南伊豆の菜の花畑、春を満喫!
元気な百姓達の菜の花畑
休日に行ったので、人がいっぱいいました。
毎年の河津桜の時期に訪れています。
スポンサードリンク
静岡の茶文字、絶景体験!
粟ヶ岳の茶文字
ぷらっとドライブです☝️茶文字へ道は狭いが頂上からの眺めは良い所ですよ🤗天気が良い時に行こう👍頂上で一服も良し❗️
栗ヶ岳へ迎う山道の途中にお茶の文字看板があります。
大井川の美しい橋梁、SL旅で心癒す。
大井川鐵道 大井川第一橋梁
とーますーーーー機関車の時間を調べていくべき場所ですね。
鉄橋を渡る列車は風情がありますね。
桜のトンネルで夢の散歩。
伊豆高原 桜並木
駅に戻って、タクシーから桜のトンネルを楽しみました。
もう一度訪れたいです✨
富士山と清水港、一望の夢テラス。
日本平夢テラス
日本平の雄大な自然や四季折々の美しい風景を楽しめる点は大きな魅力です。
安心してください。
スポンサードリンク
安政大地震の名水、ひっそり湧く。
窪の湧水
住宅街の中にひっそりとある湧水池です。
湧水量は僅かだが清らかな湧水池を保っている 2022/05/19
圧巻の樹齢1000年、大ソテツ!
能満寺
行基 が三体の虚空蔵菩薩のうちの一つを安置したのが始まりであるとされる能満寺。
小山城の隣にあるお寺。
黒船見張所で絶景を満喫!
黒船見張所跡
伊豆急下田に着いてから下田ロープウェイに乗って寝姿山の山頂に登りました。
昔はここで海を見張っていたんですね。
熱海七湯の河原湯、歴史の源泉!
熱海七湯 河原湯
温泉が絶えず豊富に湧き出ていて村人の入浴場でした。
こちらは2024年06月20日の訪問となります。
江戸情緒あふれるなまこ壁通り。
なまこ壁通り
なまこ壁通りです日本伝統の壁塗り様式を直で見れます!
やはり日本の伝統技法は受け継いでいかないとダメだと思っています。
美しい池で自然散策を。
千鳥ヶ谷池
遊歩道に草が生い茂っていて歩けませんでした。
橋は壊れていてロープが張ってありました。
富士山新5合目、自由に登ろう!
富士山御殿場口新五合目
閉山期間なので日曜に訪れましたが第一駐車場に空きもあり空いていました。
一番静かな登山口だと思います。
かんのんの浜、必見の驚き球体。
かんのん浜ポットホール
案内看板も目印もなくて場所がわからず苦労しました。
小学生の頃この辺りの人間だった。
住宅街で出会う癒しの滝。
鮎止めの滝
住宅街で滝を楽しめるスポットです。
2023.3ワタシも上岩崎公園に車🚗を停めさせていただきました。
南伊豆の静かな小さなダム。
青野大師ダム
管理事務所前のスタンプ押しやダム近くのPoto撮影をさせて頂きました 駐車場🅿️は手前の青野大師湖公園の🅿️を使用しましたその後スタンプを道...
ダムカードは道の駅「下賀茂温泉 湯の花」の観光案内所で貰えます。
富士山を望む絶景スポット!
夕映えの丘
みごとな眺め。
戸田港や富士山を臨むことができる絶景の展望台。
菖蒲の美しい時間、犬とともに。
加茂荘
のんびり美しい写真が取り放題📸🐶🐾💨
訪れて良かったと思います。
龍王権現の滝、神秘の緑水。
龍王権現の滝
割ときつい上り下りがあるけど本州で見られるにこ淵(四国)みたいな感じで水はとてもきれい周りの木が生い茂っているので滝壺に日が差し込むのは正午...
ツウリング中によりました。
圧巻!
徳川家康公之像
静岡駅北口すぐにあります右手には采配を持っています。
静岡駅北口にある壮年期の徳川家康公像です。
夕陽反射、絶景棚田の魅力。
石部の棚田
見晴らしは良く絶景ですが、道は狭く急勾配。
家内が是非行ってみたいと言うことで見学致しました。
井川大仏、山奥の奇跡!
井川大仏
ここに駐車していいのか迷いました。
井川の山奥によくもまあこんな立派な大仏をと思うくらいの大きさはあります。
圧巻の西伊豆スカイライン。
船原峠(土肥峠)
うーん、🧐南から西伊豆スカイライン入るの難易度高い‼️
東屋あり。
春の風が感じる花畑体験。
田んぼをつかった花畑臨時駐車場
2025年3月30日撮影です。
昨日(2025.3.31)訪れましたが以前と比べて花の密度がかなり減ってしまいました。
深層水汲み放題!
わさびの駅
24.8 仁科川から峠への途中にあります。
西伊豆大沢里天城深層水取水所わさびの駅ここのお水に関してはHP見た方が詳しく知り得ます。
絶景の名勝地、門脇埼灯台へ!
門脇埼灯台
1/24初めて登りました。
2025年1月14日(火曜日)門脇つり橋観光のついでに利用させていただきました。
十国峠からの絶景を楽しむ。
十国峠山頂
曇っていると富士山は見えませんでした。
晴れた日なら、是非来てみるべきだと思いました。
子供の思い出、鮎つかみ取り体験!
あゆ狩り園
毎年夏にネット予約して行きます。
貸してもらえる網を使えばなんとか。
富士山と鐘で幸せ倍増!
恋人岬 金の鐘 (幸せの鐘)
鐘を3回で止めるのは難しかった…笑こちらのほうが好きですね。
🇯🇵🇯🇵素敵なところですよ。
浜北で見つけた絶景スポット!
太平洋富士見平
ハチとか結構いて怖かったです😅
地名の通り、富士山も太平洋もよく見えます。
透明度高い波と遠浅の砂浜。
宇佐美海岸
まったりした海水浴場です昭和の頃は隆盛を誇ったのでしょうが今はまったりです周辺には民宿も多いですね。
トイレもある足洗う場所もある遠浅で小さい子どもが居ても大丈夫!
富士講信者の聖地、人穴遺跡。
人穴富士講遺跡
「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の世界遺産構成資産の一つ。
江戸時代の富士講という民衆信仰における聖地的な場所。
穏やかで透明な入江の浜で思い出作り。
鍋田浜海水浴場
入江になっていて波も穏やか、自分の身長位迄は足元まで見れる。
2025.6 下田東急ホテル宿泊時に散策ホテルから徒歩圏内で入江の砂浜に出会えます綺麗な場所 子供の海遊びに良さそうです。
ぼくなつ2の聖地、富戸港。
富戸港
徒歩だと富戸駅から20分ちょっと歩きますが道がすごい坂道を下るので運動不足だと筋肉痛になります!
不朽の名作「ぼくのなつやすみ2」の聖地。
河津桜満開!
河津桜並木 菜の花ロード
河津桜祭りに始めて行きました。
河津桜🌸が満開です。
圧巻の桜並木トンネルで花見。
藤枝市 瀬戸川の桜トンネル
藤枝市民大好きな🌸1年に1度のこの季節は必ず通ります🌸
満開の桜は見応えがありました。
明治トンネル徒歩圏、旧東海道の風情。
宇津ノ谷の集落
観光用の駐車場があり助かりました。
2024/10/18宿場町と宿場町の間にある町並みでした。
カモメと漂う、美しい浜名湖の旅。
浜名湖遊覧船 かんざんじ港
カニが何とかとか僅かに聞こえるくらい。
遠州鉄道・遠州バス・天竜浜名湖鉄道が乗り放題のまるッとパスにて乗船。
恋人岬で絶景を堪能。
恋人岬
猫ちゃんがよく歩いてるため車の下確認してから出発してあげてください!
伊豆旅行で訪問駐車場から結構あります頑張って歩いた先には絶景が待ってます晴れた日には富士山も見えます愛犬と散歩がてら歩きました。
ハラハラドキドキの獅子の鼻公園。
獅子ヶ鼻公園
トレッキングに行きました。
獅子の鼻が見えますね。
ロイヤルエクスプレスで空中散歩。
新下田駅
伊豆急下田駅から徒歩数分の距離。
2020年9月19日に訪問。
スポンサードリンク
スポンサードリンク