ゾゾッと迫力の石像群。
ふれあい石像の里
2023/11/09 医師の像?
タイの不思議寺院にも少し通じるシュール感 但し 途中の道は極狭 大型車は控えるのが無難かも!
スポンサードリンク
八尾の階段からおわら風の盆を楽しむ!
おたや階段
おわら風の盆やってないと、普通の階段っす。
今年は新型コロナウィルスの影響で開催が中止されました。
色鮮やかな蒲鉾で体験しよう!
梅かまミュージアム U-mei館
コロナ禍で蒲鉾作りが出来ませんでした。
ここの蒲鉾は非常に美味しいです。
スポンサードリンク
水上ラインで楽しむ富山の景色。
富岩水上ライン乗降場 岩瀬カナル会館
帰りの路面電車の切符つきで1700円は素晴らしい。
冠水公園と岩瀬運河を結ぶ水上ラインの終着駅です。
静かな運河で穏やかなひと時。
富岩水上ライン 水上バス 環水公園乗り場
岩瀬行きは料金に帰りの路面電車の料金が含まれています。
11月下旬、富山の富岩運河環水公園に行きました。
中島閘門で体験する感動!
富岩水上ライン乗降場 中島閘門
中島閘門を実際に体験できる観光船です。
閘門が面白くガイドさん付きなので楽しめました。
壮大な石垣に趣を感じて。
西町の石垣
下から見上げると美しい石垣。
崩れてきたら怖いぐらいに壮大。
薄暗いアーケードの深い味わい。
みどり通り
総曲輪のメインアーケードから一歩入ると急に薄暗い寂れたアーケード街になる。
歳を重ねてからグッと来る味わい深い何か。
無謀登山者気分を立山で!
宇治長次郎像
現代では無謀登山者と言われると思いました。
立山山麓家族旅行村の前に建っている像です。
聞名寺に出られます。
浄円寺坂
聞名寺に出られます。
良い思い出になった。
おわら風の盆 諏訪町
良い思い出になった。
有沢橋とひまわり、絶景コラボ!
神通川緑地のひまわり畑(富山市ひまわりプロジェクト)
有沢橋の右岸に2024年からできたひまわり畑です。
飛行機と有沢橋とひまわりを同時に撮影できる映えスポット。
富山駅の新幹線出口を出る前の駅構内のエスカレーター...
AMAZING TOYAMA(駅ナカ)
富山駅の新幹線出口を出る前の駅構内のエスカレーター前にあるAMAZING TOYAMA
心静かにお抹茶と美の共演。
EN tea ceremony & antique
心静かにお抹茶を味わえました。
クリスマスイベントで参加しました!
気持ちの良い景色です。
岩瀬浜海水浴場営業時間
気持ちの良い景色です。
お盆の北陸ツーリングでぜひ!
祐延(すけのぶ)峠
2024年8月中旬お盆の北陸ツーリング途中で立ち寄りました。
閘門通過で体感、富山の歴史!
中島閘門
昭和初期の運河のロックゲート。
富山市中島の富岩運河にある中島閘門。
中島閘門を巡る桜旅。
富岩水上ライン
一周するコースを乗りました。
ガイドさんもユーモアのある女性の方でした。
おわら風の盆の坂道、情緒あふれる八尾。
諏訪町本通り
石畳の穏やかな坂道。
パヴェ(石畳)の道で道の両側には趣のある町並みが続きます。
立山の名水、湧き出る癒しの地。
石倉町の延命地蔵の水
素晴らしい。
立山からの湧水出そうです。
富山平野を一望!
風の城
上にある風の城までは駐車場からかなり歩きますトイレは駐車場にありました。
少しきつい階段を登るのが面白いです。
松川沿いの夜桜、心奪われる美しさ。
松川べりの桜
富山県庁舎、富山市役所の南側を流れる川。
富山市役所のすぐ脇に流れている川です遊覧船が運行していて川幅やそして川底の深さまで整備されていました観光地としとの管理能力が素晴らしいと感じ...
富山の不思議な石仏空間。
おおざわの石仏の森
数多くの石像がある、珍しいスポットです。
施設の管理の方が親切で 缶コーヒーまで頂き ありがとうございました!
路面電車と新幹線の撮影スポット。
AMAZING TOYAMA(富山駅前)
駅前の富山だとわかるモニュメント。
富山に来る度にこのフレーム写真を撮っています。
富山美術館屋上で夜景と遊ぶ。
オノマトペの屋上
無料の隠れ絶景スポット✨22時まで解放‼️富山に詳しい友達に連れて行ってもらいました。
美術館の屋上に子供が思いっきり遊べそうな場所があるとは思いませんでした。
富山駅前の薬売り像。
富山のくすり屋さん像
あまり意味のない銅像です。
富山のくすり屋さん。
富山城址公園でポケフタ撮影!
AMAZING TOYAMA 富山城址公園 南西広場 モニュメント
ポケフタあります。
地震の影響でブルーシートで覆われている箇所や工事車両や重機が行き来してます。
港の東側、白灯台で釣りを楽しむ!
富山東防波堤灯台
立ち入り禁止で灯台近くへ行くことはできません。
R3 0704至近到達堤防の根元の立入禁止フェンスからパチリ通称 白灯台 でも発光色は緑隣の赤灯台とセット建っている場合が多い。
不治の病も癒す、安田不動堂の霊水。
朝日の滝
そこまで大きくなく、水量は少なかったです。
滝と言うには水量が無い?
富岩運河で船の感動体験!
中島閘門操作所
祝日に行きましたが、時間が早かったので開いてませんでした。
ちょうど船が入ってくるところだった!
美しい音色の街、ストリートピアノ。
ストリートピアノ
🎵ド・・・しか弾けなかったです!
富山へ旅行のために来た時、ちょっとだけピアノを引いた。
富山県最大の大カツラ、神秘の株割れ。
今山田の大カツラ
こんな所に後醍醐天皇の第八皇子宗良親王がいらっしゃったとは。
雨のドライブ中に寄りました。
迷路の向日葵畑で楽しいひととき。
スローライフファーム ひまわり畑
ひまわりが大好きでお盆期間中に教えていただき朝から行ってきました。
広い無料駐車場があります。
三菱ケミカルで河津桜の美景。
三菱ケミカルのカワヅザクラ(海岸通)
駐車場を無料公開してくれている(ありがたいです!
河津桜はほぼ満開で青い空と立山連峰とのコントラストがとても美しかったです。
神通川の渓谷で心をなごませる。
猪谷の背斜・向斜(国指定天然記念物)
JR猪谷駅から真っ直ぐの道を徒歩僅か。
地質学的な興味をそそる場所です。
富山で咲く河津桜、満開の美しさ!
三菱ケミカルの河津桜(海岸通南)
桜の開花が遅くてここだけ咲いてたにゃ🐱
ニュースを見て行く事にしました。
八尾の夜景、禅寺橋の風情。
禅寺坂
2025年9月3日再訪西町の見所の1つです。
禅寺橋から望む石垣の風景が代表的な八尾の景観となっており、夜間はライトアップされている。
樹齢1000年の巨木、感動の対面!
西岩瀬諏訪社の大けやき
一つ一つの枝の太さがそこら辺の保存樹木に指定されているケヤキ位ある。
樹齢1000年とも云われている欅。
生き返るまろやか湧水。
殿様清水
近場の湧水を探していて見つけました。
無臭無味のまろやかなお水を美味しくいただきました。
狭いトンネルでマニアの冒険。
池原隧道
The険道!
上滝から侵入。
スポンサードリンク
