駅近で安産祈願!
大本山 中山寺
最寄駅は阪急の中山観音駅もしくはJR中山寺駅です。
最寄り駅から徒歩ですぐの場所にあります。
スポンサードリンク
恋愛成就の歴史ある神社。
売布神社
3月に付き合い、10月にプロポーズされました。
駅から少し歩くと山麓に階段で拝殿へいけます。
六甲全山縦走の秘密基地。
塩尾寺
小さいお寺ですが六甲全山縦走の目標地点です。
六甲縦走の起点であり終点。
スポンサードリンク
高台から眺める宝塚の癒し。
大林寺
母の代からわたしの代迄お世話になる場所です。
ここは大林寺霊園の駐車場です。
鹿塩の伝説に心打たれる。
鹿塩熊野神社
祓戸社に狛犬が居られます。
鹿塩の伝説に心を打たれました。
スポンサードリンク
夏の静けさ、天満神社の可愛いモウサン。
天満神社
人気のない静かな神社です。
休日の早朝、散歩で前を通ります。
素盞嗚神社の静かな空間。
素盞嗚神社
説明書きがあります(素盞嗚神社のいわれ)20201024(土)
静かな空間になっています。
スポンサードリンク
住宅街にひっそり可愛いお宮様。
有高稲荷神社
結構高度を稼ぐ必要があるが、良いお宮様だと思う。
細長い階段を登って行くと小さく可愛らしい祠があります。
便利な駅近のお寺で法事を。
願勝寺
法事で御世話になってます。
葬儀社です。
住宅街の真中、趣きある神社。
口谷春日神社
小さな神社ですが、趣きがあります。
地元の神社です。
中山連峰で心休まる韓国系の雰囲気!
宝教寺
中山連峰の登山で山本からスタート。
韓国仏教の寺門をくぐりにくい。
優しいご住職が迎える新築のお寺。
妙玄寺
震災後新築されたと聞きました。
三方を堀に囲まれたお寺です。
摂津国八十八巡り、御朱印の旅へ!
金龍寺
摂津国八十八巡りで御朱印を頂きに行きました。
御朱印を頂きに尋ねました。
異国情緒溢れる教会でランチ。
ショファイユの幼きイエズス修道会 仁川本部修道院
教会内を案内してくれたり、本当にお世話になりました。
選挙でいきました。
綺麗に掃除されたお店で安心!
八王子神社
氏子で大変お世話になっます!
綺麗に掃除されてます。
評価されるお寺の魅力。
大林寺
お寺に評価はいるのかな?
山からの絶景、聖天さんのお寺。
七宝山了徳密院(宝塚聖天)
駅からは遠いけどほぼ山なので展望よし。
特攻隊のお墓👻🌷
吾孫子の峰で出会う自然の驚き。
黒八大神
吾孫子の峰の最大の磐座。
傾斜があります普通山頂を目指す最中では見落とす可能性があります。
美しい境内で心癒される。
光円寺
ここの住職は宗教のことを理解出来ていないようです。
境内は綺麗にされていました。
宝塚市を一望する見晴らしのお寺。
宝塚 桜寺 経王山 妙見寺
見晴らしの良いお寺。
宝塚市が一望できる。
木陰で癒される特別な時間。
菩提寺
木陰サロンが開催されて初めて入りました。
駐車場かな?
静けさを楽しむ、お寺のひととき。
妙宝寺
閑静な地にいいお寺w
静かで 落ち着きます。
宝壽院
静かで 落ち着きます。
澄んだ池の隣、八阪神社で!
八阪神社(八坂神社)
只今絶賛屋根工事中!
近くの池が澄んできれい。
日蓮正宗の寺院です。
日蓮正宗 本智山 妙久寺
日蓮正宗の寺院です。
華やかな花々に囲まれた神社のパワースポット!
伊和志津神社
1月3日に家族と初詣に。
とても素敵な神社です。
心のこもった温かいお見送り。
自由な家族葬 千の風 宝塚歌劇場前ホール
兄の葬儀で利用。
すごく丁寧に対応していただきました。
宝塚の高台で心穏やか。
宝塚神社
新年の恵方詣りに行きました。
小高い所に鎮座され宝塚の街を守ってくださっている事がよくわかります。
坂上田村麻呂を祀る松尾神社。
松尾神社
令和5年5月5日とんとこ祭り。
松尾神社がそして🩷呼び寄せて頂いておるのでしょう🙇✨祓いを氣づく場にていたしまして✨🙇その後の好転は✨🙇素晴らしきかな✨🙇心地よさを有難き幸...
聖徳太子創建、歴史感じる静寂。
平林寺
駅からは近いが、坂道がきついので高齢の方は注意です。
逆瀬川駅西口から線路沿い南進むとある歴史がありそうな立派な寺。
1400年の歴史、静かな神域で。
売布神社
この辺りは昔、神域やったんでしょうか。
610年の創建と伝えられている。
歴史の息吹、奥之院参拝で癒やし!
中山寺 奥之院
中山寺境内に徳堂上人様の古墳があるって知ってやってきました。
初めて伺いました(2023.12.25)中山寺の阿弥陀堂の上からナビを設定して上がりました。
手塚治虫思い出の神社。
千吉稲荷神社
南側の参道からしか行けません、鉄腕アトムも参拝したみたい?
神秘的です。
宝塚の街中、静かな御朱印スポット。
川面神社
心が落ち着く広さ。
天照大御神と造化三神のうちの二神(高皇産霊神と神皇産霊神)を祀る神社です。
小浜の首地蔵で安らぎを。
小浜の首地蔵
調和のとれた素朴で美しいお地蔵さま。
眼が良くなるようにお参りしました😅
村野藤吾設計の荘厳な教会。
カトリック宝塚教会
神父様も寛大で優しく、スタッフさんも親切にサポートして下さり、心が洗われます♡こんな時間も本当に大切だな…と、教会の皆さんに感謝です。
村野さんの設計。
群青の塔と御朱印、安産祈願の聖地。
観音院
ご本尊は普賢菩薩、中山寺七福神「大黒天」に当たる。
駅から近いu0026駐車場もそこそこ有る♡群青色の塔が夏空にくっきり浮かび上がって最高です♡
宝塚の歴史と美、ケトロン祭り。
宝山寺
8月14日に300年以上の歴史があるケトロン祭り(宝塚市無形文化財)が開催されます。
ちょっと道から入ったとこにある由緒正しきお寺です。
中山寺で巡るお不動様風情。
総持院
中山寺塔頭總持院,位於中山寺山門旁。
中山寺の塔頭、ご本尊は文殊菩薩、お不動様もお祀りしている。
零戦墓地で命の尊さを。
零戦 慰霊碑
夏に行きすごくきれいなところでした。
宝塚聖天さんの名前で親しまれている七宝山了徳密院の光明殿(零戦墓地)に行って来ました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク