丸くなったお地蔵様の可愛さ。
西宮宮
蛭子さんのようです。
久しぶりに崎津に来た。
スポンサードリンク
藩政時代の船着き場で遊び心満載。
住吉神社
海神様です。
こじんまりした神社ですがブランコと滑り台があります。
菅原道真公を祀る神社で心静かに。
唐渡神社
菅原道真公を祭る神社。
唐度神神社県道15号線沿いの草津川の橋の袂から曲がって下さいかなり細い道ですので脱輪しないように注意が必要ですお社下の広い草地に車を停める事...
スポンサードリンク
見惚れる美しい花々と巨木。
菅原神社
花はとてもきれいですね管理はどこまで行き届いてるのかはわからないですが見事ならとことん見惚れますしその場からも中々動けなくなるのはですね😅
巨木があると落ち着く。
人吉の趣ある神社巡り。
山上八幡神社
上村氏は相良氏への謀反を企てその領地の権限を奪おうと企てたが相良氏により滅亡に導かれている。
それを巡ってみたいと思いました。
スポンサードリンク
車道沿いの鳥居へ、神秘の巨石に導かれて。
立岩神社
普通でした。
南から来る方は用心してください。
熊本城近く、白髭さんと共に!
白鬚神社
探しにくいところですが、興味ある方はぜひご覧ください。
赤い旗が見えるのですぐに場所はわかります。
スポンサードリンク
ノスタルジー感じる亀井神社。
亀井神社
★野良猫\u0026首輪した飼い猫が涼んでいた神社★※お札は髙平神社で頒布されています。
参拝させて頂きました🙏🏻こちらの神社は鳥居周辺がノスタルジーな雰囲気がとても好きです。
菊池隆定建立の新拝殿へ!
米嶋八幡宮
拝殿が新しいかな。
菊池隆定建立。
加勢川畔で慰霊の心を。
上江津神社
戦没者の慰霊碑がありいつも感謝の気持ちになりますよ❤️
付近の方々がお掃除なさっているのでしょうね(´・ω・`)加勢川の畔に静かに建っています(●^o^●)
545年の歴史、巨木の神社。
下代菅原神社
立派な巨木の御神木です。
545年の歴史をもつ由緒ある神社である。
地域の雰囲気、寄田神社の魅力。
寄田神社
高群逸枝の文字はデザインフォントのように独特。
【月 日】2020年12月19日【駐車場】無し(路肩)【トイレ】無し🔷宇城市松橋町の寄田神社に参拝しました。
鳥居までの優しい雰囲気。
柳水菅原神社
通りから鳥居までのアプローチが落ち着いた集落とよく似合い優しい雰囲気です。
三社詣りで心豊かに。
三寳大荒神
総社宮の向かって右下の方にあります。
御参りしてきました。
優しい宮司が守る神社。
久米熊野座神社
例大祭は、十一月五日とても優しい宮司さんです。
地域の氏子さん、神主さんが大切に守られてる神社です!
美しい参道と歴史の社殿。
五社宮
菊池氏13代当主、菊池武重(1307?
綺麗な参道の階段を上ると、立派な楼門、社殿があります。
西岡神宮で御朱印をいただこう。
大歳神社
だいぶ弱っているようです。
地区の鎮守様で大切にお祀りされている雰囲気。
阿蘇神社で人形の不思議体験。
中村神社
☘️阿蘇神社(中村神社)
中に人形が入ってる。
赤見の鎮守で心満たす。
日吉神社
城南町赤見の鎮守の社です。
自然の中にあっていい感じ
。
仁王像と巨樹の幸せ空間。
島地八幡宮
仁王像もいいし、巨樹もいい。
Good La.
再建されたのどかな空間!
下無田神社
ちゃんとした駐車場有りません。
地震後やっと再建済みました🍀
小さい神社で神秘的な出会いを。
石神宮
石上神宮の御魂分けなのか、石凝姥命なのか分かりません。
小さい神社です⛩
厳嶌神社の新しい手すり、参拝の新たな出発!
厳嶌神社
駐車場は路肩へ停めることになります。
【月 日】2020年12月19日【駐車場】無し(路肩)【トイレ】無し🔷宇土市笹原町の厳嶌神社に参拝しました。
趣ある神社、ニシユノウラハチマングウへ!
西湯浦八幡宮
ニシユノウラハチマングウ趣のある神社です。
船場山の狸、御朱印で感動!
船場菅原神社
令和6年8月31日参拝御朱印あり(書置き)無人社祭神:菅原道真公旧社格:不明。
賽銭箱へ…1枚1枚袋に入れられ、しかも…葉つき何の葉かな…月桂樹に似てますが…詳しく分からないです駐車場も、ありません。
難関突破のぼり旗の神社。
下長田熊野座神社
道路側にあり 灯篭の上に狛犬らしきものが 鎮座して とても珍しいと 思いました。
3年前にこちらで初めて「難関突破のぼり旗」を見かけ何だろう?
珍しい仁王像と共に。
天満宮
仁王像が珍しい。
大きな銀杏の木があったのですが、台風で倒れちゃいました。
斬新なギリシャ風拝殿、必見!
松尾神社
拝殿がギリシャやイタリアの建築のようで、面白い。
江津湖のほとりを走る風景に見とれて通りすぎてしまい結局たどり着かなかった。
三つの社殿に驚愕!
奈良木神社
駐車スペースが無いので、路駐です。
社殿が3つも建っていて、驚きました。
高台の神社で特別な時間を。
久石日吉神社
集落の外れ高台側に神社はある。
熊野宮の荘厳さ、恵比寿さんの愛嬌。
府本熊野宮
府本(ふもと)交差点信号機近く低い丘にあるこぢんまりした神社です。
熊野宮の荘厳な入口の横に愛嬌のある恵比寿さん。
火渡りの神事で心を癒す。
小天神社(小天天子宮)
歴史は古いが普通。
静かなところでした。
竹灯篭の美しい参道で心和むひとときを。
小山上天満宮
竹灯篭が並ぶ参道を登ると社殿があります。
アミュプラザ屋上の真っ白な加藤神社。
加藤神社 分祀
アミュプラザの3階にある神社です。
お洒落なアミュプラザの屋上にある真っ白な神社⛩
急カーブの神社で懐かしさ満点。
山王神社
急カーブにある神社です。
令和2年1月1日御朱印の有無:不明旧社格:村社御祭神:不明。
目の悩みを解消!
生目神社
馬見原橋を渡ってすぐの夫婦岩から山道をしばらく歩くと神社があります鳥居はありません目の神様のようでルーズリーフに皆さんお願い事を絵馬の代わり...
沢山の布にマジックで目に纏わる悩みや願いが書いてあります。
神聖な産湯の神社、心の安らぎ。
上洗川神社
とても素晴らしい神社様☺️村の方々が大切にされておられる様ですね。
集落の奥、砂防ダムの手前に神社はある。
南方展望の清々しい境内。
熊野宮
気持ちの良いところでした。
南方への展望が開け、清々しい空間の境内です。
由緒ある神社で地元の信仰を感じる。
八王子神社
意外と由緒ある神社でした。
祭り準備で幟旗が立っていました。
天之御中主大神の湧き水体験。
太郎迫神社
湧き水が美味しいです。
後祭神が天之御中主大神様なので行きました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
