穴場の公園で親子遊び!
松原公園
新しい公園です。
きれいな公園です。
スポンサードリンク
志津川湾のハゼ釣り、豊漁体験!
折立漁港
志津川湾入江の一番奥に在るのかな?
ちょっと北側にサーフスポットあるんですね。
南三陸の震災写真展、心に響く経験を。
さりょうスタジオ
震災当時の写真がありました。
ぜひ素通りせずに写真展を見てください。
南三陸ワイナリーで秋保の味を。
南三陸ワイナリー
ワインも美味しいし、店員さんも全員最高。
落ち着いた雰囲気の素敵なショップu0026ビストロと言った感じです。
さんさん商店街の近く、晴れた日の海水浴!
荒島
近くにこんなにキレイな場所があるなんて知りませんでした😄
晴れた日は、海水浴と荒島、袖浜でたくさん楽しんでください。
スポンサードリンク
高台から見下ろす打ち上げ花火。
三嶋神社
打ち上げ花火横から。
御神木の回りに七福神の置物等あります。
春の南三陸、タナゴ爆釣!
藤浜漁港
雰囲気の良い漁港でした。
今が旬のタナゴ釣りが爆釣根魚狙いも🆗
朝日と潮の香り、母恋岬の絶景。
母恋岬
看板が落ちていて字が消えかかっていましたがきれいな朝日が見れました。
海の潮のにおいとリアス式海岸の波🌊の音は最高でした。
新鮮海産物を応援しよう!
たみこの海パック
みんな。
新鮮な海産物を安心価格で販売しています✌ 主婦感覚で工夫された品物がたくさんあります。
お客様の声を大切に。
南三陸町地方卸売市場
とても良い(原文)Rất tốt
正しくはこちらの話ではありません。
震災後の南三陸町ビーチへ。
長須賀海水浴場
ご縁がありまして、初めて南三陸町にやってきました。
本来の長須賀海水浴場はこちらの方です。
みきさんの家で癒やされる宿泊。
未希の家
素晴らしいb宿です。
ここに泊まったことはありませんが東日本大震災でなくなったみきさんの家だったと言う話を聞きました。
初盆のお花、豊富なアイデア!
花の店あん
とても助かりました。
国道沿いなので 立ち寄りやすいです💮
風呂に石鹸がほしい。
宮城県志津川自然の家
風呂に石鹸がほしい。
震災を乗り越えた安女山の観音様。
安養山 徳性寺
Very kind and well establishedとても親切でよく確立されています。
東日本大震災では20mの津波だったそうで境内にある観音様の首まで浸かったそうです。
歌津崎で安寧を祈るひととき。
尾崎神社
岬の先まで歩きます🙆とても綺麗な場所ですね😃安寧が長く続きますよう🙋
歌津崎手前にあり寄ってお参り 釣り鐘もあった。
三陸海岸に面した充実のメンテナンス。
㈲志津川モータース
エンドマフラー腐食で外れました。
アフターメンテナンスも充実していて、しっかりしている業者様です。
さんさん商店街近くの広々ドラッグストア。
ツルハドラッグ 宮城志津川店
普通に良いドラッグストア。
さんさん商店街の直ぐ近くで、まだ新しいし、広いです。
注文後の岩シュー、サクッと美味!
菓子工房 朝日堂
岩シューコスパ良し味良しですよー!
岩シューは注文してからクリームを入れてくれるので外はサクッとクリームは甘さ控え目で美味しいです。
志津川の隠れた美味、味海苔!
㈲かね久海産
すき昆布とふのり 息子が送ってくれ 柔らかく 食べやすく はまってしまいました。
お店の方対応がとても感じがいいです。
弁慶鮨
今回はアリーナの中には入らす外観の投稿になります。
平成の森 アリーナ
今回はアリーナの中には入らす外観の投稿になります。
稲渕漁港の隣に鎮座してます。
稲渕八幡神社
稲渕漁港の隣に鎮座してます。
行者の道の途中にある滝。
穴滝
行者の道の途中にある滝。
「南三陸さんさん商店街」のさんさん市場のなかにお店...
Sun Cafe
「南三陸さんさん商店街」のさんさん市場のなかにお店が併設されています。
新庁舎の優しい木の温もり。
南三陸町役場
大震災後に移転新築したのできれいな庁舎です。
地下熱利用の空調と木を多様した内装の為優しい感じがする。
コイン洗車場でピカピカに!
ENEOS 歌津町SS(阿部石油)
洗車機入りにくい。
コイン洗車場が併設されています。
ローソンの行列、期待の証!
ローソン 南三陸志津川御前下店
ローソンならんでますね。
金秀寺
チーズカレー大盛1,000円で驚きの美味しさ!
coffee&curry 月と昴
商店街さんさんの一角。
食べてビックリ。
永代供養塔とペットのお墓。
龍門院(宗教法人)
永代供養塔とペットのお墓。
大型バスも停められるスペースが有りました。
南三陸ハマーレ広場
大型バスも停められるスペースが有りました。
日の出がめっちゃ綺麗に見える場所。
黒崎館跡
日の出がめっちゃ綺麗に見える場所。
今月から太刀魚船出船中。
清重丸(せいじゅうまる)
今月から太刀魚船出船中。
正保三(1646)年に伊達藩により外国船の監視所と...
仙台藩泊浜唐船番所跡
正保三(1646)年に伊達藩により外国船の監視所として設置されたものです。
メカブとウニ味噌の絶品体験。
㈱及新 本店
メカブ、ウニ味噌、とても美味しいですね。
何か……良い‼️
南三陸入谷鎮座の成田不動尊堂です。
成田不動尊堂
南三陸入谷鎮座の成田不動尊堂です。
㈲小山商店
寒いので 、どうしようと電話したら直ぐに来て~直してもらい助かりました 😊
海の見える命の森
車のトラブル、迅速な助け!
apollostation 泊浜SS(丸三石油)
いつもお世話になってます。
本当にありがとうございました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク