八幡図書館で読書も楽しむ。
八潮市立八條図書館
住宅街の中にあり、場所がわかりにくいです。
同じ市内なのにはじめて行かせてもらいました。
スポンサードリンク
職員の心が見える!
熊谷市立大里図書館
カウンターにいる職員に挨拶をしてもらった事があまりない来た時も帰る時も人を見ているとしか思えない!
アジサイが見頃の文学空間。
東松山市立高坂図書館
駐車場10台 週刊誌文春週刊新潮、サンデー毎日。
アジサイが見頃です。
スポンサードリンク
静かに本が読める落ち着き空間。
越生町立 図書館
いつも丁寧な対応をしてくれます。
静かで落ち着いて本が読めます。
豊富な蔵書と快適空間。
熊谷市立妻沼図書館
図書館で本を借りて読むのが私の楽しみです。
できればCDは少ないので増やしてほしい。
スポンサードリンク
こもれびの森で読書三昧。
白岡市立図書館
勉強ができる、マンガが読める(借りるのは✕)、子供専用スペースがある…すごい充実してます。
建物が素晴らしい、静か過ぎる位に落ち着きのある館内。
明るくきれいな図書室で、本の世界へ!
杉戸町立図書館
明るくきれいな図書室です。
知らなかったので電話がかかってきました。
スポンサードリンク
西崎きくに出会える小さな郷土資料館。
上里町 図書館・郷土資料館
職員が優しいです。
2022(R4)/3月頃まで工事とのことで見ることができませんでした。
上尾駅東口、便利な図書館。
上尾市図書館 上尾駅前分館
駅前にあるので便利でした。
駅前に有りとても便利です。
医療関連の本が豊富!
埼玉県立大学図書館
資料が揃っている。
医療関連の本が沢山あります。
車道と歩道の分岐点で!
鳥居文庫
資料調査の為しばらく閉館との事でした。
この場所の近くに、車道と歩道の分岐点で料金所があります。
落ち着いて楽しめる本の世界。
行田市立図書館
DVDもたくさんあるし、ソファーで落ち着いて読めます!
シリーズ本のタイトルが何巻なのか検索出来ないのは何とかしてほしいです。
教授法の宝庫、桜並木散策。
文教大学 越谷キャンパス
ここに通えてよかったです。
10年くらい前になりますが、在校生でした。
図書館の本で心の旅へ。
さいたま市立 桜図書館大久保東分館
これは図書館の本です。
整理された蔵書と自分で消毒。
所沢市立所沢図書館狭山ケ丘分館
小さめの図書館だが、蔵書は整理が行き届いている。
駐車場が狭い。
岩槻区の図書館へ、コロナ相談も!
さいたま市立岩槻図書館
学習室で勉強するのに真上のフロアが公民館になっているのかたまにドスドスうるさくて集中できない事がある。
岩槻区にある図書館です。
三郷市立図書館で天体観望会。
三郷市立北部図書館
近くに代わりの駐車場があったのでよかったです中は、他の方がおっしゃってる通り座席が少なかったので混んでる際は、滞在出来なそうですがコロナ過で...
三郷市の図書館です。
小ぢんまり心地よい、涼しさ感じる図書館。
深谷市立川本図書館
図書館としては小さい。
素晴らしい施設です。
朝霞の映画蔵書、気持ちいい静けさ!
新座市立福祉の里図書館
映画関連 もうヒトオシ てか朝霞は凄いよね、品揃え。
蔵書の選定が好ましい。
圧倒的な蔵書、静寂の図書館。
獨協大学 図書館
斉藤君の図書館。
土曜日は学生も少なく最高です。
静かな本の海で新刊を。
伊奈町立図書館
良い図書館っす。
小学校の頃はよく利用してました。
令和の静かな図書館で心安らぐ。
吉見町立図書館(ぷらっとよしみ)
静かで綺麗な建物!
図書館利用させていただきました。
畳でゆったり読書、集中空間。
ときがわ町立図書館
年に一度は、健康診断を受けましょう‼️
よい図書館です。
中央公民館近く、便利な市立図書館。
羽生市立図書館
こじんまりしているが、おかげで利用しやすい。
1986年に現中央公民館から移転して開館した市立図書館です。
新刊が早く借りられる図書館で一人読書!
伊奈町立図書館
良い図書館っす。
小学校の頃はよく利用してました。
本好き必見!
上尾市図書館 たちばな分館
本の好きな人なら、是非行ってみて下さい。
施設は綺麗で明るい感じがします。
小手指駅近くの博物館体験。
所沢市立所沢図書館 椿峰分館
久しぶりに利用したら、貸し出し券の有効期限が切れていた。
小規模ながらも博物館スペースが併設されています。
坂道途中の静かな図書館で落ち着き読書。
所沢市立所沢図書館 柳瀬分館
坂道の途中にあり自転車だと大変図書館は2階にありそんなに広くはないが落ち着いて過ごせる可も無く不可も無く標準的な施設だと思う。
平均的な図書館だと思う。
消防署隣接、静かな図書館。
上尾市図書館大石分館
他館で借りた本の返却のため、出先の途中に立ち寄る。
消防署と隣接。
小手指の博物館スペース発見!
所沢市立所沢図書館 椿峰分館
久しぶりに利用したら、貸し出し券の有効期限が切れていた。
小規模ながらも博物館スペースが併設されています。
仲間と楽しく知識の森。
知識の森 嵐山町立図書館
家に蓄積本があって、家だと集中出来ないから利用してます。
楽しく熱い仲間と出会える場所です。
美しい空間で親切な支援を。
さいたま市立七里図書館
建物が綺麗なので居心地いいがいい。
いつも親切な対応をして頂いてます。
割岩橋の木の温もり、充実の絵本。
飯能市立 こども図書館
昼間でも、日によっては静かです。
子ども向けの図書館で絵本、図鑑沢山あります。
鴻巣市川里ふるさと館で本の冒険!
鴻巣市立川里図書館
営業時間をもう少し伸ばして欲しい。
初めて行くには分かりにくくてちょっと勇気が入りました❗本の種類は豊富でした。
角川武蔵野ミュージアムで新発見!
マンガ・ラノベ図書館
たぶん1番混んでるエリアなのかな。
子ども(0才児)を連れて訪問しました。
浦和高等学校資料館で学ぶ。
埼玉大学図書館
しっかりと専門書が揃っていて使いやすいまた図書館内に旧制浦和高等学校の資料館が存在する。
環境が良いと思う蔵書が少ないのは学生が図書館に書籍導入申請できるのを知らないから。
静かな富士見市立図書館で勉強を!
富士見市立図書館ふじみ野分館
静かで居心地が大変よろしい❗️😊
色々な設備が有る。
映画ホールで快適読書体験。
入間市立図書館西武分館
長く居ても飽きない図書館。
職員さんが親切な人ばかりです。
寄居駅近の開放的アールデコ図書館。
寄居町立図書館
公民館が隣にあり駐車場が共用なので行事などがあると車を停められません。
寄居駅の直ぐ近く。
足立区の優良図書館、安心の自習空間。
八幡図書館
図書館を利用、綺麗でよく行きます。
無線LANが整備され内装も綺麗になってPC持ち込みの自習等では近隣でもかなりいい空間になった。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
