桜並木が美しい玉川の里で春を満喫!
玉川の里
ちよつとおくれましたかねさくら🌸両側に桜が咲き綺麗でしたまた来年に来てお弁当を食べたいです。
その分ゆっくりと桜を愛でることができます。
スポンサードリンク
甘いみかん狩りと楽しい体験。
やぶ果樹園
坂道が多いので良い運動になります。
ここ3年ほど、毎年通うくらいここのみかんはおいしいです!
額田駅からの険しい道、雄滝と雌滝の静寂へ。
長尾の滝
額田駅から登り約45分下から雌滝、少し上に雄滝があります。
ここに行くには近鉄奈良線額田駅から徒歩50分は掛かります。
スポンサードリンク
勇士北畠顕家の静かな供養。
北畠顕家卿之墓
墓というよりは供養塔のほうがわかりやすい。
北畠公園は顕家の墓地がメインの公園で有る。
井原西鶴像が語る街の物語。
井原西鶴像
興味のある方は、ぜひお訪ねください。
大阪で生涯を終えた、井原西鶴を偲ぶ像です。
飯盛山登山の癒し、権現の滝。
権現の滝
申し分ないと思います。
2023.10 綺麗に手入れされた参道を通り🍀😌🍀気持ち良く滝を拝めました。
堺区三国ヶ丘で味わう歴史的凱旋門。
旧天王貯水池
煉瓦造りでとても貴重な建物でした。
大阪府下で2番目に堺市で上水道施設として建設された。
推定樹齢800年、圧巻の御神木!
大沢のスギ
道路からちょい入った所にある神秘的なスギ!
写真では大きさと奥行きが全然伝わりません。
毎年の楽しみ、お芋掘り体験!
川西園
毎年お芋掘りに行かせてもらってます。
2023年11月11日例年はシーズン終了している時期に予約なしで来園。
懐かしの京橋で歌い放題!
京橋グランシャトービル
二時間ほど歌いまくりソフトドリンク飲み放題ストレス発散🎶料金もお安い!
多少古さは有るけど、掃除は行き届いている。
水間寺の秘めたパワースポット。
降臨の瀧
思っていたイメージとかけ離れており候~yo。
マアマア良いと思います!
岩の間を通り抜けて、子宝のご利益!
姫岩
幅は人一人通れるくらいでした。
女性は岩の間を通ると子宝に恵まれるそうです。
梅田スカイビルで夕焼けと夜景を満喫!
梅田スカイビル
大阪駅から徒歩10分程、初めて行きました。
展望デッキからの夕日がとってもきれいです。
三島江の美しいれんげ畑。
三島江レンゲの里
今年はピーク早め。
コスモス畑の範囲もっと広いって思っていたけど、、、これだけ?
満開の百滝桜、偶然の美。
若樫のサクラ(百滝桜)
満開でしたよ!
木下結子さんの名曲のモチーフ「百滝桜」とてもきれいでした。
堺の龍女神像で夕焼けを!
龍女神像
堺市のマイナー観光スポットの1つ。
龍女神像!
樹齢千年の大杉をくぐる。
岩屋
少しだけ下って寄り道となりますが、一見の価値ありです。
登山道から分岐する階段の案内板は朽ちて倒れています。
ユニバーサル・グローブで特別な思い出を。
ユニバーサル・グローブ
フォトスポットになっており、入場前のお客さんが多数います。
入場チケットが無くてもここまでは入れます!
風情ある真言坂を登ろう!
真言坂
この坂は真言坂と呼ばれるようになった。
真言坂は少しその先なのでバスからは見えません上町台地には名前のある坂が七つありますそれを「天王寺の七坂」と呼びます北から真言坂(しんごんざか...
唐人戻岩で感じる歴史の息吹。
唐人戻岩
中国を腐して自国の価値を高めようとする気持ちは江戸時代からあったことを裏付けてくれる史跡です。
唐人戻岩と言われています。
親子で楽しむイチゴ狩り。
ムラタケ観光農園
秋にみかん狩りでお世話になりました。
ナビ入れた所は一軒家につくがそのあたりをうろちょろしてたらある。
夕陽美しい、湾の癒しスポット。
堺旧港
駅からも近く、海風が心地よい湾。
万博会場向けの水素船ミャクミャク号に乗るために立ち寄りました。
文化交流の象徴、海遊館横のマーメイド像。
マーメイド像
コペンハーゲンにある人魚像の複製品だそうです。
帆船の観光船サンタマリア号乗り場の横に設置されていました。
阿弥陀池の霊水に感謝。
阿弥陀池
お寺の敷地に池があるって知らなくてびっくりしました!
浄土宗のお寺、和光寺の中にあります。
りんくう公園で楽しむ記念撮影。
LOVE RINKu
想像を超えては来なかった。
あまり人が歩いてないので夜は少し不気味ですが行く価値はあります。
七夕伝説のしあわせモニュメント。
しあわせのモニュメント
なんか場所を変えて古着屋の試着室とかに設置した方がいいんじゃないですか。
仕事で枚方市に行った際に発見!
交野山での頂上眺望、心も晴れやかに。
交野山
ハイキングコースがあり、楽しめますが、小さなお子様や、足に自信が無い人には、交野カントリーの駐車場🅿️の手前まで、車で走り、赤い鳥居がある所...
友達とツーリングで。
天の川の迫力、人工の滝!
天野川河川トンネル
、川幅を大きく広げて、その後落差工で水位を下げてトンネルに導いている。
川のトンネルが珍しいので寄り道。
ポンポン山で心身回復、天狗杉と共に。
天狗杉
凄くエネルギーの高い良い場所心身を回復させていただきました‼︎天狗様の休息地ありがとうございます♪
樹齢800年の古木だそうです。
映画の世界に飛び込む、 ホグワーツ城の感動体験!
ホグワーツ城
映画の世界にそのまま飛び込んだような感動がありました!
ここの世界観は突出してイイ!
歴史を感じる竜王山へ。
龍王山
鳥居から約10分程度。
JR河内磐船駅より北東方向に向かい、かいがけ路への登山口がある住吉神社に向かい登山の無事をお願いしかいがけ路より龍王山登山口に。
河内長野で香る蝋梅の魅力。
蝋梅の里
駐車場はありません。
ちょうど見頃で、蝋梅の濃い香りが付近を包んでいました。
国見山の美しい景色、手軽にアクセス!
国見山展望デッキ
津田サイエンスヒルズあたりから25分くらいゆるやかで歩きやすいです。
大阪市内や京都方面を見渡すことが出来ます。
木立の中にひっそりと、歴史の声が響く。
ばけもの屋敷跡
ここから見る大阪城が一番きれいなのでは?
天守閣がよく見えますね‥ここでのお勤めをされていた方は毎日見ていたのでしょうね。
金剛山の360度絶景、心安らぐひととき。
ちはや園地展望台
20240531奈良方面は木の成長により眺望無くなりつつあります。
上に登ればかなり遠くまで見ることができました。
梅田スカイビルで恋するホットココア。
梅田スカイビル
土曜日の午後2時過ぎに訪問。
大阪駅から徒歩10分程、初めて行きました。
異国の夕日、白亜の仏舎利塔。
大阪仏舎利塔
異国のようで、夕日が最高です!
友達と一緒に歩いて仏舎利搭に行きました。
池田城跡公園で梅の花を眺める。
やぐら風展望休憩舎
北進一キロ、池田城跡の中にある櫓風の休息場所。
椅子もあるので、歩き疲れた足を休めることができます。
ピーチ城で感動の体験を!
ピーチ城
マリオ世代として一度は訪れたい場所です。
プリンセスピーチの優雅で華やかな雰囲気を楽しめる場所でした!
昭和の賑わい、深い味わい。
相合橋筋商店街
昭和を感じさせる商店街です。
昼から開いてる飲み屋さん、多くのお客さんで賑わってます。
スポンサードリンク
