浅野川のレトロ銭湯、心温まる極楽。
くわな湯
清潔で快適な銭湯でした。
ドリフのコントにでてくるようなザ・銭湯という感じ。
スポンサードリンク
金沢で出会う珍しいモール泉。
有松温泉れもん湯
浴感も同じでスベスベチュルチュル気持ち良かった(*´︶`*)✿
有松温泉れもん湯は、他の温泉と色が異なり茶色です。
穴水湾を望む、520円の癒し!
穴水湯ったり館
大きな窓ガラスからは穴水湾が見下ろせます♪温泉ではないようですがサウナが2か所もあり水風呂も完備してます。
能登観光の途中で寄らせてもらいました。
河北潟一望、質の高い温泉。
展望温泉 ほのぼの湯
休日は一日中混み気味なので平日の夜のガラガラ時を狙い利用しました。
展望風呂とゆーことで、気になっていた温泉施設。
山代温泉 総湯
スポンサードリンク
金城温泉元湯
1300年の伝統、明治の湯が体感できる!
山代温泉 古総湯
蛇口やシャワーはなく、石けんシャンプーは使用不可、桶だけあります。
明治時代の総湯の外観や内装を復元したのがこちらの古総湯。
金沢の穴場、湯涌温泉で癒しを!
湯涌温泉総湯 白鷺の湯
価格やシャンプーについては下部に記載。
金沢駅から車で25分程。
貧乏旅行者の味方、駅近銭湯。
芦城温泉 さくら湯
ゆっくり出来ました。
地元の方が通う銭湯です。
金沢の隠れ家温泉、最高のヌルヌル感。
シェア金沢 天然温泉
お風呂🛀へ思いつきでいこうと思い検索して伺わせてもらいました。
2024.7久しぶりに再訪。
ケロリン桶の懐かしい湯。
pocapoca諸江の湯
他の銭湯と比べるとかなり清潔で明るく、居心地良かったです。
平日も朝6:00から開いています。
明治の風情、源泉掛け流し。
山代温泉 古総湯
休憩室付きの2階建てに改築し規模を拡張したそうです。
古総湯、総湯の共通入浴料は900円です。
昔ながらの今江温泉、440円で極楽。
今江温泉 元湯
昔ながらの銭湯です、地元の方が多く来られます。
今江温泉。
昭和の雰囲気で極上入浴♨️
ももの湯
何故たがやっていない。
ミストサウナが熱くて気持ちよく入浴できました♨️
金沢駅近くの熱湯極楽、昭和の銭湯。
瓢箪湯
シャンプー、ボディソープの設置はなし。
シャンプーなどはロッカー上にありました。
昭和感漂う木場の共同浴場。
木場温泉
開始時刻に現地に行ったところ15時からと看板に表記が。
懐かしくて落ち着きます!
海見えリラックス、珠洲の銭湯。
海浜あみだ湯
ふらっと立ち寄りました。
海の見える風呂も復活し2025.4.26入浴してきました。
亀の湯
温もり感じる町の共同浴場。
大聖寺温泉・日谷町共同浴場
当分の間、外部者は不可となっていました。
普通のお風呂ですあさかたさなはたらまかやはあらなかやたはたしやちやたあなさらたみはたあさなやらはなやちのかやさなはか。
辰口町で520円、無色透明な温泉♨️
里山の湯 辰口温泉総湯
広々とした、辰口町の施設群に有ります!
大人520円と安価で、施設はかなり綺麗。
泉野の隠れ家、最高のスチームサウナ。
Zささのゆ
昔ながらの趣のあるお風呂屋さんという感じです。
銭湯は住宅街にあり。
温泉のぬくもり、銭湯の楽しさ。
芦城温泉 さくら湯
露天風呂の日に利用しましたが、とてもいいお湯でした。
シャワーの勢いがとても弱く頭を洗うのに時間がかかったのがストレスになってしまいました。
和倉温泉総湯の広い露天風呂。
和倉温泉 総湯
和倉温泉の中心にある温泉施設。
能登復興応援として、和倉温泉総湯に行きました。
熱めの湯で夢見心地♨️
こばし湯
とてもいい湯で、お風呂上がりはいい夢が見れそうです!
両方上がっていても待ち合わせの時間迄外に出れない(寒い時期なので)大体、最近ではロビーに番台があり、その後が分かれて男女別になってるから待ち...
昭和の下町感、癒しの銭湯。
角湯
観光帰りに立ち寄らせて貰いました。
基地に近くて清潔でありがたい銭湯です。
63℃の熱湯、地元に愛される銭湯。
山代温泉 古総湯
2つある浴槽はどちらも熱め。
朝6時からやってます 460円無味無臭で湯口からチョロチョロと源泉が出ています湯舟には吸込み口とかくはん用の出口あるのでそこから給湯してるの...
レトロな銭湯で癒しの湯体験。
pocapoca御経塚の湯
月・水・金・土 5時00分〜0時00分日曜 7時00分〜0時00分火・木 10時00分〜0時00分券売機にてチケット購入✨...
サウナが常に湿度マックスで最高!
兼六園近くのレトロ温泉。
兼六温泉
入湯料 大人490円温めの自家自噴温泉の銭湯。
平日14:15頃に来ました。
岩盤浴椿
清潔な銭湯でリフレッシュ。
たから湯
住宅街の中にある銭湯。
サウナの臭いが良い 臭くない!
昭和レトロな源泉かけ流し。
金沢温泉 金石荘
美肌効果乾燥肌、アトピー性皮膚炎の人にオススメな温泉だそうです。
レ、レ、レトロ感満載。
昭和の雰囲気漂う、温泉卵が美味しい別所温泉。
別所温泉
ここ山中温泉よりちょっと北側に位置する別所温泉に最近はまってます。
地元の方から観光客まで気軽に立ち寄れる穴場的温泉として大人気✨館内も昭和の雰囲気漂い、落ち着きます。
熱い薬湯と昭和の魅力、心温まる銭湯体験。
あわづ湯
真ん中に浴槽がレイアウトされておりコンパクトな銭湯近くに満天の湯があるが地元民に愛されている昔ながらの銭湯昭和へタイムスリップした気分でリフ...
雪の中行ってきた。
静かに楽しむ、薪の温泉。
勝崎の湯
めっちゃ狭い…。
かなりこじんまりとした街の銭湯という感じです本館は旅館です水曜日定休日です。
490円で清潔感満載の温泉気分。
双葉湯
水風呂、露天風呂あり無料駐車場拾いドライヤー無料。
お風呂自体はとても綺麗でいい銭湯です。
宝湯
昔ながらの銭湯で芯から温まる。
ヘルシーバス268
昔ながらの銭湯。
大人490円+ドライヤー20円(3分)でお風呂とサウナがあるのは中々良い銭湯です。
金沢のぬるっとした褐色温泉。
大和温泉
ロッカーが鍵付きでサイズも豊富なので徒歩で行く旅行者も使いやすいです。
大和温泉さんを発見。
レトロ感漂う、まったり温泉。
泉龍温泉
寒い時期に最適な塩化物泉。
サウナを堪能。
源泉掛け流しの懐かし湯。
今江温泉 元湯
皆さん譲り合いで上手く回っている様に思います。
ラッシュ時はならず者になるざるを得ない者同士でごった返すそして背中にお絵かきしたニンゲンも確認、店主黙認系湯を楽しむ目的で再訪は、無いな…
スポンサードリンク
スポンサードリンク