千代田区神田で昭和の心に触れる!
丸二商店(荒物屋)
2024.4.16普通に買いたいものが色々ありました。
荒物屋、そういえば昭和の子どもの頃あったような気がします。
スポンサードリンク
天狗岩で感じる冒険心!
天狗岩
滑り止めのついた手袋必須。
御岳山のコース途中の天狗岩にふらっと。
羽田空港で江戸の雰囲気を楽しむ。
はねだ 日本橋
羽田空港第3ターミナル内4階にあります。
気軽に東京の昔の雰囲気が感じられるスポットです。
スポンサードリンク
東京湾で絶品天ぷらとクルーズ!
芝浦石川
来年も乗りたいです✨今回はお世話になりました🤗
なかみわまるでほゆもののやかたにいるようなないそうですごくぐらぐらしていてもやかたにいるきぶんでした。
高尾山で感じる富士の絶景!
高尾山大見晴園地
土曜日の早朝から登り10時位に到着しました。
ここにたどり着いた時、達成感を感じられる事となります。
スポンサードリンク
万世橋たもとのレトロ交番。
万世橋交番
交番横の広場でイベントやっていることあるみたい。
そのまま江戸たてもの園まで運んできたそうです。
キャプテン翼像で癒やし散歩。
キャプテン翼 ロベルト本郷と大空翼像
めだかの小道の側にあります。
ロベルト本郷は元ブラジル代表の10番をつけたセンターフォワード。
スポンサードリンク
十条銀座から続く、安旨の富士見銀座!
十条富士見銀座通り商店街
十条駅からすぐ入口となります。
十条銀座商店街の方が大きい気がします。
高尾山入口のかわいいお掃除小僧!
おそうじ小僧 (登山口)
登山ルートの入り口で登山者を迎えてくれる。
かわいいお地蔵さま。
草木に囲まれた割れ目火口へ。
割れ目火口 南駐車場
本当にこんなところに観光スポットがあるのか?
草がボーボーでわかりにくいところ。
ターコイズブルーの湖で癒される。
白丸湖(白丸調整池)
駐車場が満車で停められなかったが、お土産屋にお金を払えば停めされて貰えた。
橋の上からでも泳いでる魚が見えるくらいの透明度の水が流れています。
浜離宮で学ぶ、鴨猟の魅力。
庚申堂鴨場
地図の通りに行ったら裏側でした。
浜離宮内を歩いていると突如現れる鴨場。
31階からの夜景、無料で満喫!
ソラマチダイニングスカイツリービュー展望スペース
スカイツリーに登らなくとも高層階から見える夜景が綺麗です。
レストランの時間を待ちました。
上野動物園で五重塔発見!
旧寛永寺五重塔
昔は上野公園全域が寛永寺の境内だったので動物園の中に五重塔があります。
立派な五重塔です。
緑豊かな環境で和紙体験!
ひので和紙
紙漉き体験をしました楽しかったですもう少し色んな種類の和紙製品の販売があればよかったなぁと思いました。
結婚証明書の作成で伺いました。
板橋宿で歴史を感じる旅。
板橋宿本陣飯田新左衛門家跡
ハッキリ言って気付かないレベルのオブジェクトです。
旧中山道に散見される史跡の立て看板のうちのひとつ。
デコイチの汽笛で歴史を感じて!
国立科学博物館
科博の入口近くにあります。
日本の蒸気機関車の最終時期まで使用された機関車のうちの1両です。
シュノーケルで深い海へ、メットウ井戸の美景!
ヤケンヶ浜海水浴場
1人だと危ないので2人以上で泳ぐのがおすすめです お手洗いとシャワーもあります。
とても綺麗。
特大級の水門、迫力の非日常!
上平井水門
大きな水門です。
上平井橋から撮影。
サンゴの白い砂浜で、海を独り占め!
ワイビーチ
人がおらず、プライベートビーチだった。
最高のプライベートビーチ、シュノーケリングスポット。
パークビューガーデンで夜景を満喫!
パークビューガーデン
6階のパークビューガーデンのイルミネーションがとても綺麗です。
ソファー座ってる人結構いたけど大丈夫だったんだろうか?
スヌーピーと楽しむロータリー。
南町田グランベリーパーク駅北口広場
犬と家族とよく行きます。
もうすぐハロウィンですね。
日比谷公園で心癒すビール。
大噴水
以前に来たときには噴水付近が工事中でしたが,広大な芝生のエリアになっていました芝生エリアには座るスペースもたくさんあるのでゆっくりと過ごすこ...
「日比谷公園:大噴水」この公園のシンボル的な存在です。
手塚治虫の創作の地。
並木ハウス
🏠登録有形文化財:懐かしい感じのアパート🏠手塚先生のファンとして訪れたかったところ。
手塚治虫が住んでいたアパート。
歴史感じる福生の米軍ハウス。
福生アメリカンハウス
思いの外こじんまりした可愛いお家です。
案内所のようなところみたいです。
奥多摩の自然美、三ツ釜の滝!
三ツ釜ノ滝
海沢園地に行けば地図もあり、分かりやすいです。
よく調べずに車で行きました……。
一二郎池でザリガニ探し!
駒場池 (一二郎池)
一二郎池の存在は知りませんでした。
水平線から日の出が見えるくらい大きな池です。
オレンジ通りの夜景、心に響く美しさ。
オレンジ通り
①オレンジ通りと新仲見世通りの交差点②オレンジ通りの終着の伝法院との交差点③雷門通りからオレンジ通りへの入口交差点。
夜のイルミネーションが綺麗でした。
夕陽と水遊び、ハワイの雰囲気。
噴水広場
幼児が水遊びするのには最適な公園です。
ヤシの木が並んだ道が続いておりハワイのような雰囲気です。
靖国神社の美しき桜、開花予告の足音。
ソメイヨシノの標本木(東京)
東京は靖国神社の境内にある桜の木で気象庁が開花宣言を出します。
気象庁発表の桜🌸開花宣言は こちらの老木が5.6輪花を付けた状態で決まります 「同期の桜」を連想するのは私だけではないはず…
佃堀と隅田川を結ぶ、美しい水門散策!
住吉水門
隅田川と佃堀(佃川支流)を結ぶ水門です。
アニメ『ネガポジアングラー』第1話で登場してます。
幻のホームで感じる歴史。
原宿駅側部乗降場(宮廷ホーム)
ここにお召し列車が止まっているのを見るのが好きだった。
清楚な雰囲気が漂う施設です。
小宮公園の蛍舞う池で散歩。
大谷弁天池
小宮公園内にあります。
古くからあるようです。
活気あふれる昭和の商店街。
ハッピーロード大山商店街
以前から行きたかった商店街です。
東京の代表的な商店街だけあって大きい。
水琴窟の美しい音色に癒されて。
水琴窟『東国一』
美しい音色です。
水琴窟の音がとても綺麗です。
春のチューリップ、満開独り占め!
チューリップ公園
今はなにもないので、評価出来ません。
4月10日に行きました。
豪華な襖絵と鹿像、歴史の邸宅。
三井八郎右衛門邸
2024.4.16襖などに雀や文鳥などの可愛らしい図柄があります。
三井八郎右衛門高公の邸宅です。
江戸川橋公園近くの雅やかな坂。
鷺坂
2024年6月16日午後訪問江戸川橋公園の近くにある坂かなり急で坂の半ばに説明板と石碑が建っておりやす坂の下から北に少し行くと石組みの間から...
石積に囲まれた鷺坂は文京区の都市景観賞を受賞。
歴史を感じる恋ヶ窪用水。
恋ヶ窪分水跡
武蔵野台地は地下水位が低いことから人はほとんど住めない環境でした。
近世初頭には村が成立していたと考えられる。
穴守稲荷のコンちゃん、衣替えでほっこり。
コンちゃん
羽田空港のそばの駅で始めて降り立ちました。
地元の人が衣装を着せてくれているようです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク