秘境の大野一本桜、圧巻の美しさ!
大野の一本桜
猛烈に険しいので気を引き締めていきたいさところです。
道のりは険しかったけど、とても素敵な桜でした。
スポンサードリンク
裾野市麦塚の意外な滝。
矢野坂の滝
梯子を使って滝の上まで近付け、水量もあったので、楽しめました。
裾野市麦塚の田畑の先に突然現れます。
陣馬の滝の近くで驚きの景色を!
陣馬の滝 太鼓石
こちらも逃さずに。
近くで見ると小さいなと感じる大きさでした。
スポンサードリンク
成沢の滝で心潤す探検!
鳴沢の滝
成沢に流れる落差6mの直瀑。
そこの端にでも駐車でいいかと思います。
優雅なヒレナガニシキゴイ。
ヒレナガニシキゴイの池
ヒレの長い鯉がいました。
余り見たことが無いコイでした。
スポンサードリンク
心が綺麗に見える人面石。
仏顔石
外人さんの横顔の人面石。
私にははっきり仏様の顔が見えたので心が綺麗ということでしょう。
橋を渡れば神秘の滝、伝説の大蛇も待つ!
雨乞渕
住宅の裏に突然出現する橋を渡ると着きます。
とても神秘的な雰囲気のある滝。
スポンサードリンク
源兵衛川の美しき赤い橋。
赤橋(駿豆五色橋)
2023年9月24日、散策で立ち寄り。
水が綺麗で趣がいい感じの橋です。
夕焼け映えるゴジラ岩へ!
めがねっちょ(イズら)
田子の名所。
メガネッチョと呼ばれるゴジラみたいな岩です。
青野川沿い、春の桜と菜の花。
南伊豆町湊の桜並木
2023/04/02満開の日曜日の午前人もまばらで静かで穏やかで良いところでした貸しボートもあるのかな?
もっと宣伝すれば良いのにとつくづく思ってしまいます。
滝への神聖なアプローチ、ぜひ体験を!
樽山の滝
駐車場のような広い場所に楢山城址の説明版がありましたが、滝に降りるところはわかりませんでした。
道が崩落している所や上部が崩れて埋まっている所があります。
巨大で精緻な石棺、魅力満点!
白石の石棺
凄い棺桶古墳。
巨大な過ぎ、そして精緻な造りがたまらない魅力の石棺です。
富士の伏流水で美しい願いを。
滝不動
湧水が出てる。
昔幼い頃に祖母に連れられて水を汲んだ記憶がかすかに有ります。
島田市の竹灯籠祭で心和む。
おび通り
初めて元気市に行ってみました。
8月6日夜帯通りイベント広場での竹灯籠祭?
コスモス畑が見頃です!
田代メルヘンの里
普通のコスモス畑でした。
コスモスが満開でした。
休憩中の車が安心、トイレ完備!
小生まれ石 休憩所
公衆トイレがあるので、駐車場には休憩中の車の姿が…
伊藤一刀斎の歴史を感じる。
伝・伊東祐親の墓所(市指定史跡)
伊東祐親の墓所駐車場が無いのでご注意。
大河ブームで来ました。
電車とかわいい祠の絶景。
小さな祠
電車をしたから撮影できる好ポイント。
祠がありました。
千貫門の絶景、険しい道の先に。
千貫門
そこを少し歩くと真っ正面に見る事が出来ます。
フェンスに支えられている岩とか崩れてこないか心配になる。
未来へ向かうドラゴン体験。
協和ドラゴン
やはり未来の方向を向いて飛び立とうとしていました。
君も行ってみた方がいい。
時間がゆっくり流れる街。
片瀬白田突堤
とても時間がゆっくり過ぎる街。
可愛いピンクの鳥居、幻想的なイルミ!
LOVEパワースポット恋人神社
ピンクの鳥居と鍵掛けです。
グランイルミでアトラクションがあるエリアの1番奥の方にありました。
テレビで話題の杉浦太陽!
海中ポスト
番組で観ました。
たった今見て、思わず検索してしまいました笑。
県道の廃道で楽しむ、クロカンの醍醐味。
大鍋越峠
河津側から入りました。
県道指定ですが事実上廃道です。
幻の滝で感動とマイナスイオン。
花川戸の滝
橋からも観ました。
20200725 日頃とは違い過ぎて思わずシャッターを切りました 汗。
芝川駅近・釜口峡でラフティング。
釜口峡
身延線の芝川駅が最寄り駅。
ラフティング楽しんでいる人達が楽しそう。
土三郎滝の静寂な美。
白滝滝
橋の所に鎖がありましたが、またいで入らせていただきました。
薄場地区の土三郎橋(どさぶろうばし)を渡った先にある昭和新池に渡る「しょうしん橋」の直下にある無名の滝です。
河津桜名木で肉祭り!
大宮瀬の桜
行得甘辛苦呀,得一棵櫻花,早知唔行嚟啦。
山を登ったところにあります。
大人も子供も楽しむ!
焼津シュリンプパーク
水槽の海老が少なく子供には難しい。
時間があっという間にすぎて楽しい施設です。
1837年製カノン砲を見逃すな!
1837年製カノン砲
下田市民文化会館の敷地のマイマイ通りに面した場所にあります。
砲身が長い大砲の総称みたいです。
キン肉マンで高揚感マシマシ!
キン肉マンミュージアムin沼津
いやいやファンには最高のショップですね。
キン肉マンファンにとっては最高の施設。
道路沿いの大きな桜、満開の美しさ。
ほう瀬の桜
まだまだ2分咲き?
すごい桜ふぶきたったそうですが、満開の桜はキレイです。
炎天下の渇きを癒す天子の湧水。
天子の湧水
舌触りの良い軟水で、炎天下で乾いた喉に良いですね。
帰り、のどが渇いて湧水。
神秘的な石切場へ、特別なツアーを。
カノー伝説 kanolegend
レアなツアーになりました。
めちゃくちゃいいです。
恋人岬の土肥桜を満喫!
恋人岬土肥桜並木
国道136号線入り口の駐車場は約40台ぐらい停められその下側にある恋人岬ステラハウスには約30台ぐらい停められ両方とも無料です。
2022年2月5日(土)恋人岬の土肥桜を見に行ってきました。
樹齢130年の大寒桜、熱海の春を彩る!
坂町の寺桜
樹齢 ≒130年品種 大寒桜開花時期 2月中旬~葉桜 2020/03/30
2020/03/07早咲きですよ。
お盆休みに気球体験!
Weekend Activity Station in トライアルパーク蒲原
施設は良いのですが、トイレのカメムシ臭が…
全体的に広くは無いが、狭すぎという訳でもない。
旧東海道岡部宿の歴史を感じる。
岡部宿内野本陣跡
11月恒例の「かしばやの竹あかり」に行ってきました。
2021/5/03自転車旅の途中でふらっと立ち寄った。
圧巻の桜回廊、訪れる価値あり!
冨士霊園
今年は4/14に訪問満開でした!
季節ごとの花や景観を丁寧に管理されている霊園。
600円で宝石探しを楽しむ。
宝石わくわく広場
きらきらの石を探すの楽しい(◍ ´꒳` ◍)600円で30分さがせます繁忙期は20分らしい。
潮干狩りのようだった。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
