御朱印をいただける、静寂の空間。
大悲山霊光院(秋穂八十八箇所霊場 八十二番札所)
駐車場が完備
静かな点。
御朱印が頂けます。
スポンサードリンク
陶弘護公の墓、歴史を感じる。
坐禅 納骨 永代供養
階段をあがると、凛とした、雰囲気がします、小さいお寺ですが、歴史を感じる事ができます、
陶弘護 初めて知る徳山の歴史です。
お地蔵さんと庚申塚の静かな広場。
稲光地蔵堂
お地蔵さんが祀られている小さな広場があります。
ガレージ用屋根の下に3体の御地蔵さまと1基の庚申塚がおられます。
スポンサードリンク
家の前の神社、何度も訪れたい!
人丸祠
人丸祠
御祭神 柿本人麻呂
当地西武井地区は神上神社氏子地区。
家の前なんで、しょっ中行きます。
国道2号沿いの小さな神社。
大歳神社
国道2号と山陽新幹線が交差する地点の川沿いにある式内論社。
小さいけど立派な神社です。
スポンサードリンク
趣深い神社で心の静けさを。
平野日吉神社
車の音などあまり気になりません。
とても趣があり静かな神社ですが、手水ができません。
セクシーな御神木、紀州熊野権現!
縁結びの御神木
かなりセクシーな御神木。
紀州熊野権現の主祭神の一つである「牟須美 “結” とも表記」(イザナミ)に因んで御神木としたのではないでしょうか?
毛利隆元公の御朱印、霊光院で。
大悲山霊光院(秋穂八十八箇所霊場 八十二番札所)
霊光院の由来をいまに伝え
ている。
御朱印が頂けます。
菩提寺で心安らぐひととき。
菩提寺
菩提寺。
子供も行ける安心のお寺。
浄真寺
お墓や子供達の行きやすい場所です。
普通のお寺です。
海辺の小高い丘、木部田八幡宮の御朱印。
厳島神社
海辺にある静かな神社御朱印は木部田八幡宮でいただく事ができました。
小高い丘の神社です。
駐車場は田んぼの近く!
桜田神社
駐車場はあるけど気を付けないと田んぼに落ちる。
2019.1.2に訪問。
フリーチベットの魁、あなたの眠りを変える!
真言宗御室派 福楽寺
フリーチベットの魁!
白井田八幡宮で神聖な時間を。
白井田八幡宮
白井田八幡宮。
立派な神社です。
古びたお寺の静けさを体感。
瑞雲寺
古びたお寺です。
※地区の情報のため、評価は常に3としています。
住吉神社を知る新発見!
住吉神社
近くに50年住んでいたのに「住吉」神社、知りませんでした。
周辺の地区名にもなっている神社。
心休まる日蓮正宗の寺院。
日蓮正宗 具足山 妙頂寺
コロナ対策、しっかりされてます。
日蓮正宗総本山大石寺 第67世 日顕上人開基、具足山妙頂寺。
海岸沿いのお宮で、昔の観光名所を感じる。
白崎神社
今は見る影もありません。
海上自衛隊の飛行場の脇の海岸沿いにあるお宮です。
中須八幡宮からおだいし山へ。
八幡宮
立派な八幡宮です。
中須八幡宮から おだいし山 への登山道へ続きます。
平安時代の厄神舞、冬の静寂を楽しむ。
須賀神社
冬には、平安時代から続くとされる厄神舞が奉納されます。
静かなところです。
美しい神社で心を静める。
荒神社
綺麗で赴きのある神社。
車を停める場所がありません。
大将軍山の途中にある神社で心安らぐ。
河内神社
大将軍山の登山中にあった。
大将軍山に登る途中にある神社。
次世代のお坊さん、正真様と文雄様がここに!
法栄寺
精神的にもおかしい人 発狂したら止まらない。
次世代のお坊さんである正真様、文雄様、俊文様、お元気でね。
冷たくて美味しい水、ここにあり!
水神社
水があった。
久米神社(久米天満宮)
立派な神社です。
幕末の歴史、前町御殿で体感。
龍泉寺
若い住職さんが頑張っています。
東久世通禧と四条隆謌は龍泉時に滞在し「前町御殿」とよばれました。
神気に満ちた初詣の場所。
八幡宮 (通称 切山八幡宮)
神気に満ちた、良い所です。
正月の初詣にはお邪魔しました。
神秘的な三蒲の神社体験。
美蒲神社
普通の神社でした。
集落の名は三蒲。
海上自衛隊近くのお宮へ。
白崎神社
今は見る影もありません。
海上自衛隊の飛行場の脇の海岸沿いにあるお宮です。
きれいに整備された茅の輪で新たな気分!
嘉川八幡宮
茅の輪くぐりしてきました。
大変きれいに整備されていて、感心しました。
木造獅子頭の厳かな八幡宮。
花尾八幡宮上本殿
静かで、厳かな環境です。
確か木造獅子頭が秘蔵されている幼稚園脇の八幡宮です。
楽しみなお寺で新たな発見を!
真言宗醍醐派 来迎院
たまたまスマホナビで出てきたのでいってみました。
これからが楽しみなお寺です。
子供たちの氏神様、八幡宮の魅力!
鷹飛原八幡宮
落ち着いてて子供たちの氏神様です。
立派な八幡宮です(^^;
改装中のポケモンスポット。
蛭子神社(恵比須神社)
ポケモンスポット。
改装中です。
子供たちが行けるお寺。
浄真寺
お墓や子供達の行きやすい場所です。
普通のお寺です。
春の桜と共に浄土への旅。
教専寺
住職も代替りされよりよいお寺にしていきましょう‼️
春は桜が綺麗な、浄土真宗の寺院です。
樋口町の正覚寺で心和む講和。
正覚寺
11月13日ご住職の講和を聞く事が出来ました。
幼稚園もあるでよ。
薬師如来三尊で長生きを祈ろう。
高野山観音寺
恩師の長生きを祈りました。
狭い敷地に多くの施設があります。
地元のお寺で心安らぐひとときを。
禅昌院
地元のお寺さん!
長門観音霊場 13番札所。
初詣はここで決まり!
長門粟野八幡宮
昔からここに初詣に来てます!
スポンサードリンク
スポンサードリンク