石仏と紅葉、ハイキングの癒し。
古法華寺
加西アルプス山行の途中のルートにありました。
古法華自然公園内にある小さなお寺です。
スポンサードリンク
善防山の吊橋で見る価値!
磨崖仏
コツコツ変化しておるので年1回訪れる。
面白いところです。
梅の花に魅せられた発見!
長の大仏
車で通りかかって梅の花が目に留まり発見!
スポンサードリンク
古法華の吊橋でドキドキ体験!
古法華の吊橋
開削された切り通しにかかる吊橋。
思ってたより丈夫そうな作りで立派な吊橋でした。
古法華寺から望む絶景の展望台。
笠松山展望台
それなりに変化に富んでおり愉しめました。
とても素晴らしい展望台です。
スポンサードリンク
古法華寺で紅葉と登山を!
古法華寺駐車場
加西アルプスの登山口として利用出来ます 秋には紅葉の絶景が楽しめます。
駐車枠が広い。
畑で見つけた石棺仏の秘密。
阿弥陀三尊石棺仏
草に埋もれていたが確かに種子らしきものは確認できます。
畑の中に2基の石棺仏が立っています。
スポンサードリンク
イブキの木と地蔵堂、心安らぐひととき。
地蔵堂
西長公民館の奥に、イブキの木と並ぶように地蔵堂があります。
道標を頼りに妙見堂へ!
妙見堂
どこかわからずマップナビに従い愛宕山登山口の山道を登っていくと、道中の中腹に妙見堂が見えてきます。
小さな入り口の稲荷神社。
村守神社
町の少し外れた場所にある割と入り口が小さめで見落としやすい感じのする稲荷神社です。
すこやか広場
代々庄屋・村長を務めた藤原総本家屋敷跡で相続人が地域の福祉とスポーツの振興のためにと寄贈された土地を町民広場とし「すこやか広場」と命名された...
ハイカーに最適!
古法華寺トイレ
ハイカーに嬉しい清潔なトイレです。
男女別の水洗トイレでキレイです。
西町公民館のイブキの木、心癒す大木。
イブキの大木
西町公民館の敷地内・地蔵堂の隣にイブキの木(大木)があります。
全 13 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク