秋の御神輿と静かな神社。
大槻春日神社
西方にある葉山から必要になる石材を石切場から運搬する軌道が設置された。
秋の御神輿担ぎはサイコーです👍お近くにお住いの方はぜひご参加してみてはいかがでしょうか🎵
スポンサードリンク
虹が出る、癒しの神社・キツネ様のお出迎え。
蛯沢稲荷神社
震災の年までここで会社の安全祈願を毎年仕事始めの早朝にしてもらっていた。
静かで、とても良いスポットだと思います!
心スッキリ!
御滝山不動院、本堂
何か不安があっても お参りさせて頂いた後は こころがスッキリします。
ホットして笑顔で帰ってこれらました。
スポンサードリンク
小松寅吉の飛翔獅子、迫力満点!
川田神社
大きな道から一本中に入った道にあり狛犬がとても迫力があります。
見事な飛翔獅子が迎えてくれます。
震災の鎮守を大鳥居で敬う。
神炊舘神社
年の初めはしっかりこちらでお参りします!
大きな白い鳥居が印象的です。
スポンサードリンク
小松寅吉の刻印と共に。
聖徳寺
小松寅吉が刻んだ門柱があります。
雰囲気がとても良い。
蓮の花咲く善導寺、心安まる空間。
善導寺
郡山での朝のランニング途中にカラフルな布で装飾してある結構立派なお寺があるなーとちょっと立ち寄った善導寺。
天気があまり良くなくて雨が降ったり止んだりと御朱印集めにはあまり不向きな日。
スポンサードリンク
狛犬三対の静謐な神社。
永倉神社
正一位稲荷神社も祭られてます。
狛犬が3対もあります。
蓮の花と御朱印、歴史ある信達のお堂。
八幡山 龍寳寺
蓮の花、心静かに。
御朱印を書いていただきました。
250年の桜と歴史を感じる。
一円寺
可もなく不可もなく。
700年以上の歴史のある日蓮宗のお寺です。
山の上の静寂、太平洋絶景。
水守神社
落ち着いた雰囲気が悪くないかなと。
御朱印は大國魂神社で貰えます。
駐車場がない。
八坂神社
駐車場がない。
素敵な枝垂れ桜とご住職。
龍光寺
素晴らしい枝垂れ桜です。
開花前です☀️
会津三十三観音の霊場で心安らぐひとときを。
綾金観音堂
会津三十三観音の三番札所です。
会津三十三観音堂です。
歴史感じる不思議な神社。
日出山二渡神社
厳かな気分になりました。
駐車場がなく苦労しますが、何となく癒されます。
小原田の優しい宮司様と荘厳な松。
香久山神社(小原田舘址)
御朱印直筆300円小原田小となりです宮司様宅は門を入り右手です車で門を入るときにコンクリートの出っ張りがありますので車と接触しないようにご注...
初めて参拝させて頂きました。
後世に残る桜の幹、安達三十三観音。
愛蔵寺
これ程幹がご立派な桜をよくぞ後世に残してきたご苦労に感動します。
行く価値はあります是非ただ駐車場がないのでご注意を。
感動の夫婦杉、静寂の境内。
東禅寺
にほんまつ菊手水に参加されているので見に行きました。
福島県二本松市小浜地区の「東禅寺」です。
小高い丘で感じる神楽の響き。
長屋神社
眺めも最高、綺麗に手入れされていて気持ちの良い神社さん!
福島県本宮市宮山地区の高台に鎮座する「長屋神社」です。
晴れやかな気持ちの子眉嶺神社。
奥之相善宮子眉嶺神社
相馬から宮城県方面に向かっている時の朝8時過ぎに伺ってみました。
雨が強く降ってきまして、急いでの参拝でした。
神社で心静かに御朱印を。
菅船神社社務所
雪の残る神社へ行ってきました。
御朱印は階段登り口の自宅、駐車場も宮司さん宅裏庭です。
明治の名残を感じる霊験あらたかな神社。
一箕山八幡神社
破魔矢は、毎年お世話になってます!
境内に旧観音堂が残るなど明治以前の名残がある場所です。
気さくで面白い住職と静かな時間。
真言宗求法山千葉寺
静かで落ち着きます。
住職さんが、とても良い方です。
面白いご住職とHäagen-Dazs♪ 車椅子でも...
澄江寺
ご住職が面白くてHäagen-Dazs好き♪
「ちょうこうじ」…読めなかった。
温かいお坊さんの厳粛な場所。
龍昌寺
とても温かく、優しいお坊さんです。
ご住職様には大変お世話になっております。
見事なしだれ桜、風情ある境内。
護真寺
境内には地蔵堂。
見事な桜です。
多珂神社で感じる静寂と歴史。
多珂神社
福島県南相馬市原町区高城ノ内地内の常磐線踏切西側南南で橋の北側に大鳥居のある多珂神社です。
静かで落ち着く空間でした。
由緒ある神社で心癒やす。
慶徳稲荷神社
大きくて由緒正しい稲荷神社 奥に続く道は電気柵で閉ざされていた(写真の赤い鳥居の奥) そこには何があるのだろう。
二本のスギの巨樹を見ることができますいい雰囲気の神社でした。
小野観音堂で歴史を感じる旅。
小野観音堂
自然の中の観音堂。
サイクルロゲインニングのイベントで訪問小野観音堂(御蔵入三十三観音 第10番札所;曹洞宗 別当万願寺)までは激坂です。
春の桜と秋のイチョウ、静寂の遠田観音
福聚山 大光寺
春になると桜が綺麗で、秋はイチョウが綺麗です。
室町時代より前からあるお寺です。
江持石の急階段に挑戦!
羽黒神社
通称「江持石」でできた岩塊につくられた神社で、驚いてしまう。
御朱印はやっていないそうです。
中世からの信仰、奉納の石仏が彩るお寺。
本栖寺
父・母の菩提寺です。
中世から現代に至る信仰の地であると思います。
歴史を感じる穴場神社。
都玉神社
落ち着いた 穴場的な神社だよ😁
みちのく潮風トレイルの歴史探索コースで寄りました。
気軽にお参り、春日神社。
春日神社
いつでも気軽にお参りすることが出来ます。
福島市内黒岩に鎮座する春日神社。
鳥居をくぐると雨が止む。
白和瀬神社社務所
掃除中でしたが、大変親切に対応してくれました。
鳥居をくぐると優しい風と共に雨が止みました。
南相馬の丘陵に佇む、伊勢大御神上大神宮の静かな魅力...
伊勢大御神上大神宮(いせ おおみかみ かみ だいじんぐう)
福島県南相馬市鹿島区南柚木地区の丘陵な山頂に鎮座する伊勢大御神上大神宮です。
少しキツメの階段を上ると本殿があり参拝させて頂きました。
絶景と神聖な空気、激坂の先に!
塩竈神社
軽い体力チェックには最適な登りです神社も立派です景色も最高ですね✨
毎日行けば、体は鍛えられます。
ネコと共に心和む場所。
摂取院
東日本大震災でお亡くなられた住民の慰霊碑が設置されておりました。
住職は人あたりが柔らかく気さくな方です・副住職も一見コワモテ?
350年の枝垂桜、圧巻の美。
安達太良山 遍明院 相応寺
東北三十六不動尊の1つで、枝垂れ桜がとても見事です。
観音堂、鐘楼、歴史相応の見応え在る寺院でした、どの様な寺院か引用にて調べて見ました、山号は安達太良山、寺号は遍明院 相応寺、宗派は新義真言宗...
閑静な住宅街の神様に出会う。
磐梯神社
神様がおります。
初めて参拝しに来ました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
