でこじんまりして小綺麗な小劇場です。
中野駅から近く、規模、設備とも小劇場演劇に適切。
杵築の芝居小屋で、感激の大衆演劇!
きつき衆楽観
建物の中に入ると、違う時代に、タイムスリップしたかの様な雰囲気✨
常設の大衆演劇の劇場です。
神保町花月で笑いの迫力を体感!
神保町よしもと漫才劇場
知り合いの芸人さんの繋がりで紹介されて舞台を観に行ってきた。
平日に当日券を購入。
沖縄国立劇場で組踊の感動体験!
国立劇場おきなわ
桂二葉さんの落語を聞きに初めて国立劇場おきなわに行きました。
国立劇場おきなわ沖縄を代表する建築物の一つです。
愛媛で感動のミュージカルを!
Great Sign 坊っちゃん劇場
見たい公演が、あったので、2回目を、見に行きました。
良かった!
すり鉢状で笑いが近い!
ヨシモト∞ホール
すっごくおもしろくて60分笑いっぱなしでした!
ロングコートダディが好きで見に行きました。
丹下健三設計の音響で。
今治市公会堂
丹下健三氏の設計で、外観、音響も良いです。
良質の音楽会がたくさん開かれている!
澤村千夜の感動舞台体験!
(株)紀の国ぶらくり劇場
劇団松丸家お昼公演見に行きました😄
大衆演劇の劇場としては、和歌山県で断トツ一番の劇場です。
名古屋ドーム近く、響きの良い劇場。
名古屋市東文化小劇場
楽器の発表会でうかがいました。
モーツァルトのオペラ「フィガロの結婚」を観てきました。
京の歴史を感じる能楽堂。
大江能楽堂
初めてのお能を観劇しました。
1度目は土曜日に訪問しましたが開館していませんでした。
JR琴似駅直結!
生活支援型文化施設コンカリーニョ
劇関係観に行く時によく使われてる印象立派な造り。
女子トイレ故障してるようで1基稼働中大行列必至。
日本の古典芸能を楽しむ美しいホール。
ルネッサながと
いいステージです!
毎年公演を楽しみにしています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク