昭和の名残、熱めの湯気。
栄湯
とても、親切な風呂屋さんでした。
大好きな風呂屋でした少し離れた所から見送らせていただきましたお疲れ様 いつも良いお湯つくってくださり本当にありがとうございました。
スポンサードリンク
薬草風呂で芯まで温もる!
ニュー銭湯 豊川
なんかいい感じ、冬の寒い時は、ちょっとですが。
町のお風呂屋さんです。
再開した、最高の銭湯!
入舟湯
最高でした。
昔ながらの銭湯です。
スポンサードリンク
懐かしさ感じる銭湯、450円の安らぎ♨️
吉の温泉
昔ながらの銭湯、入浴料は450円です。
駐車場、自転車置き場あり。
趣のある古い銭湯、体験必須!
黄金湯
古さにビビりましたが(笑)地元に愛される大切な銭湯です混んでました。
古い銭湯は大好き。
スポンサードリンク
襟裳岬近くの貴重な湯!
とまべつ憩いの湯ちゃっぷ
温泉の少ないこの辺では貴重なお風呂です。
男湯洗い場6か所r、大きめの湯船!
250円で楽しむ清潔なお湯。
堺市立 共同浴場 ほてい温泉
入浴料 250円なにこの値段、市営なのか?
今どき250円で入られる銭湯って貴重ですよね〜。
スポンサードリンク
竹ノ塚の綺麗な銭湯でサウナ満喫。
会員制温浴施設 “竜乃湯”
会員制でコスパ最高でした。
毎日サウナ入りたい人におすすめ!
漁師町の裏路地で熱湯体験!
増田湯
令和7年3月23日(日)こんな所に?
レトロ感が最高。
俊徳道駅近く 昭和を感じる温泉。
エンゼル温泉
サービス最高やぞ入浴料しか取るつもりないやん!
新聞や雑誌類も数年前の物しかなかった。
貴重な銭湯、心地よいお風呂。
萬石湯
昔ながらの銭湯。
アパートでも風呂付きが普通になって少しづつ閉業する銭湯が増えはじめ今では2軒が残るのみその生き残りがここ萬石湯です大きめのサウナ、シャワー、...
住宅地の中、250円で温まる!
貝塚市立東共同浴場 ときわ湯
手ぶらでも500円しないというコスパ抜群で良い。
今どき、¥2️⃣5️⃣0️⃣って、どーかしてるぜ ☙
町の憩い、清潔な人工温泉。
ぽっぽ湯
20230503日帰りで利用。
脱衣所床暖カゴ棚鍵付きロッカーあり浴室天井高いカラン20、低温サウナ66度水風呂あり、浴槽3全部41度位一般ジャグジー付き風呂ハーブ風呂カル...
上川町の心温まる銭湯。
いきいきセンター たいせつの絆
大人数になると困るかもコインランドリーも1つ追記年末年始の営業表下記画像添付。
跡を継ぐように出来た町の福祉施設内の入浴施設。
昭和漂うレトロ銭湯で癒しを。
キューピー湯
番台でばあちゃんがよく眠りこけていますが、とても可愛い。
勤労感謝の日の午後、こちらの銭湯♨️を利用しました。
昔の雰囲気、清潔感ある松の湯。
松の湯
お風呂も充実してます。
昔ながらの銭湯。
疲れをぶっ飛ばす三朝温泉。
大栄湯
とてもゆったりできる風呂屋です。
本物の三朝温泉石板の湯=一日の疲れがぶっ飛ぶ・・・かな?
地元の人と温まる、心地よい銭湯。
さざれ湯
清掃が行き届いていて本当にいいお風呂屋さんです。
地元の方とお話しながら温泉に入れました。
昭和の温もり、ラドンで癒やし。
平和湯
浴槽温度ちょうど良くてゆっくり出来ましたラドン温泉心地よかったです露天風呂故障で入れませんでしたが亭主話し上手でしたまた行きたい銭湯♨️でし...
外観のテントはボロボロです。
昭和の感覚、400円で体験!
喜久の湯
建物は新しく清潔な気持ちになります。
町の小さな銭湯。
藤カゴの中でリラックス。
神楽湯
旅行できました。
個人棚で埋め尽くされたのを見ながら着替えるのはオツなものがある。
レトロな街湯で心も体も温まる。
鶴町湯
これぞ街湯!
なかなか良い銭湯でレトロでした。
気持ちいいお湯と銭湯の魅力。
瓜破温泉
ドライヤー無料綿棒無料ドリンクも安くてとても良心的なお風呂屋さんです。
のんびり過ごせる街の銭湯です。
井戸水の塩素臭くない水風呂。
観幸温泉
470円と50円安いところと井戸水の塩素臭くない水風呂は売りと言えるんではないでしょうか。
スチームサウナも有り最高🤗📝ドライサウナ無スチームサウナ有水風呂有露天無。
渦潮ジェットで癒しのひととき。
栄町温泉
今日久しブリブリにニュウヨウ~加~笑~してきた(半年ぶりぐらいかな)ヤッパ・落ち着くわわわ~良い意味で混でなくてラッキィ~でつた。
正月休みなので運動がてらに31年ぶりに来ました(*´ω`*)露天風呂はやってなかったですね。脱衣場は広く暖房が効いています。浴場のカランは出...
熱いお湯と愛想良しで、極上の疲れ解消。
東大阪市立 荒本共同浴場(寿温泉)
毎日のお風呂と考えたら値段は安いから大助かりです。
リーズナブル(250円)ただしサウナはない。
春野町の静かなすみれの湯、200円のお風呂でリフレ...
すみれの湯
2024年9月19日木曜日に初めて訪問しました 入浴料は たったの200円です 13時頃だと思いますが 1名の先客がいただけです その後 2...
福祉施設で娯楽施設ではありません。
昭和レトロな温熱の極み。
桃の湯
こちらのラドンスチームサウナは他の銭湯のものとは違いとても温度が高いです。
昭和レトロな銭湯男湯のシャワーはホースがない壁シャワータイプのみなので注意。
ニャンコと共に思い出の銭湯。
明治湯
猫さんも、いるよ☺️
昔ながらの町の銭湯。
デドックスで癒やしのホットヨガ。
石癒トーキィ(TOOKEY)
岩盤浴というかサウナみたいなかんじでした。
癒やしの空間です デドックス効果あり。
寸又峡の美肌湯、トロトロ体験!
翠紅苑 白珠の湯
素晴らしい泉質です♨️受付は翠紅苑のフロントです。
お湯は透明で、美肌の湯らしくぬめりがあります。
鶴橋で味わう懐かし銭湯の風情。
白鶴温泉
街に馴染んだ地域に愛される場所です。
鶴橋の駅すぐです。
熊野古道の帰りに、驚愕210円の蘇生の湯。
蘇生の湯
低料金の入浴施設ですが、温泉かは怪しいです。
入浴料は驚愕の210円!
西大島の懐かしい銭湯でほっこり。
銀座温泉
以前に『令和4年2月3日~しばらく休業』の貼り紙。
尼宝線に平行した一本西側の通りに商店が立ち並んでいる。
昭和を感じる懐かしい銭湯。
丸乃湯
銭湯。
サウナがただなのが良い(入浴料金に含まれる)。
大阪二番目の古い銭湯、懐かしの番台体験。
千鶴温泉
地域に有る昔ながらの銭湯しかし本当に綺麗にしており湯も綺麗です。
しかし、入れない程では無い大体45℃前後?
懐かしの昭和銭湯で心温まるひととき。
寿楽温泉
脱衣所に関してはすごくレトロな感じで好きですがいざ洗い場に入ってみると、ヒビ、カビ、危険と不清潔な感じでした。
水の綺麗さ、室内の清潔さに驚きました。
泉佐野の渋い290円、昔ながらの銭湯。
羽倉崎温泉
ザ、昭和風呂この時代に値下げありがたい。
それも含めて昭和のままの銭湯。
桃谷の遠赤外線風呂でぽかぽか!
新曙温泉
桃谷駅前商店街をひたすら歩き続けたその先にある銭湯。
サウナ、水風呂最高!
古き良き日本の銭湯で、ほっこり温まる。
大和温泉
入浴料 520円なんと白湯と電気風呂のみ。
明るい人でした浴槽はきれいでゆっくり出来ました、温度はちょうどよかったです水風呂はないですが掛水が冷たくて良いですお風呂はシンプルですがまた...
スポンサードリンク
スポンサードリンク