弘法大師の石が語る、歴史の風情。
弘法大師堂
山の中に、確かにいらっしゃいました。
今までが手を入れ無すぎて。
スポンサードリンク
二柱神社裏の桜寺でお参り。
善正寺
親戚の告別式で伺いました。
どうなのかな?
四季折々の花に包まれた浄土真宗の小さな寺。
浄蓮寺
石巻市水明南二丁目12-8
菩提寺だから!
スポンサードリンク
静寂の山中で時を忘れる一寺。
両峰山 梅溪寺、奥州8番 牧山観音
今もなお、ここに存在して奉仕しているお寺さんです。
奥州8番札所 よく整備されていました。
角田牛館で見晴らし抜群!
八幡神社
宮城県角田市角田牛館地区の八幡神社です1598年に初代石川光公が福島県石川郡公の八幡宮から遷座した。
スペースタワーを見に来て見つけました。
整備された墓地で心安らぐ。
香積寺
墓地が整備されてて 非常に良い。
天井が立派です。
石巻市で発見!
萬画神社
マンガロードを楽しみつつ、参拝必須ですね。
願いが満たされる」とありました🙂
色麻町の磯良神社で河童体験!
磯良神社(カッパ明神)
東北放浪バイク旅2025
大崎市付近ですと色麻町の磯良神社が有名です。
優しい住職と桜の美しい場所で。
瑞光寺
とても優しい住職と奥さんがいます。
感じの良い、住職の奥さんがいます。
気仙沼大橋の絶景、感動体験!
気仙沼市梶ケ浦ふれあいセンター
景色が最高です。
大島の大橋すごいですね、人の動きが変わる歴史的ですね。
巨木の森に抱かれた聖地へ。
延喜式内社 岩倉神社
初めて行き、今は壊れた鳥居の方から登って行きました。
巨木のもりの参道を登ると見えてくる拝殿。
千年を超えて守る八幡宮。
瀬峰八幡神社
八幡宮です。
10世紀の創建だそうです。
古来の神秘を感じる青木神社。
青木神社(鹽竈神社末社)
塩竃神社十四末社の一 青木明神です。
塩竈市南町に鎮座する青木神社です。
親切な案内で巡る天照寺の美。
天祥寺
利府町加瀨天形26(天祥寺)Pあります二十六番札所、松島、松島町松島町内(三聖堂)
天祥寺の住職と知り合いなので😃
白蛇祀りで縁結びのご利益。
赤井八幡神社
正月飾りを持って行ってだけ、だよ。
神社全体の雰囲気も良く、良い気をもらいました。
心静まる新しい本堂。
長林寺
手を合わせ心が静まる。
本殿を増改築し、非常に小綺麗な感じです。
秋の銀杏絨毯、羽沢川渡る神社。
山神々社
山神々社は羽沢川を渡って参拝する所が魅力だと思います。
隠れた穴場的神社です❗秋は銀杏の黄色い絨毯が見事です❗
毎朝元気挨拶の三陸観音霊場。
長命寺
三陸観音霊場18番。
とてもいいお寺です。
心洗われる真紅の鳥居。
志波彦神社 鳥居
心洗われました。
立派な鳥居です⛩️塩竈神社に行く場合も奥の階段よりゆっくり登って参拝出来ますよ!
牡鹿観音霊場で心静まる。
宮殿寺
お寺の周りはキレイにされている。
八代龍神様石碑、を、震災後納めさせて、頂いきました、。
急峻な階段と猫の神社。
鹿嶋神社
随分廃れて久しい。
猫に呼ばれる不思議な神社。
松尾芭蕉が訪れた神社。
大瀧神社(大沢四十八滝)
小さな滝のある神社。
どうもすみませんがこの大滝神社は自分の家のすぐ後ろです 松尾芭蕉がきたところです。
新川神社、石合山の神様がここに!
石間稲荷神社
お稲荷様。
階段を登り、神社様と観音堂様が見えてくると圧倒されます。
日蓮正宗の桜と歴史。
日蓮正宗 法榮山 上行寺
この場所には自分の先祖が眠る墓地があります。
日蓮正宗総本山大石寺 第3世 日目上人開基、法栄山上行寺。
バイク乗りも絶賛!
大冨山 光明寺、日蓮宗
バイク乗りが訪れる寺として有名に成りました。
眺めが良いお寺様でした。
狭道を行く、静かな東宮神社。
東宮神社
七ヶ浜町東宮浜鶴ヶ湊1(東宮神社)アクセス道狭い防波堤の辺りに止めて歩いても5分二十五番札所、天照寺、利府町加瀨天形26(天祥寺)
実際に行こうとすると非常に狭い道路を登っていかなければなりません。
仙台の茶の神様と若い和尚。
清淨光院
境内はきれいに掃除されてる感じ。
駐車場がちょっと狭いです3
朱塗りの神社で心癒される。
香取伊豆乃御子神社
こちらも朱塗りで綺麗な神社です。
ケサランパサランの魅力、見逃せない!
圓年寺
早めに帰宅しました🙇
曾祖母が埋葬されているお寺父や伯父が墓参りしたいということで探して無事発見。
檜和田八幡神社で拝む立派なお社。
檜和田八幡神社
吉田川沿いに鎮座する檜和田八幡神社です。
総勢5対!
杉の林に包まれる熊野神社。
熊野神社
宮城県柴田町西船迫地区の大光院の東隣りの山中腹に鎮座する熊野神社です。
帰省した際には必ずお詣りに行っています。
若い住職が親身に相談!
慈眼寺
住職は若いが、親切で親身に相談に乗ってくれます。
息子さんが毎日とても熱心にバスケの練習をされていてすごいいいです!
津波で守られたオーラの神社。
飯綱神社
近くを通って見つけたのでお参りしました。
元々人の気もないからかもしれないけど、オーラあるよね。
奥州第十六番観音霊場で御朱印巡り。
音羽山 清水寺
2023年3月22日に散策しました。
寺内はきれいに管理されています。
聖武天皇ゆかりの地で祈祷を!
宗吽神院
聖武天皇のご勅願の場所とのこと。
県南シリーズ。
上品山の美しい風景、久集比奈神社へ。
久集比奈神社
山を上がるにつれあたりが白くなっていきました。
この神社に至る道{牧場}からは北上山域が綺麗に見渡せます。
幻想的な萬燈籠供養で安らぎを。
願勝寺
住職さんがとても良い。
8月22日に萬燈籠供養があります。
ナビ必須!
真言宗 智山派 熊野山新宮寺
こちらの方がすごく良いですね。
行けない😅だけど楽しかったし、凄く嬉しいおもいで😃
震災復興を見守る名神大社。
拝幣志神社・箱崎八幡神社
延喜式神名帳の陸奥國牡鹿郡の項に記載のある名神大社。
まだ震災復興していない。
白山神社で特別御朱印体験。
白山神社
道すがらお参りさせていただきました。
静かな神社です。
スポンサードリンク
