霞ヶ浦を望む無料の歴史探訪。
小美玉市玉里史料館
さみしい。
小さいけど無料です。
スポンサードリンク
見やすさ抜群の展示空間!
第2展示室「地球の生いたち」
動線が上手く考えられて居て展示物がとても見やすかった。
石岡駅西口で雛巡り、開放感満載!
伝承館(石岡駅前展示スペース)
小規模ながら飲食店、展示スペース、広場、特に、上の広場は、季節が良いときは、街も眺められ、開放感があり、今の時季は、石岡雛巡りの展示をしてい...
スポンサードリンク
小さな冒険、楽しさ満載!
茨城県自然博物館 水の広場
低年齢から小学生くらいまで楽しんでます🌟定期的に係の方が下流にたまった葉っぱなどをきれいにしてくれます。
小さな子どもから小学生が楽しめます。
牛久沼の懐かしさ、リフォームされた空間。
牛久市住井すゑ文学館
車がすれ違えないほどの細い道の先の牛久沼の辺にあります。
母が行きたいとの事で一緒に伺いました。
スポンサードリンク
八千代町の歴史を探る、貴重な土器展。
八千代町 歴史民俗資料館
勉強になりました。
甲冑などが拝見できます。
鳥居前から見る10mの神秘。
高井城跡
詳細は不明です。
3階くらいの高さなので、10mくらいの高さでしょうか。
スポンサードリンク
海外の古いバイクに夢中!
クラシックバイク博物館
海外の古いバイクに興味のある方は楽しいとおもいます。
今度YS11旅客機が展示されるそうですが,いつ頃になるか楽しみですね😃
自然の中でトランポリン体験!
茨城県自然博物館 夢の広場
トランポリンがあり、子どもたちが夢中になって遊んでいます。
子供達は大喜びで走り回れると思います。
屋上で太陽観測!
坂東市 資料館
なかなか良かったです隠れ資料館ですね。
落ち着いた雰囲気です。
ノスタルジックな雰囲気をお楽しみください。
街かど美術館
銀行時代のか疑問な感じでした。
行った時はお休みでした。
今まで見た鐘の中で、圧倒的な大きさ!
願入寺開基堂
今までみた鐘の中で1番大きかったです!
特にありません。
大洗海岸を絵にする美術館。
大洗美術館
最高の風景画を楽しむことができました。
窓からの景色をずーっと見ていられます。
東海第二原発の最新展中!
東海原子力館別館
給茶機がありました。
原発は・決められた作業工程を現場で勝手に逸脱して作業をしなければ安全です。
歴史館の庭園で味わう優雅な茶室。
無庵
県立歴史館の庭園にある茶室。
有名芸術家の魅力溢れる博物館。
田中嘉三記念館
管理人さんは喫茶店の方にいるので声をかけるとよいと思います。
面白い人生を送った有名な芸術家についての本当に興味深い博物館。
永井路子旧宅で文化散策。
永井路子旧宅(古河文学館別館)
篆刻美術館から歩いて行けます入場料無料です昔はお店の蔵が前で後ろの住居が旧宅になっていますほぼ当時と同じ状態とのことです散策の途中で立ち寄る...
よく見ると永井路子旧宅と書いています。
タンゴトリオで心に響く夜。
自由が丘スタジオ
■20181005タンゴトリオコンサートに行ってきましたよ。
サイクリングの後にぜひ!
水海古城跡
一度行って下さいませ🎵
期待したが20%
文化13年の風情と菊祭り。
笠間稲荷神社 総門
文化13年に再建された入母屋造りの建物です。
風情、歴史を感じられる門だと思います。
入場無料!
和紙人形美術館 山岡草常設館
入場料無料でひな人形展が開催されていたので来館しました。
和紙人形に興味のある人にはいいところではないでしょうか。
珍しい水車、小屋の魅力。
水車小屋
那珂郡山方町から移築されたそうです。
回る時間が決まっているらしい。
趣のある建物で心温まるひとときを。
双宜庵
趣のある建物です。
風車の見える茨城最南端。
JFはさき 海風丸
利根川対岸の銚子の街並みが望める茨城県最南端の地。
風車が目立っています。
本物の乗り物が集結!
科博廣澤航空博物館
あらゆる乗り物を集めた博物館です。
大人¥2500-東京ドーム1個分の敷地にこれでもかと詰め込んだ施設。
守谷市で体験する、アートと和太鼓!
アーカススタジオ
守谷市のプロジェクト海外の若手芸術家が作品を制作。
子供達と遊べるので楽しめる。
絶景の御岩神社、休日のひと時。
星野宮神社
きららの里の中にあります。
休日は1〜2時間待ちましたので小さい子供は大変かも💦日陰もないので日傘や飲み物は必須かな。
霞ヶ浦の帆引き船、歴史を感じる。
有形民俗文化財帆引き船展示施設
ワニの中身は 何?
収納してある帆引き船を、霞ヶ浦まで牽引して披露するための施設反対側にあるのは研修施設であり、事務員の方がおります。
歴史の深淵、回天館で発見!
回天館
壮絶な水戸藩のお話。
徳川斉昭、徳川慶喜などの偉人もたくさんいるし食べ物も美味しいのに観光客がほとんどいなかったのは天狗党の乱がヤバすぎて大々的にアピールができな...
水戸空襲の記録を学ぼう!
水戸市平和記念館
展示内容少ないですが水戸の空襲について興味深い資料があって楽しめました。
上の階では広島や長崎の原爆に関する資料が展示されています。
神社に現れる現代アートの魅力。
ギャラリー桜林
なぜか神社に現代アートギャラリーがある。
無料で現代美術品を鑑賞できる小さなギャラリーでした。
筑波大の歴史を感じる無料見学。
筑波大学ギャラリー
最高のコワーキングスペースです。
流石、大学の展示館。
二つ目の宇宙館で新発見!
宇宙館
ここは二つ目の宇宙館になっています。
美しい紅葉と庭木の手入れ。
月山寺美術館
日曜の午前に行きましたが、開いていませんでした。
紅葉がとてもきれいでした❗
真壁伝承館で歴史を学ぼう!
真壁伝承館歴史資料館
駐車場も入館料も無料でした。
日曜の昼過ぎに入館。
鹿嶋のナウマンゾウ牙、歴史が息づく!
鹿嶋市どきどきセンター
ありがとうございました。
公務員オフィスの一角の展示台をイメージしてください。
県北芸術祭が彩る、特別なひととき。
旧家和楽青少年の家
久慈川の川石を採取に出掛けました。
旧家和楽青少年の家。
静かに本を楽しむ、資料館二階へ。
小美玉市 小川図書館資料館
小美玉市立図書館の利用登録をこちらでしました。
使いやすい図書館、駐車場が小さめ。
寺内タケシのギターと写真、魅力満載!
寺内タケシ記念館
館内に入ると寺内タケシ氏の縁あるギターや写真などがいっぱい展示されています。
祭りの山車が彩る特別な空間。
鉾田山車会館
建物内には祭りで使われる山車が飾ってありました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
