堂平天文台帰りに肉汁うどん!
都幾の丘 高柳屋
男性は並みではまず足りないと思う。
平日の午後2時半ごろ立ち寄る。
スポンサードリンク
坂東三十三観音の古刹、慈光寺。
都幾山 一乗法華院 慈光寺、坂東三十三観音霊場
西暦673年に建てられた歴史あるお寺です。
雰囲気のよいお寺でした。
シャガ咲き乱れる歴史の名刹、慈光寺へ!
都幾山 一乗法華院 慈光寺、坂東三十三観音霊場
西暦673年に建てられた歴史あるお寺です。
雰囲気のよいお寺でした。
トロットロのヌルヌル泉質。
昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉
土曜日朝、8時半頃入りました。
ヌルヌル、なめらか〜な肌になる泉質の温泉です。
日本最高のアルカリ泉、柚子料理で癒しのひととき。
都幾川温泉 とき川
泉質は日本最高アルカリ値を謳うだけあって素晴らしかった。
宿泊は今現在出来ないとのこと。
スポンサードリンク
手打ちうどんと海老天の美味。
手打うどん 大井戸
平日の11:30ごろに伺いました。
色々なうどん屋さんを巡りますが、またここに戻ってきます。
都幾川の掘り出し物、毎週金曜日にコストコ商品登場!
中村ストアー ときがわ店
なぜかCostcoグッズも売っているスーパー。
しゅき。
古民家の泉質、心も体も癒やす。
都幾の湯 PH8.9温泉♨️【朝風呂営業】桧の湯と岩の湯と畳の足湯
温泉の質は申し分ありませんでしたお風呂自体は全体的に狭めです。
日帰り温泉施設の中では一番と思う。
春の味覚、ふきのとう天ぷら!
いこいの里大附(そば道場)
天付き蕎麦を注文。
土日祝は二八蕎麦が、メニューに出ます。
水と緑と石の調和で楽しむ、春の梅林ゴルフ。
さいたま梨花カントリークラブ
特に女性スタッフの方々が明るくて丁寧にご対応頂いたのでありがたく思います。
杉、檜などをそのまま生かし、随所に池、クリーク、滝のウォーターハザードを配したフラットなレイアウトの戦略的コースです。
冬季限定、埼玉の天然氷スケート場で楽しもう!
上サ(かさ)・スケート場
屋外の手作りスケート場。
屋外の天然水のスケート場に興味があったので行ってきました。
猛暑日に涼しい、三波渓谷。
三波渓谷
猛暑日でも水は冷たく、自然と触れ合うには最高の場所でした。
一部深い場所もあるが1.5mくらいなので、わりかし安全。
広々フェアウェイで楽しむ丘陵コース!
越生ゴルフクラブ
ラフがしーーーっかりしているのでティーショットはフェアウェイに置かないとパーオンは難しい!
丘陵コースで楽しめます昼食はチャンポンがオススメです。
珍しい地場野菜と山菜!
ときがわ町大野特産物販売所
珍しいものが置いてありお野菜が安かったので寄ってよかったです。
東松山系の焼き鳥は美味しいですよ。
ときがわ町、カレーパンの隠れ名店!
丘の上のパン工房 ARAI
ときがわ町に行くときには寄らせてもらってます。
隠れた名店です。
穏やかな都幾川の秘密基地。
COMORIVER(コモリバ)
バースデー旅行で訪れました。
比較的穏やかで浅めの川で川遊びができます。
辛い肉汁うどんで特盛挑戦!
都幾の丘 高柳屋 水曜日 定休日 平日大盛り無料
特盛でも全然いけたと思います。
まだお客さんがいっぱいでした。
古民家で味わう肉汁つけうどん。
やすらぎの家
キノコ汁うどんがとても美味しかったです❗️天婦羅もさくさく美味しいよ!
期間限定に惹かれてカレーうどんを頂きました。
ごま油香る、戸隠そば成木屋。
戸隠そば 成木屋
出汁が利いていて本当に美味しい。
今度は2店目、戸隠そば成木屋さんへ伺いました。
樹齢800年の児持杉、神秘体験!
