趣ある空き家で黒豆コーヒー。
雑貨ふぇ 篠っ家
たまたま入りましたが、すごく美味しかったです!
ゆっくりまったり食事を楽しむことができます。
スポンサードリンク
篠山の街で見つけた、アロマの宝庫!
ささやまビーファ一ム丹波篠山本店
アロマスプレーから精油まで幅広く有ってよかったです。
行く方は確認した方が良いです嫁さんが言うにはネットで買うよりも種類が多くて容量が多めだそうです アロマスプレーを2本買いましたが良い感じです...
篠山城跡へ便利な駐車場。
丹波篠山市交響ホール西駐車場
気をつけてください。
街中散策の時は中心部に近いこの駐車場が便利です。
スポンサードリンク
篠山城三之丸土塁跡の魅力を発見!
三の丸土塁跡
看板が有り、それと判ります。
篠山城三之丸土塁跡。
丹波篠山の黒豆、観光に便利な駐車場で!
丹波篠山市役所庁舎前駐車場
ここが安くて観光するには便利な駐車場🅿️でした。
丹波篠山の黒豆を購入しに行きました。
スポンサードリンク
八上城の遺構、歴史の息吹。
高城屋敷門
元八上城内の屋敷門だと伝わってるようです。
八上城の遺構だそう。
篠山城天守丸跡で歴史を感じる。
天守丸跡
天守台跡とは事なる位置にあります。
篠山城天守丸跡。
スポンサードリンク
篠山城跡入口すぐ横のびっくりするほどいい場所にあり...
無料駐車場(自動二輪車専用)
篠山城跡入口すぐ横のびっくりするほどいい場所にあります。
篠山マラソンの聖地で美しい城河散策。
丹波篠山城西堀
篠山マラソンの聖地。
山城寧靜之美,丹波篠山城護城河。
黒豆ソフトに秋晴れ、篠山の風情。
丹波篠山 大正ロマン館(旧篠山町役場)
お土産屋さん。
建物は大正ふうで中わ広く土産物が多数あり中庭で黒豆ソフトと冷たい黒豆コーヒーを松の木を眺めて一休み爽やかな日になりました。
歴史の中核、篠山城大書院へ。
篠山城 大書院
早朝に訪れました。
100名城のスタンプラリーで訪問。
歴史を感じる篠山城大書院。
篠山城 大書院
早朝に訪れました。
100名城のスタンプラリーで訪問。
丹波篠山、まるごと丼で満喫。
ささ福
篠山城跡近くで駐車場のすぐそばにあります。
家族4人で来店、昔ながらの定食屋さんだね。
篠山城近くの大正レトロ館。
丹波篠山 大正ロマン館(旧篠山町役場)
お土産やさんと喫茶レストランがり、中庭にもテラス席あり。
再訪問2024.11.30ここのカフェで出しているコーヒー豆を購入しました。
初めての篠山、丹波の味と風情を。
篠山観光案内所 /(一社)丹波篠山市観光協会
親切丁寧に案内してくれますよ(^^)
初の篠山観光でレンタサイクルを利用するために訪れてみました。
篠山城下町散策の鍵、平日200円!
三の丸西駐車場
平日200円とびっくり価格でした。
車、バイクの駐車場になっています。
篠山城前で感じる和の美。
丹波篠山市役所
とても外観を意識した面構えの官公庁です。
白壁と黒瓦の外観で和風を前面に押し出している。
篠山で味わうぼたん鍋の極み。
篠山観光ホテル
本来であれば良いとこでしょうね。
ぼたん鍋を食べたくて来ました。
丹波栗の絶品和菓子。
丹波栗菓匠大福堂本店
2025年1月丹波の栗、豆を使った和菓子の店です。
朝早く家を出て丹波篠山に観光にきた。
篠山城跡に最適!
三の丸西駐車場
平日200円とびっくり価格でした。
砂利敷きですが、広々としています。
篠山城近くの夏限定!
花わらび
《 Pay Pay や クレカ使えます。
わらび餅好きの子供がふとお店を見て訪れました。
歴史深いデカンショ祭りを体感!
丹波篠山デカンショ館
所謂、寺子屋さんや旧藩政の資料が展示されています。
庭に青山の家紋があります。
篠山城跡の青山神社の祈り。
青山神社
篠山藩主 青山忠俊と第12代青山忠裕が祭神として祀られています。
💮篠山城巡りの時に見つけて参拝しました‼️
丹波篠山の音楽祭は音響最強!
丹波篠山市立田園交響ホール
丹波篠山さくら祭り🌸🌸🌸オペラ野外コンサートです。
周りの環境に溶け込んだ雰囲気を持った施設です。
デカンショ節で歴史を旅しよう。
丹波篠山市立青山歴史村
デカンショ節って何だろう?
丹波笹山藩主の青山氏の別邸「桂園舎」を中心に篠山の民謡「デカンショ」を解説しているデカンショ館等がある歴史資料館です。
家康命名の雄大な石垣。
篠山城 大書院
25年前に復元されただけにまだ新目ビデオシアターでしっかり勉強できます展示物は時さんの手づくり甲冑が沢山石垣がは草木がボーボー。
徳川家康の命で作られたお城跡。
篠山の街を一望する石垣の美。
天守台跡
石垣の高さは約17mあります。
篠山城祭りの日でした🎵お天気もよく孫をつれて行きました☺️駐車場が広いのが良いですね。
昭和レトロな木造校舎の魅力。
丹波篠山市立篠山小学校
昭和レトロな感じが最高です。
城から見た学校が立派で驚きました。
篠山城下町の便利な郵便局。
篠山郵便局
篠山城前の郵便局駐車場3台有り。
駐車スペースが使いやすいです。
篠山城跡で楽しむデカンショ祭。
三の丸広場
毎年8月15日16日に篠山デカンショ祭りが開かれ踊りの櫓が立つ会場です。
篠山城跡の三の丸広場は普段はただ広い空き地になっています。
篠山城南広場で写真映え!
南広場
普段は駐車場かな。
篠山城の三ノ丸の南の広場。
青山歴史村でゆったり時空旅行。
桂園舎(旧青山家別邸)
ゆっくりできました。
旧藩政の歴史や教育に関する資料が展示されています。
篠山城の魅力、南門から!
埋門跡
篠山城の南、正面の鉄門跡とは反対側に在ります。
丹波篠山城です。
篠山城東馬出跡で歴史探訪!
篠山城 東馬出跡
篠山城には城の防御力強化の為に馬出が複数箇所造られています。
篠山城の東側の馬出趾です。
篠山城の帰りに癒しのアロマ。
ささやまビーファ一ム丹波篠山本店
篠山城の帰りに蜂蜜と看板が見えたので、寄ってみました。
アロマスプレーから精油まで幅広く有ってよかったです。
駐車場横の石柱、地元の魅力発見!
伊能忠敬笹山領測量の道 碑
駐車場の横にひっそりとたってました。
石柱のみでした。
篠山城近く、花見と名産を楽しむ。
丹波篠山市大手前南駐車場
春は桜の花見がうれしいです。
百景館に出かける時、週に、2、3回は利用しています‼️地元の名産品がたくさん並んでいて、とても気にいっています🤓いつも、カウンターのホットコ...
目立つ!
太閤不動産
目立ってます。
面白い猪(。・Д・)ゞ
篠山城の鉄門跡、迷路のような石垣!
鉄門跡
大書院への入り口となる場所です。
篠山城の鉄門跡。
美しい高石垣が迎える歴史散策。
石垣
立派な石垣です。
この美しい高石垣は穴太衆の手によるもの。
スポンサードリンク
スポンサードリンク