龍ヶ崎愛宕神社で絶景と彫刻を!
愛宕神社
山の上にあり見晴らしが良く、風が気持ち良い神社でした。
急な石段を登ると、展望の良い高台に出ます。
スポンサードリンク
静かな住宅街の石川土神様。
土神社
愛宕神社⛩️もあります✨私の氏神様です✨いつもひっそりととても静かに迎え入れてくださります。
住宅街,ひたちなか郵便局の東に位置し,石川の土神様と呼ばれる神社です。
矢田家の由緒ある菩提寺、イチョウも黄葉。
月崇寺
書き置きの御朱印あります。
静かで落ち着いた雰囲気のお寺です。
スポンサードリンク
牛久沼近くの中世遺構、五輪塔!
福壽山東林寺
茨城県牛久市にある曹洞宗のお寺です。
ウオーキング途中で通りかかりました。
歴史を感じる小さな神社。
鷲神社
説明文を見ると歴史ある神社みたいです。
社務所有り普段は空いてないかも⁉️週末だけ?
スポンサードリンク
慶長12年創建の立派なお寺。
東光寺
本堂の下に立派な納骨堂があります。
良いお参りができました。
新緑に包まれた神社で心安らぐひととき。
石船神社
今は新緑に覆われています。
何も無い神社。
スポンサードリンク
石像と歴史に癒される時間。
徳聖寺
石像がいっぱいで見応えありました。
とても良いお人柄のご住職様と副住職様がいらっしゃいます。
住宅地の片隅に趣のある神社。
新宮神社
只今お社の改修工事中でした。
住宅地の片隅に小さく点在する趣のある神社。
曹洞宗の立派なお寺で、小さな幸せを。
長徳院
このお寺は、曹洞宗です。
立派なお寺です。
霞ヶ浦の風と筑波山の美。
大須賀津水神宮
霞ヶ浦の気持ちいい風とサイクリングの人の多さにびっくり。
湖畔に祀られた小さな神社。
田んぼの真ん中で歴史に触れる神社。
別雷神社
小さな神社でした。
田んぼの真ん中、静かな神社。
縣犬養春枝の地で和む。
戸頭神社
2024年12月19日㈭とがしら じんじゃ!
戸頭神社の大灯籠祭に初めていきました。
常陸三十三観音の神秘体験。
長谷神社
御祭神は大日孁貴命(天照大神)・天児屋根命。
常陸三十三観音12番札所。
霊験あらたか、御岩神社の神々
御岩神社
これは御利益が物凄そうだと思い、今年(25年)の初めに初詣の参拝に訪れました。
神仏習合、神仏を祀る唯一の社です。
愛宕脇古墳の風情ある神社。
愛宕神社
小さな古墳の上にある小さな神社です。
Cool little shrine next to someone’s house.
国指定文化財で静かなひととき。
小張愛宕神社
通りすがりに桜が綺麗だったので参拝しました。
国指定重要無形民俗文化財の小張松下流綱火の会場。
高い境内からの絶景!
鉾神社
鉾神社ですか?
階段を何十段か上がってきた高い境内から鳥居を通して広大な畑を一望できる。
静かなたたずまい、裏筑波山の美景。
八幡神社
御祭神は誉田別命。
赤い屋根が特徴的な神社。
満開の桜と静けさの調和。
五所神社
静かなところで落ち着けます。
桜🌸が満開でした✨
常陸大宮の古刹、心のよりどころ。
常安寺
最寄り駅から遠い。
実家の菩提寺です。
初詣は小さな神社で。
岩船神社
道の駅おおたの近くにあり、初めて訪れました。
小さい神社でした。
真言宗 豊山派の寺で安心。
万徳山 遍智院 大高寺(真言宗豊山派)
御戒名の由来もご説明いただき、安心してお願い出来ました。
御朱印をいただきに訪問いたしました。
柿岡町の道路元標にて素盞鳴命!
八坂神社
御祭神は素盞鳴命。
目の前に柿岡町の道路元標があります。
北緯36度の霊場、心穏やかに。
降魔山 護国院 経音寺
タイミング悪くなのか留守っぽくて朱印はもらえませんでした。
国道から坂道を降りるけど入口は見逃しやすいから気をつける必要が有ります。
歴史を感じる、香取の神社へ。
側鷹神社
御祭神は高皇産霊尊・香取御子神。
厳かな空気を感じる。
素晴らしい日本庭園とペット墓。
浄土真宗 本願寺派 安楽寺
早いのにも関わらず立ち話をしてしまいました。
この季節は、混み合っていますね。
歴史と美しさ漂う、蒼泉寺へ。
蒼泉寺
ここはとても神聖な場所でとてもきれいです。
先祖代々、そして父の墓があります。
地元のちょうちん祭りを楽しむ。
鹿島神社
結構太い木が切られてて勿体無いなぁ…
大雨が降ると、小さな参道を横切る形で川が出来ます。
茨城の宝、鎌倉時代の石灯籠。
長久寺
静かで落ち着けるお寺。
小田城址から北西の位置に伽藍が建立されています。
真壁城跡の神秘、歴史を感じる。
鹿島神社
戦国時代に城内に鎮座されていたお社が、現在の神社となった可能性が高いと思われます、との事です。
外曲輪東虎口の近くにあります。
殿里の台地で地域の愛情体感。
皇産霊神社(たかむすび神社)
殿里の台地にあり見晴らしは良い場所です。
昔初詣したらしいし、子供達の相撲土俵もあったらしい。
説経が響く、心温まるお寺。
吉祥寺
住職様の説経が素晴らしい♡
大変いいお寺です。
素晴らしい住職の癒しと御朱印。
石毛山興正寺
素晴らしい住職と副住職です。
可愛い犬が居るので癒されます☺☺
赤い門で迎える、城山稲荷の祈り。
城山稲荷神社
赤い門がたくさんあります。
地域の安全と繁栄を祈願します。
力が入るお稲荷さんの神社。
大平稲荷神社
県道に面し,住宅地の一角にある神社です。
霊視して見ました。
谷田部神社で飛行隊の歴史を感じる。
谷田部神社
谷田部航空隊の記念館が無いです😢
終戦後に移し谷田部神社として祀っています。
隠れた石造物たちの聖域。
熊野神社
平成28年11月参拝の時は、前の拝殿でした。
道祖神、伊勢神宮参拝記念碑など石造物がたくさんあります。
荘厳な紅葉に感動、静かな癒し。
性山寺
今度行ってみたいです。
紅葉がきれいです。
稲荷神社で迷い探す、神秘の体験!
赤坂稲荷神社
侵入口が分からなくて、グルグル走り回ってしまいました。
東側の道路から回り込みます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
