久住町の守り神、健男霜凝彦神。
久住神社
竹田市に有る神社。
桐迫村に農耕神健男霜凝彦神を社祠した下宮を併祀した神社であったが、孝徳帝の大化元乙巳年(六四五)神武帝の皇兄彦五瀬命の心霊が紀州竈山神社から...
スポンサードリンク
朱塗りの門で味わう、美味しい湧水。
若宮八幡社のスギ
通りかがり 水を 飲ませていただきます ホッとする まあるい水を 有難うございます。
湧水がとても美味しいです。
六郷満山1300年の歴史、御朱印巡り。
清浄光寺
令和2年1月16日 六郷満山西方山 清浄光寺ご本尊 阿弥陀如来16番札所神仏習合の文化が残る空間。
令和元年5月2日参拝千燈寺にて御朱印拝受しました。
スポンサードリンク
南旡阿彌陀佛で感謝の葬儀。
忠専寺
素晴らしいご住職です。
✨南旡阿彌陀佛✨
杵築の瓦屋根教会、祈りの力。
カトリック杵築教会
優しく親切なパウロ神父様が対応してくれる教会です。
先月訪問致しました。
スポンサードリンク
大分の名水を汲む、静かなリラックススポット。
清水寺
ここにこのお寺さんが入る、遥か昔のこと。
ひっそり佇んでる小さなお寺です。
安産祈願の名所で心癒やす。
龍源寺
ゴールデンウィーク中に大分に観光に来ました。
ここのお寺が最高でした。
スポンサードリンク
不動明王様の静寂な聖地。
専光院中山不動尊
わかりずらい場所ですが、静かな所です。
不動明王様がいらっしゃるお寺です。
毛谷村で六助さんを感じる。
毛谷村神社
六助さんの墓は無料駐車場が有ったためそこに停めさせていただき墓参してから、村の上の方に歩いてみましたが見当たらず、地域の方にお話を伺いました...
毛谷村集落と泉集落の地主神。
杵築市の鉄鋳盧舎那仏坐像。
正覚寺
疲れていたのでスキップしてしまいました。
観音様を拝みました😉
カラフルな御朱印が魅力!
招霊赤猫社(福良天満宮境内社)
御朱印がカラフルで、シールを貼るところが2箇所あります。
今まで行った神社の中で1番多く感じましたクッキーオススメです( ◜﹃◝ )200円だったかな?
大きなしだれ桜に癒される。
安楽寺のしだれ桜
天気が良く、桜🌸はほぼ満開でした😀とても綺麗でした🌸
2024/04/05.散り初めてましたが、良かったです。
中津大神宮で良いパワーと御朱印!
城井(きい)神社
宇都宮氏縁の場所巡りで訪ねました。
黒田官兵衛に滅ぼされた宇都宮氏が祀られてます。
妙見山の桜と御朱印、素敵な出会い。
浄泉寺
妙見山登山の時に駐車場をお借りしました。
御朱印拝受しました。
大仏様と鶏餌付け体験!
市邊田八幡社(赤嶺八幡社)
朝から参拝!
社の隣に大仏様がいる珍しい神社です。
ツツジ咲く興雲山 海岸寺の魅力。
興雲山 海岸寺
九州八十八箇所二十九番札所です。
狭い敷地内に色々詰め込まれたお寺でした。
日田祇園祭で最高バイ!
豆田八阪神社
豆田生まれの私の産土様。
いろいろある。
中津藩ゆかり、見どころ満載の神社。
八幡大江神社
神社。
仁徳天皇、菟道稚郎子皇子等をお祀りする。
国木田独歩も魅了したシオガマ桜。
東光庵 佐伯四国八十八ヶ所霊場 第二十六番札所
桜のライトアップを見に行きました。
2024.3.19 19時30分頃ライトアップ🌸が綺麗で見頃でした。
川そばの広瀬神社、思い出を感じる。
広瀬天神社(天神宮)
R326を左折し県道35に入り道なりに進み三重川を渡り松尾川沿いを進むと川そばに神社は鎮座している。
神社の社叢が市指定天然記念物に指定されています。
海の近くで縁結び運!
粟嶋神社(佐伯市)
いい雰囲気の神社でした。
佐伯市米水津の小さい地区にある小さな神社。
日田市の山中、清らかな神仏の社。
代々木神社
あちこちに 仁王像、お遍路さん鐘などがありました日田は、お水が有名ですが…こちらにお水 汲んだり飲めたり出来ますお社側に 川が流れており 、...
日田市の山の中にある神社⛩神仏一緒になっています。
小高い丘の上、清々しい境内。
三島神社(臼杵五社)
毎年元旦には、お参りに、お神酒、おこし、などなどくれます、笑笑。
2023.01.30参拝。
歴史深い街中の御朱印拝受。
龍興寺
弁財天様を祀っておられます。
犬の所へ行くと犬が[誰か来たぞー!
黒田官兵衛ゆかりの魅力を体感!
西蓮寺
安土桃山~江戸の秘仏や襖絵、天井画を見せていただきました。
黒田官兵衛ゆかりの寺です!
四季折々の花と祭り満喫!
長因寺
四季折々の花が綺麗です。
毎年恒例のお祭りをやってるようです🎵✨私は参加したことがありませんが💦聞いた限りではとても良いそうです🎵✨(*^-^*)季節よっては藤を鑑賞...
阿弥陀如来の安らぎ、九州の霊場。
仏生寺
九州三十三観音霊場9番札所です。
九州三十三観音霊場・第九番札所のお寺です。
旧無動寺跡で感じる神秘。
身灌神社(下黒土)
上真玉公民館を過ぎ左側の道沿いに神社は鎮座している。
山の崖に面して拝殿のような建造物が見えましたので、スピードを緩めるとすぐ⛩が見えました!
長勝寺で運命の出会いを!
長勝寺
今の奥さんと出会う事が出来ました。
ま、お寺なので、でも、今回の婚活活動に、期待できそうです。
神秘的な信仰の場、地元の神社。
赤根社(山神社)
杵築市太田から県道31を北へ進み国見町赤根に入ると右側の道沿いに神社は鎮座している。
派手な社ではないけど神秘的な感じがしました。
古き良き佐伯城の神社。
住吉神社
厳かな感じがいい。
地元の氏神様。
城井神社の小脇で参拝しよう。
扇城(せんじょう)神社
一番のパワースポットです。
城井神社の小脇にあります。
法事も安心、新しい納骨堂。
善正寺
とても親切であたたかみのある奥様に助けて頂き心から感謝してます先祖があっての自分生きてるものが出来ること一番大切なことをわすれないようまた今...
親族の法事でお世話になりました。
八幡鶴市神社で心躍る祭り体験を!
八幡鶴市神社
ここは鶴と市太郎母子を祀る八幡鶴市神社です。
スピリチュアルスポット。
大海人皇子の吉野宮へ。
吉野若八幡神社
R500を北上すると山国川に沿いに点在する集落がある。
屋敷跡あり河より 登れます吉野。
閑散とした寺で願掛けを!
薬師寺
観光客はあまり来ないようですが訪れて損は無いと思います。
ここにはかつてどんな病でも治せる方がいたと言われています。
桜並木の下、御朱印と共に。
高雄山 當陽寺
本当にありがとうございました😊
桜並木があり綺麗でした😉✌️
細川忠興の歴史息づく中津浄喜寺。
宝蓮坊
行橋 浄喜寺の村上良慶を伴って、中津浄喜寺を開基させた。
掲示板楽しみです💕✨南无不可思議光如来✨
高台から望む大野川の絶景。
大原神社
交通量の多い10号線に階段が見え上へ続いています。
国道からだと急な階段、途中の眺めがいいです。
九州最大規模の木造本堂。
本願寺四日市別院
職員さん、ご門徒役員さん、心をこめて護持しておられました。
✨南旡阿彌陀佛✨
スポンサードリンク
スポンサードリンク
