八百年の歴史、落ち着く八幡宮。
廣幡八幡宮
中規模のちゃんと管理や手入れされてる素晴らしい神社です。
土曜日の午後に訪問無料の駐車場が併設していました。
スポンサードリンク
平将門公を祀る歴史の神社。
将門大明神 (将門神社)
202307201488年に平将門の三女によって母方の故郷のこの地に将門を祀るために建立された神社⛩️建物自体は1800年代に再建されたもの...
素敵な観光地になると思います…将門関連は、あちこちに散らばってるので…いっその事宮内庁がサポートしてあげられないのかな。
柏神社でベルバラ御朱印GET!
柏神社
期間限定のベルバラの御朱印を頂きに訪問。
境内に駐車場はないので注意車で来る方は近くにコインパーキングあるのでそちらに停めてから徒歩3分ぐらいにあるので♪数量限定のベルサイユのばらの...
スポンサードリンク
柏の新しい神社でツーリング休憩!
⛩️柏の杜オートバイ神社
柏のオートバイ神社🏍⛩?
平日に行きましたが人も少なく良かったです。
荘厳な須賀神社の御神木。
宿連寺須賀神社
須賀神社様は本当に美しいです。
それと同等の木々が生い茂っています。
スポンサードリンク
豊四季の神社で初詣を!
神明神社(柏市富里)
参拝に行ったあと金落とした参拝でお礼言うの忘れたから?
旧水戸街道沿い。
香取神社の美しい彫刻に感動。
香取神社
社の彫刻が素晴らしいです。
土塁に囲まれていますが、元は城土塁だそうです。
スポンサードリンク
彫刻が見事な香取神社。
香取神社
柏市内に数カ所ある香取神社の1つ。
彫り物が見事でした。
デイダラボッチ伝説の地。
東山イボ弁天
マミーマート向かい側の裏手にあります。
鯉と弁天様が空間を凛と潤す、貴重な水源地の一つです。
沼南の歴史を巡る、片山兵主八幡両神社。
兵主八幡神社
彫刻が有りますがガードが固く上手く撮れません。
参拝しました。
意外な場所で清々しい祈願。
伊津美鳥見神社
とても清々しい気持ちになります。
いい神社ですよ〜
スダジイに囲まれた、神社巡りの隠れ家。
星神社
大きなスダジイがある。
ご近所さんに、何してるのと聞かれたけど神社巡りは不振かな?
沼南町の歴史を感じて。
熊野神社(天満宮)
滑り台で飼い猫を見つけた。
中々機会に恵まれず先送りしていたのですが、ようやく訪れました。
疱瘡神社で悪病を鎮める!
疱瘡神社
いつの頃から不明だが『塚崎地区』から石塔が遷座してきたということしか分からなかった・新型コロナの影響で、新たに祀られたり注目が集まることが多...
神明社の摂末社のひとつです。
水神様祈願、歴史の神社散策。
大杉神社
・『大杉神社』といえば、『〒300-0621 茨城県稲敷市阿波958』にある、通称『あんばさま』と呼ばれるとても大きな神社が思い浮かぶが、や...
稲荷の美しい彫刻、感謝の参拝。
五條谷 稲荷神社 不動堂
先日、参拝しました。
稲荷、綺麗にしてくれていて感謝。
神明社西側の小さなお社で、安らぎのひとときを。
一ノ宮
神明社の西側入口付近にある、小さなお社です。
国道16号線の静かな神社。
別雷神社
「かのえづかわけいかづちじんじゃ」だそうです。
少し離れた場所に「雷神前」というバス停があります。
秩父の神社が柏に!
三峯神社
埼玉県の秩父の神社が、なんとか柏市に!
小さいながらも地元の守り神。
あけぼのの森近くの天神様。
天満宮
あけぼのの森のすぐそばにある小振りの天神様。
道を挟んだ反対側にあります(2019年7月18日マーカー位置修整されました)
神秘的な森に隠れたお稲荷さん!
稲荷神社
お稲荷さんを、大切に。
非常に分かりにくい所にあります……ですが森に覆われていてとても神秘的です。
朱色の鳥居が迎える神聖な空間。
稲荷神社
一の鳥居を潜り、左手に朱色の鳥居と社が鎮座しています。
妙に生活感のある神社です。
小松翁稲荷神社
妙に生活感のある神社です。
森に抱かれた歴史ある神社へ。
神明社
2024 /12 初訪問。
裏の森まで含めるとかなりの広さです。
神社で出会うハクビロコウの御朱印。
諏訪神社(下総 柏鎮守)
ここ独自のハクビロコウという鳥の顔や姿を絵柄にした御守等が頂ける。
2024/11/18 初訪問。
秋の一点物御朱印、豊受稲荷。
豊受稲荷本宮
2024年8月は9月の御朱印です実りの秋の御朱印です🌾福絵もありますが 全て一点物。
御朱印(日時)については写真を参照下さい。
柏七福神巡りと静謐な恵比寿様。
旭町香取神社
私の氏神様でございます日本全国様々なパワースポットがありますが生まれ育った土地の氏神様に新年のご挨拶はとても気持ちが良かったです。
国道6号から見えてたから気になっていました。
庚申塔の壮観、静かな神秘。
香取神社
境内両脇にかなりの数の庚申塔が並んでいます。
増尾城址総合公園と周辺も合わせて散策しました。
新柏の氏神と桜の老木。
白山神社
2025年1月14日㈫はくさん じんじゃ!
櫻の老木があり静かな花見に最高です。
住宅街の静寂、珍しい神仏の祈願。
松ヶ崎香取神社
自宅に最も近い神社で気軽に祈願できる身近な拠り所です。
2021.2.23住宅に囲まれてますが立派な御神木がある神社です。
柏たなか駅近くの静かな神社でドングリ散歩。
姫宮神社
子供が産まれて何度かお参りさせていただきました。
周りの変わり様にビックリしました。
柏の弁財天で宝くじ運UP!
幸町辨財天
かしわ七福神巡りで訪れました。
かしわ七福神のひとつで柏駅から最も近いところに鎮座しています。
柏七福神巡り、静かな願掛け。
香取神社
敷地が細長いです。
戸張香取神社。
出雲大社の神紋と素晴らしさ。
地主神社
縁結びの可愛いお守りやおみくじが多数あります。
今度散歩がてら覗いて見ようと思います。
地域の宝、へび神社で心温まるひととき。
南増尾八幡神社
歳をかさねると地域にある神社、仏閣のありがたさがをかんじます。
車が通るとすぐにバスケをやめてごめんなさいと言ってくれます(*^^*)あそこの子供たちは今後もバスケをして成長していって欲しいです!
駅近の茅葺き社殿、藤の彩り。
稲荷神社(柏市今谷上町)
こんな駅近くに茅葺き?
ひなびた感じが、散歩の休憩場所としては丁度良い。
柏の巨木に癒やされる神社。
大井香取神社
とても静かな神社。
御祭神は経津主命大井地区の鎮守。
豊四季の神社で初詣!
神明神社(柏市富里)
旧水戸街道沿いに。
住宅街にある神社です。
鳥居近くの静かな神社で、幸運を祈願!
香取神社
近くの現場で警備の仕事がありました工事の安全を祈願してお賽銭をあげました。
いいことありそうな🎵
新しい覆屋に包まれた、香取妙見の魅力。
布施香取神社
ちっちゃい子がかわいいです。
諏訪道沿いで、少し奥まった目立たないところにあります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク