ミステリアスな伝説の地。
鳥の小池
全然混んでいなくて車もパーキングがあり停められる。
道路沿いなのにミステリアス 水の勢い強い。
スポンサードリンク
右左口峠の溶岩景観、自然の美しさ再発見。
日陰山の枕状溶岩
右左口峠を・・・越えてから、6時過ぎに・・・通り過ぎたんやけど、意外と・・・草ボゥボゥでした。
溶岩が流れてる時に固まった感じ。
小淵沢駅近く 茅葺き観音堂。
義光山矢の堂
茅葺きの観音堂が 少なくなっていますほとんどが地域の皆さんのボランティアできれいにされています 観音堂を残していきたいです。
茅葺き屋根を間近でみることが出来ます。
スポンサードリンク
桜咲く道の登山コース。
山の神千本桜
あじさいがキレイでした。
桜が咲きほこる道を登ります。
富士山の溶岩、無料鑑賞!
富士青木ヶ原溶岩スパイラクル群
無料で見れます。
時間があったので見に行きました。
スポンサードリンク
現存するお巡りさん人形!
交通人形
見回りご苦労さまですかなり年季がはいっていて長いお勤めのようです。
今やほとんどが現存していないお巡りさん人形。
逆富士笑が映える平らな池。
鏡池《逆富士 inverted image of Mt. Fuji》
ギリギリ撮れる逆富士笑。
絶景でした なかなか良いアイディア整理された平らな池に素晴らし富士山が。
スポンサードリンク
夕暮れ時に映える棚田の美!
津金の棚田
夕暮れ時に来ると、また良い感じですよ。
いい場所です😆
林道丸山線、静かな絶景へ!
池の茶屋林道ゲート
バイクで林道を走る人にはいいかもしれない一般の人がそうそう来るところではない。
アクセスする道路が狭い上にかなりアスファルトが傷んでいる箇所多数。
是非、心の聖地へ参拝を!
高座石
道路脇にあります。
日蓮聖人の高座石説法の霊跡。
芦安温泉からの絶景滝へ。
瀬戸千段の滝
駐車場や遊歩道の表示道路にほしいですね🥺芦安温泉から徒歩が良いのですね。
2022/01/22氷瀑でした。
まとまった雨が降ると、滝のような美しさ!
角久保の滝
2024.8.14 水なし。
水量が少なく、まとまった雨が降らないと滝になりません。
二股の小さな滝、癒しのひととき。
夜盗詰滝
あまり期待せずに行ってきました。
面白い名前なので写真を撮ってきました。
花の都公園の人工の滝、絶景散歩!
明神の滝
園内の奥にあり、見所の一つ。
人工の滝でここまでのはなかなか 花の都公園に行きましたら ぜひ奥まで行って見られてはオススメ👍️
富士山の歌で楽しいドライブ!
メロディーロード
微かに音がしたー!
車で走ると本当に曲になります。
桜と甲斐駒が魅力のホタル広場。
見晴らしデッキ
一段下がった場所に ホタル広場?
240414、桜と甲斐駒ヶ岳が素晴らしい!
カトラ山羊と心癒される時間。
ヤギーずビレッジ
日本在来のカトラ山羊が、4頭居て、心が癒されますよ~💝
ヤギさんたちと一緒にいるだけで癒されます^ ^
琴川ダムで空気を感じる。
琴川ダム展望広場
日本で一番標高が高いところに建設されたとのこと。
とても静かで 綺麗な景色を楽しめます。
昭和のトロッコ跡を歩こう。
トロッコ展示
谷や上を見ると危険な仕事だったことがよくわかります。
三富村と塩山駅を結ぶ三塩軌道と称し、昭和八年~昭和四三年まで、主に西沢・東沢一帯の県有林の木材搬出に活躍したものです。
静かな場所の見事な夫婦杉。
京ケ島の夫婦杉
静かな場所にゆったりと大きく育った杉の木。
夫婦杉は、集落の看板のような樹です。
高畑山で心地良い静けさ。
鈴ケ音峠
途中路面にコケや濡れた落ち葉が有り、滑りやすいのでご注意を☣️
高畑山まで。
お祭りの日だけのサイコオ!
向嶽寺 ひょうたん池
何もかも、サイコオです。
お祭りの日だけ橋が渡れます。
初鹿島ダムで感動の滝体験!
天滝
この滝名前あったんだ笑。
、お気をつけて!
馬車道で写真撮影、素晴らしい景色!
登竜岩
駐車スペースがあり写真撮影しました。
多分ここが遊歩道(馬車道)で一番見どころの場所かな?
富士山が見える、遊び心満点のどこでもドア!
どこでもドア《ふじさんデッキ Anywhere Door》
開くと富士山がバッチリドア枠に収まります!
かわいいどこでもドア 遊び心満点です「ドラえもん~」いろんな場所にどこでもドアあるが ここまでの完成度はなかなかないかな。
知る人ぞ知る滝、素晴らしき景観!
糸瀬の滝
気を付けないと通り過ぎてしまう。
滝はとても立派で素晴らしい!
春の主役!
大豆生田ヒイラギ
春にはなんとビックリ隣にある巨木の枝垂れ桜の方が主役になるよ(´∀`*)ヶラヶラこんなに立派な枝垂れ桜は見たことがないので是非一度ご覧下され...
まみょうだ と読むみたい。
394段の挑戦、富士山絶景!
さくや姫階段
以前サクヤ姫階段を一段目から394段チャレンジした事を覚えていますその時はコロナ禍だった時期と思います2023年は第五類となり行動が自由にな...
雨も降らず富士山もバッチリ見えて気温も15度と、参拝するにはとても良かったですよ。
羽衣白糸の滝で心静まる。
勇姿の滝
きれいな滝です。
心穏やかになれました。
富士急の絶叫物で心躍る旅。
富士急ハイランド オブジェ
オブジェを見るのも楽しい🎶でも高い。
弘前の天子湖で静寂を満喫。
天子湖
日本軽金属が管理しているようです。
ロードバイクで行くところではない。
金が挟まった素敵な滝。
大金不動滝
南アルプス街道沿いのお手軽に観れる滝です。
「おおがねふどうのたき」駐車場などはない為、路駐となる。
登山道の先に、ひぐらしの滝。
不撓不屈の滝
登山道からはやや離れた位置にあるので遠目に見る感じになる。
東日本大震災があり 応援の気持ちを込めてこの呼び方にしたとの事でした。
至福の富士山絶景体験!
烏帽子岳
トンネル付近から登り40分ほどで到着します。
富士山が絶景です。
韮崎市を見渡せる元旦の祈り。
白山城跡展望所
韮崎市の一部を一望できます。
行っていないので分からない。
涼しい夏、マイナスイオンの滝。
男滝・女滝
間違いなく通過してました。
道からちょっと遠いですね。
甲府盆地を一望できる。
黒坂峠
かなり路面が悪く、大型バイクでの通行はかなり厳しい。
県営林道黒坂里道線で来れる。
富士山を望むごろ寝体験!
ごろ寝館
ごろ寝館から景色は最高です。
ごろ寝出来て、富士山もよく見える。
滝を眺める幸せなひととき。
神蛇滝
最高でした。
そこで休憩しながら行ったので、2時間半位かかりました。
高川山の大岩を目印に!
弁慶岩
田野倉方面ルートでは目印になる。
高川山から田野倉駅方面へ降りる際にある大きな岩。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
