竹梯子で滝へ、特別な冒険。
平田乃滝
進むと、手作りの竹梯子があります。
通り沿いに案内板が有りそこから歩いて行きます遊歩道ではなく農家さんの作業道だと思われる道です沢沿いに降りるのに竹製のハシゴとトラロ―プを利用...
スポンサードリンク
映画『おくりびと』の舞台で心温まるひとときを。
上山コンチェルト館
映画 おくりびと主人公のだいごの実家お隣のおじさんが歩道を綺麗に掃除していました。
おくりびとの主人公の実家花壇が無くなったのは寂しいかなもっと利用しやすいといいかな山形県全般に言えるが観光資源ないくせに観光地を大事にしない...
広いわらび園で楽しい採り体験!
荻観光わらび園
当日参加した他の方からの情報からも細いワラビしかなかったようです。
結構と言うかかなり広いわらび園です。
スポンサードリンク
楢下宿の熱い説明、学びの楽しさ!
旧丹野家住宅
訪問者私一人だけなのに丁寧に説明して頂きました。
水害のため楢下宿の外れに移築された建物でした。
甘みある柔らかい湧水、心も潤す!
葉山ぶな清水(里の名水・やまがた百選)
2025/05中旬訪れたが管からはタチタチと垂れるばかりで飲める感じではなかった。
近くの蕎麦屋もここの水を使用しているとのこと。
スポンサードリンク
由緒あるお屋敷、東沢の奥深く。
旧須貝邸
何かすごい古民家があるなと思いきや、由緒あるお屋敷でした。
よそ見厳禁のケラオ峠を越えて(大型車進入禁止)近く、左手に有ります。
水没林から絶景を眺めよう!
愛郷の碑
水没林😄とても幻想的で、素敵です。
駐車場と言うよりも、舗装していない小さな空き地です。
スポンサードリンク
飛島の灯台へ、ヤブ道を探検!
飛島南灯台
カラスがよくいる。
飛島の4段ある海岸段丘のうち海面から数えて2段目の第3海岸段丘の上にあります。
葉山の湧水、山形からのファン。
長命水(里の名水・やまがた百選)
令和7年8月24日は湧き出ていませんでした。
葉山市民荘のすぐそばにあります。
秋葉山と桜の絶景、今が旬!
慶海桜
秋葉山が正面に見えます。
置賜桜回廊の桜の一つ。
登る風車とひっそりいっぷく。
板谷峠
数箇所を除き車のすれ違いは不可能。
ここでいっぷく。
立石寺で十六羅漢に出会う。
羅漢像
あまり人が通らず、寂しそうです。
山寺の出口側にあります。
白鷹山が見守る、美しい棚田。
中山の棚田
緑に染まった田園風景はいつ見てもきれいです。
石碑が汚れていたので、定期的に管理してほしい。
へら鮒釣りと秋の水辺。
蛭沢湖
早秋だとダムの水が無くなっているので珍しいですよ✨
へら鮒釣りが多い所です。
静かな木々に囲まれた名水。
中の森長命水(里の名水・やまがた百選)
「みちのくをキャンプしながら巡るツアー2023サマー」の際に立ち寄りました。
長命水の付く名前がいい。
猪ノ鼻高架橋で出会う、自然の滝の魅力。
三の滝
深くて太ももまでの深さがあります。
(2024.6.22.訪問)猪ノ鼻高架橋を酒田方面に渡ると左側に橋下へ降りる道があります。
白竜湖で感じる自然の美。
白竜湖公園
とにかく自然を感じられます。
ゆっくり休憩するのには良い場所だと思いました。
三川町のパワースポットで、パワー貰えます!
山の神のケヤキ
おー!
長沼温泉に向かう途中、あまりに立派なけやきで寄り道。
桜満開、景色最高の上山城。
上山城模擬天守
エレベーター完備の親切なお城でした。
眺めがよかった。
一本桜が彩るお堂へ。
称名寺阿弥陀堂の桜
しみじみしたお堂です。
墓地にあります。
寒河江温泉で疲れを取りませんか。
寒河江温泉
寒河江温泉には幾つか泊まる所があります。
あったまるぅ。
安達峰一郎博士の教えを体感。
安達峰一郎博士生家・記念対賢堂
先人の教えに学ぼう。
アジア初の国際司法裁判所の判事。
苔むした小道を抜け、繰返瀧不動尊へ。
繰返滝不動 奥の院(大滝)
小滝から更に徒歩で5分ほどで到着長靴はあった方がいいかも。
苔むした木道になります、前衛の二段の小滝はすぐ現れます。
マイナスイオン溢れる川沿いの自然。
五枚田の滝
四季と水量によって色んな表情が見られる場所だと思います。
看板の反対側に1台停めれるスペースあります。
初夏と秋のバラ祭り、 水の演出で癒されて。
寿老の滝
今日は水が流れていました他の方の口コミも見るとバラ祭りの時期だけ水を流してる?
消えた。
最上川の美しい景色、感動のひととき。
おしん筏くだりロケ地
川がとても綺麗です。
山形県西村山郡大江町の「道の駅おおえ」からすぐ近くの最上川河川敷の「おしん筏くだりロケ地」です。
合宿近くの美味しい山形料理!
ゆざ温泉
合宿近くで利用しやすく良かったです。
知人が勤めていた頃、けっこうお邪魔していました。
温海こけしが心を和ませる。
温海こけしのモニュメント
特に何がかあるわけでもない場所の巨大コケシです。
今日は右に居ました。
荒瀬川頭首工の冷たい天然水。
湯ノ澤霊泉(里の名水・やまがた百選)
とても冷たいお水が頂けます。
昔々、一緒に住んでない方の祖母とたまに汲みに来たものだ。
千年のケヤキと熊野神社。
柳川のケヤキ
いつ見ても大きな木だなと、感じました。
向かえに鎮座する熊野神社の御神木とされます。
見ごたえ抜群!
米沢城 水堀
以前素晴らしい物を見られました。
一面の蓮見事です蓮の花が咲いていると見惚れます。
広いさくらんぼ園で味わう、特別な一粒。
オクヤマ観光農園
抜群でした、価格も少し高めでした、来年に期待しましょう。
今年は🍒が不作でもぎ取りの持ち帰り駄目でした。
滝の苔滴が魅せる美。
湯見ヶ滝
滝の両脇に生える苔からの滴がとても綺麗です。
遊歩道が下草延び放題で通行できず。
天然記念物を眺める至福の時間。
文殊様の夫婦杉
あじさいも良いけど、こういう天然記念物もイイぞ。
不思議だね❤️
斎藤茂吉の離れで歴史を体感!
斎藤茂吉箱根山荘の勉強部屋
箱根にあったものです家族が増えて手狭になったためこの家を建てたそうです一時期息子の北杜夫も一緒に暮らしたそうです大きな体育館のような中にすっ...
歴史を感じる。
地蔵山頂からの眺望、宝探し気分!
三宝荒神山
在山頂纜車站旁的小山。
霧で真っ白でした。
蔵王樹氷高原駅の絶景。
百万人テラス(蔵王ロープウェイ「蔵王テラス」)
気温差があって夏だととても心地よいです。
おすすめの絶景観光スポットです。
春の桜、田屋の一本桜。
田屋の一本桜
溜池がさざめいてしまいうまく桜が映る画が撮りにくい。
完全に散ってました。
旧青山本邸脇の絶景海。
青塚海岸
ロケーション最高ですよ。
釣りしました。
山あいで過ごす、ひとりBBQ体験!
引竜第二ダム
山あいで、ひとりになれる。
水道やトイレもありバーベキューもできる。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
