癖のない美味しい自然水!
水の駅 能見ケ峯湧泉
水質検査をしました。
湧き水マニアの私は苦労しています。
スポンサードリンク
房総の秘境、奇岩との出会い。
関の犬岩
犬に似ていないけど、面白いカタチの岩です。
お勧めは11月中旬以降です年間を通じて朝夕は猪・鹿・猿等の野生動物が多いので注意。
駅前の天然ともし火、夜の駅の魅力。
天然ガスを用いたガス灯
駅前にあります。
天然のともし火暗やみの外観に気配る街灯演説。
スポンサードリンク
手賀沼の心地よいウォーキング!
手賀沼
かつては日本有数の汚れた沼でした。
最高に気持ちよかったです。
成願寺のしだれ桜と水鳥の出会い。
成願寺堰
暖かい日が続いたので4日後再度行ってみました。
久しぶりに立ち寄りました。
スポンサードリンク
美人の水で癒される旅。
美人の水
水はそこから汲み取るしかありません。
立寄りました湧いている水自体は、綺麗そうだったけど、それを受けてる容器とかがちょっとと言う事で、飲むのは止めておきました。
静かな海水浴場でリフレッシュ!
豊岡海岸
静かな海水浴場でのんびりできます。
15分くらいふらっと立ち寄りました。
スポンサードリンク
圧倒の夕焼け、横須賀を望む。
展望所(かなや・海辺の湯)
ここの開けた水平線、夕焼けに圧倒されました。
お金を入れて見る双眼鏡が設置されている。
千葉の桜と釣り、春の楽しみ。
桟橋デッキ
無料駐車場が充実してます。
今は釣り客しかいなかった(´・ω・`)桜の木があったので春来ると良いかも!
伊能忠敬の銅像、歴史を感じる。
伊能忠敬像
ここから、この一歩から全てが始まったのですね。
こんなこと言うと怒られるかもしれんが、二宮金次郎かと思った。
海の香りと歴史を感じる、とんび岩。
とんび岩
とんび岩!
食事の待ち時間に訪れる人が多いみたい✨海の香りに、波の音、2月で寒かったけどいい雰囲気でした🌊風化して行ってはいても、一億三千万年前歴史を経...
海水浴で心癒される、二夕間海岸。
ニタ間海岸
何時までもぼーっと眺めていたい…海地元のおじちゃん達も椅子に腰掛け談笑…
初めて訪れました。
坂を上れば藩の昔話。
みそべやの坂
急な坂で車で登りました。
マニュアルのバイクで行くときは気をつけてください。
子供たちの冒険が始まる場所。
サムクレメンズ砦
子供の頃は恐怖しかなかった場所。
子供が、冒険だとって楽しんでました♪
本物のアートが広がる動物園。
パラダイスズー・paradisezoo
世界一の動物園。
土曜日の晴天の日に車で通りました。
宮崎の洗濯岩、夕日絶景!
洗濯岩
雨上りだったので行けなかった駐車場が無い?
海辺に出る道が分からず、ちょっと迷いました。
木更津駅、派手なピアノが待ってる!
木更津駅ピアノ
派手でいいんじゃないの。
202412月12日9時木更津駅初上陸w近くで明日仕事のため利用w写メ無しですが駅通りがかりに派手なピアノ🎹きになりましたねw
広々と自然を満喫、潮干狩りも♪
船橋三番瀬干潟
広々のんびりとしていて良いところですねえ。
自然を見たり貝殻を拾うには最高でした。
上総中野の飛び石で心湧く。
天然ガス井戸
上総層群からわき出る天然ガス。
その手前に何の案内もなく残されている。
最上階からの眺めで恋を育む。
恋人の聖地「千葉ポートタワー」
見晴らしは最上階と同じ。
眺めがいいし、恋人同士で行くと楽しめると思います。
富津岬、朝焼けと風が舞う。
富津海岸
静かな海でした。
混んでましたね。
興源寺の大楠、千葉の巨木へ!
環の大樟
素晴らしい大楠です。
興源寺の大楠としても有名です。
目立つ小屋と桟橋、完成度の高さ。
魚釣りドックとポンプ小屋
どうしてこうも完成度が高いのか。
小さな桟橋と小屋があり、意外と目立ちます。
稲毛海浜公園で沖縄気分!
いなげの浜 ウッドデッキ(綺麗な夕陽)
異国のリゾートに来たかのようなところ。
稲毛海浜公園にある人工海浜・いなげの浜にできた海に突き出した展望ウッドデッキで東京湾を一望できます。
久留里の生きた水、圧巻の湧水!
新町元井戸 (野湯)
綺麗な水ですね。
自噴で水量も豊富です。
面白い展示と花畑、桜の癒し。
お花畑
面白い展示方法がありました。
トイレは60点!
九十九里浜の色彩豊かなモニュメント。
99モニュメント(片貝海水浴場)
99モニュメント存在感ありました。
昨年に引き続き今年もはまぐりマラソンに参加してきました。
多古町の魅力、光あふれる展示。
たこらぼ(多古町魅力発信交流館)
吉祥花文字作家の個展を観に来ました。
コワーキングスペースを利用させて頂きました。
幻想的なホタルの光、奇跡の夏至体験。
ホタルの里
毎年6月頃にホタルの鑑賞会をしている昔はホタルがいることが当たり前でしたが今ではしっかりと育てないと鑑賞することができないようになってしまっ...
ほたる鑑賞会へ土曜日に行きました。
町並みでのの字廻し、佐原の大祭!
佐原の大祭
たまたま寄ったらお祭やってました🏮2024.10.13(日)
所用で、常陸の國からの帰り道。
神秘的なトンネルからの絶景散策!
中瀬遊歩道
県道から向山トンネルを抜けたところにある遊歩道です。
11月29日に紅葉を期待して行きましたが今ひとつでした。
ラピュタの世界、神殿の巨石。
石切場跡(岩舞台)
車力道コースで登山。
神殿のような巨大な石切場に圧倒されました真下から眺めるとよくこの山を削って作ったな~と先人の偉大さがわかりますブルドーザーや石切用の機械など...
滝と鯉のぼりの絶景。
黒原不動滝
千葉県にこんな滝があったのか、と感動しました。
滝と鯉のぼりのコラボレーションを見る事ができました。
晴れた日に富士山と水仙を。
江月山頂
晴れた日には富士山が山の谷間に見えます。
いぼ神様ですね〜 2021.12
夕立あとの美しい夜景。
海浜幕張駅北口広場
夕立あとの虹です。
待ち合わせで利用しました。
101回目のプロポーズの舞台で歩こう!
シンボルロード
昔は車が殆ど通らなかったのでラジコンしてました🏎️
家族と一緒に歩くのに最適な場所(原文)Прекрасное место для прогулки с семьей
麻賀多神社近くの可愛いピンクポスト。
幸せの桜ポスト(宮小路町)
単なるポストに過ぎないのですが、これはこれで…。
行ってよかったと思いました!
コワカワあさりのポコちゃん、可愛い!
あさりのぽこちゃん
あさりのポコちゃん、可愛いかったです。
噂の?
何もないからこそ素敵なモニュメント。
みなとオアシス千葉みなと・錨モニュメント
中々ハイカラですな。
何もありませんが、何もないのがイイところ。
椿の海で歴史を感じる。
木曽義昌公 史跡公園
親類衆となるも、裏切ることに。
管理が甘くけっこう荒れてしまっている公園としては使いにくいかも。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
