武田信玄の宝物が満載。
武田神社 宝物殿
有料300円エアコンがあるため、涼しかったです。
上杉軍の「毘」の旗がありました。
スポンサードリンク
藤城清治の美しい影絵、心奪われるひと時。
昇仙峡 影絵の森美術館
雨だったけど、紅葉はとっても綺麗でした。
ソフトクリームのハミチツがけ美味しかった、ハミチツの品物沢山あります。
甲府城跡公園の趣ある建物。
恩賜林記念館
猟友会や森林行政系の外郭団体が入ってる建物。
庭園👍爽やかな空気!
スポンサードリンク
エジソンの蓄音機、古き良き時代の出会い。
六曜館
店主がノーマスクで店内をうろうろしてる。
蔦に囲われて店名も見えませんがとても良い雰囲気です。
藤田嗣治と共に文化体験。
甲府ミュージアムハウス
こんな所にこんな場所が!
沢山のHERMESスカーフコレクション\u0026お話聞かせて頂きましたスカーフを集め出したのは好きなシャンソンの歌詞にスカーフがでてきたこ...
スポンサードリンク
もっと多くの人に知って欲しい場所です。
山梨平和ミュージアム・石橋湛山記念館
もっと多くの人に知って欲しい場所です。
明治42年に食料庫として建てたらしいです。
山梨大学 赤レンガ館
明治42年に食料庫として建てたらしいです。
スポンサードリンク
源頼朝像、歴史の教科書の舞台。
甲斐善光寺 宝物館
今、歴史の教科書に乗っている源頼朝像があるのはここだけ。
鍵を開けても頂き拝観させて頂きました。
電車が真上、特別な体験を。
小さなお宝美術博物館
電車がすぐ真上を通過します。
科学を体験!
山梨県立科学館
子供が小さい頃お世話に。
昼食後に行きました。
縄文時代の魅力、山梨で体感!
山梨県立考古博物館
縄文好きで、呪いの世界。
入館料は¥220で現金のみ。
昇仙峡の無料パワーストーン博物館。
昇仙峡 クリスタルサウンド 水晶宝石博物館
とても親切にお話しして下さり押し売りのようなことも無く良かったです石に興味がなくても見るだけでも面白いかと思います。
無料公開で、ちょっと立ち寄ってみました。
明治の面影を残す、重要文化財。
甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)
甲府駅北口広場に移築された明治期の小学校校舎。
🍽️少し駅の周りを散歩して🚶立ち寄りました!
甲府で宝石体験、研磨アート!
山梨ジュエリーミュージアム
原石の集積地となっています。
甲府から帰宅前の電車待ち時間で入館させて頂きました。
クリスタルとパンケーキの楽園。
クリスタル・ミュージアム
ペンデュラムに心惹かれました。
凄く広い!
山梨すごい!
山梨県立文学館
工夫された形で展示されている。
バラ園が見頃でした。
甲府の夜景と象牙彫刻、心躍る体験!
幸せの丘ありあんす
ラナ \u0026 リリー・ウォシャウスキーの「クラウドアトラス」。
展望台も見晴らしは最高。
山梨の保護施設で学ぼう!
山梨県鳥獣センター
野鳥のことで相談したところ親身に話を聞いていただき生体を引き取ってくださった(女性の方でした)果物等鳥さんが食べるもの等はもらっていただけた...
保護された鳥獣がリハビリしています。
印伝の歴史を感じるカワイイ作品。
印傳屋上原勇七 印傳博物館
使いやすく模様も可愛いです。
とてもカワイイ象柄シリーズを見つけてしまい衝動買いしました!
お金の歴史を体感!
山梨中央銀行 金融資料館
説明も詳しく、貴重な展示品が見れた。
銀行職員?
歴史を感じる山梨近代の宝。
山梨近代人物館
歴史的建造物として見学する価値はあります。
ゆかりの品を展示している施設です。
夢に出てきそうな布袋さんの御札。
布袋尊三願掛
夢に出てきそうな布袋さん。
誰かに似てます。
山梨の美しい宝石、草間彌生展。
小さな蔵の美術館
手前の玉屋さんでチケット買いました。
ダントツで美しい✨ただただ感嘆です(*˘ー˘*).。.:*♡宝石に興味のあるなし関係なく身惚れられます。
昇仙峡ラインの宝石館、珍しいパワーストーン。
観光宝石博物館
石好きにはたまらないのかもしれません。
巨大なアクアマリンの結晶が展示されてました。
遊亀公園で楽しい動物園!
遊亀公園 駐車場
結構広い駐車場です。
ちょっと狭い駐車場ですね!
愛宕山の麓、見頃の薔薇。
あたごバラ園
車道から見えているにも関わらず通りすぎてしまいました。
今年は例年の迫力が無いような… 全体的に花数が少ない気がします。
愛される館長と夢野久作。
湯村の杜竹中英太郎記念館
小さい記念館ですが、皆に愛される館長さんの素敵なところ。
館長さんがとても親切❗
全 27 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク