成田山新勝寺近く、情緒あふれる街並みで鰻を楽しもう...
表参道
鰻の店では混雑時、整理券方式でした。
取り壊された大野屋旅館(特徴的な木造一部4階建)の陰に隠れてた木造住宅廃墟が現れたり対岸には狭い裏通り奥に落葉の積もった苔生す石段など見えな...
スポンサードリンク
道なき道を行けば、ロウソク岩の美景!
ロウソク岩
汚れてもいいようなカッコ(できれば雨具のような)子。
駐車場は3~4台入ります。
貴重な水道の跡、探検しよう!
大多喜水道水路
駐車場はお城内部が工事中の為、今は無料です。
今現在は水は流れてはいないが昔はこの水路を水道として利用していた中に入ってみるとゲジゲジやら虫が沢山います穴は貫通しており向こうの遊歩道に繋...
スポンサードリンク
千葉の穴場、巨峰狩り満喫!
高根ぶどう園
ベリーAでしたが3房取って1000円。
千葉県で出来る、ぶどう狩り・梨狩りの穴場。
勇壮な鯉のぼり、笑顔あふれる日。
小櫃川に鯉のぼりを揚げる会
子供の日に、オススメ!
風が弱く垂れてきた鯉のぼりをつかもうとする人や、大きなシャボン玉を作る道具を持ってきた人などで笑いにあふれていました。
スポンサードリンク
イシモチ釣りに波質最高!
吉崎浜
すごく寒い日でしたが此処に来れて良かった。
トロめの波質が好みです。
ウフフな海岸へ、ひょうたん堰の魅力。
ひょうたん堰
普通に貯水池です。
ここから有名なウフフな海岸に行ける。
スポンサードリンク
家族で楽しむ水耕栽培のいちご狩り!
イイダ苺園
この日はジャム用のいちごが買いたくて行きました!
訪問日:令和6年3月31日棚が2段で腰に優しいいちご狩りです。
武田川コスモスロードで心洗う旅。
いっせんぼく
日本の原風景を感じました。
1人でほのぼの、家族でほのぼの出来ます。
古代のデザイン、菊の展示!
平和大塔・醫王殿参道
古代のデザインを訪れるのに最適な場所です。
菊の展示がありました。
高宕林道の絶景体験。
高宕大滝
2022.10月中旬。
熊もいないし比較的低い山なので登りやすいのではないかと。
千葉ダカールの滝、崖からの迫力!
土太郎の滝
滝までの道は陥没していて通行止めになっています。
いつ行っても誰も居なくて静かな場所です。
川沿いで楽しむ河津桜。
松戸河津桜
散歩しながら間近に桜を眺めることができます。
駅から松戸神社へ歩く途中 坂川沿いの河津桜。
春の桜と緑に癒され!
藤原市民の森緑地
業務スーパーの裏の方にあるのでついでに寄りました。
船橋市藤原7丁目の住宅地にある、自然豊かな緑地公園です。
白い砂浜と青い海、家族で楽しむ。
岩和田海岸
白く美しい砂浜、青い海が特徴の海岸です。
朝早くからサーファーがいました。
法華崎遊歩道で絶景の夕陽。
船虫島
素晴らしい眺望です遊歩道は富浦側からは立ち入り禁止なので北側から船虫島付近まで行けます。
とにかく海が綺麗。
青物釣りが楽しめる堤防。
2号防波堤(自衛隊堤防)
青物周ります。
赤いのが居ました。
鴨川シーワールドのシャチ、最高のフォトスポット!
水族館のシンボル(鴨川シーワールド)
鴨川シーワールドのシンボル、シャチのモニュメント!
やはりシャチのシンボル。
おじいちゃん忍者と遊ぶ里。
南房総 忍者の里
この場所は、一度訪れるべきだと思います。
子供の頃の遊び心を思い出せ無邪気になれる自然溢れる楽しみ溢れる場所です。
長柄ダムで桜と紅葉を散歩。
市津湖(長柄ダム)
上総地域は長生郡長柄町にあるダム。
今は大減水です。
迫力の待崎川、緑に囲まれた滝。
泉川滝
駐車場なさそう…少しだけ路駐して写真撮って戻りました。
駐車場が無いのでゆっくり見学できませんでした。
河津桜の下で太公望へ。
鵜沼堰(関)
朝 暗いうちから 竿をだして へら鮒かな 釣りをしてます。
河津桜が綺麗です。
富士見町屋台で昼のハシゴ!
ちば富士見屋台横丁
千葉駅近くの富士見町屋台に行ってまいりました。
昼に行ったのですが、ハシゴができてとても楽しかったです。
鴨川の海でアートに癒される!
鴨川ウォールアート
綺麗な海広い空海からのプレゼントドライブに最適カフェやお食事するところもあります。
日曜日の朝、浜には誰も居ない貸切でした。
道路沿いの慈悲深い観音像。
長生観音
道沿いにありました。
思ったより小さくてびっくりしました。
あけぼの山公園近くで金魚作り体験!
柏泉亭
金魚作りのイベントに参加しました。
あけぼの山公園の中にある茶室です。
利根川遊歩道のトトロ、可愛さ満点!
トトロの木
トトロ?
私が行った時は少し形が崩れていました。
夏の涼感、こだわりの湧き水。
山内湧水 (野湯)
美味しい湧き水です。
ちょっと臭みがあるような水です。
海ほたるで初日の出を。
海ほたる幸せの鐘
風があって海が綺麗に見えました🌊
深夜でも楽しめます。
南四天木でのんびり静かに。
南四天木海水浴場
のんびり楽しめました。
南四天木(みなみしてんぎ)海水浴場。
桜トンネルをのんびり楽しむ花見川。
花見川の桜並木
意外に知られてない千葉では穴場的な桜の名所。
サイクリングでよく行っているのですが、桜の季節は初。
日本最小級の美しい滝。
不動の滝
脇から登山道があり、野見金公園へと抜ける!
可愛い滝です。
美しい砂浜と良い風、富津の魅力。
富津海岸(ふっつかいがん)
風がめちゃくちゃ強かったんだけど、カイトサーフィンをやっている人が、かなりいました。
富津公園の海岸でぶち飲みよってから、袋に海砂利をつめにけりっぶちうまかったよっ良い風がふきにけりっっきもちえええ。
メディテレーニアンで特別なフォトを。
カッレ・ピッポ
一生に一度の晴れの日にこのゾーンで一番のフォトを撮れるファミリー最高でしょうね❣️幸せにサチアレ‼️このフォトタイムは偶然でした♪ラッキー🤞
違う国に来たような場所。
東経140度線で爽やかな発見!
東経140度線
へーこんな所があったんだー。
ただの線だがぴったりはすごい。
千株の花々、見頃の美しさ!
あじさい通り
そこまで観光名所って感じではなかったです💦
2023年6月10日まだ咲が足りなかったです。
鋸山で出会う神秘の観音様。
西国観音
「鋸山の地獄のぞき」から千五百羅漢道へ進むと最初に出会う仏様達です。
鋸山の地獄のぞきの先を行くとここにつきます。
四街道市の大土手山、心地よい運動!
大土手山 (ルボン山)
2021年1月30日(土)に初めて行きました。
千葉県四街道市にある小高い丘です。
利根川の歴史を感じる浚渫機。
浚渫機
城の博物館で知識を得ると、この存在がとても大きく感じます。
役目を終えた重機がひっそりと廃れ具合に味がある。
南房総の隠れ絶景、カワハギも楽しむ!
屏風岩
天気が良かったら、最高な景色が見れます。
私有地の可能性もあります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