萩日吉神社
昨年、流鏑馬を見せてもらった。
七五三の下見で行きました。
自然豊かなときがわ町の楽園。
木のむらキャンプ場
治安も良いキャンプ場でした。
ロケーションと料金よし!
料理もお刺身も美味しすぎる!
雀川
子どもの誕生会として利用させていただきました。
いうことはないです!
埼玉・ときがわ町のこだわりラーメン。
玉川大盛軒
まだ1回目。
玉川大盛軒に行ってきました。
白石峠の涼で味わうクリーミーかき氷。
水出し珈琲専門店 TOKIGAWA BASE
猛暑の中で涼を求めて立ち寄らせていただきました。
初めてコチラの方におでかけしていて困ったので立ち寄りましてとても親切にしていただきました(^^)水出しコーヒーとかき氷がフワフワかき氷は本格...
地元の新鮮野菜が勢揃い!
JA埼玉中央 木のむら物産館 都幾川直売所
木のむらって言っても木製品があるって感じではない。
地元の農産物が手に入ります。
明覚駅近くの特製ときがわ丼。
割烹 とき川
ランチタイムに訪問。
メニューも豊富にあってどれにしょうか迷うぐらいでした(通常メニューの他にホワイトボードに手書きのメニューあり) 今回は生姜焼き定食と厚切りと...
ときがわ町役場裏 菖蒲園の癒し。
ときがわ花菖蒲園
先週、花菖蒲を見に行きました。
久々の訪問咲いてる株は少ないけど癒やされました無料駐車場があります後退する際は気おつけてください車止めが無いので 畑に落ちますときがわ町役場...
年季の入った名店の肉汁つけそば。
萬蔵そば尾張屋
肉汁つけそばをいただきました。
気軽に寄れる、おそば屋さんです。
金賞受賞の滑らか豆腐。
とうふ工房わたなべ
お豆腐も賞を取ったものは勿論、それ以外の物も美味しいです!
地元産の大豆で豆腐をつくってるお豆腐やさんです。
星空と夜景、剣ヶ峰の美。
剣ヶ峰駐車場
景色のいい場所です。
ライセンスフリーラジオの移動運用に来ました。
木の香る建具会館で、心地よいひとときを。
ときがわ町立 建具会館
ここは良いもの置いてありますよ。
店内がナチュラルな木の香りで心地よかったです。
天空の校舎で味わう、ひもかわうどん。
くぬぎむら体験交流館
山の高い所にあるため、道細く激坂!
今年も食べに行きました。
里山の隠れ家でガレット巡り。
うさぎや
車ナビだと分かりづらいのでGoogleマップで行くのお勧めします。
ひっそり普通のお宅で営まれており、そーっと入りました。
都幾川の恵みでBBQを満喫。
川の広場バーベキュー場
3回は訪れるお気に入りの場所です幼児でも安心して遊べる深さと流れ日陰がないので日除けになるものはあった方が良し無料の駐車場少し離れた場所有料...
初心者でもBBQを楽しめます。
高柳製麺所の絶品うどん、食べ応え抜群!
高柳製麺所
散歩がてらに立寄り。
久しぶりに来店。
黒胡麻練り込みの自家製麺。
手造りの店 ラーメンのぼる
タンメン 頂きました。
独特な食感ですが特段辛さはないと思います。
某ブロガー推奨の新鮮お刺身。
たかやま
お刺身最高です!
平屋の鮮魚店。
猟師の店で味わう絶品ジビエ。
菜食健美 里味
バイクツーリングの途中に寄らせてもらいました。
里山を荒らすイノシシをカツにして食らってやりました。
弓立山で360度大展望!
弓立山
弓立山は、ときがわ町にある標高427mの山です。
電動自転車で訪問。
都幾川の古民家で 水出しコーヒーとワッフル。
Kuma's Cafe
アイスコーヒー☕も氷もこだわっているオーナーです!
水出し珈琲うまい!
スポンサードリンク
スポンサードリンク