滝の拝へ歩いてすぐ、道の駅スタンプラリー!
道の駅 瀧之拝太郎
だだっ広〜い駐車場。
小っさくて何も無い道の駅。
スポンサードリンク
絶品鮎料理とおもてなし。
鮎のたなみや
最高 民泊もありますよいい宿に泊まりたい方は ぼたん荘に行ったほうがいいかもしれません自分は夏の時期には泊まっていませんでした冬に行く場合は...
一度いつてみたい。
潜水橋で下をくぐり、四万十川満喫。
明神の潜水橋
カヌーで下をくぐり抜けたこともありました。
四万十川を、想像して、行きました。
スポンサードリンク
アクセス良好な隠れキャンプ場。
道の駅一枚岩キャンプ場
トイレが遠いのを除けば過ごしやすいとともいいキャンプ場だと思います。
アクセスはしやすいです。
偶然湧き出た、ぬる湯の魅力。
美女湯(みめゆ)温泉
大人ひとり300円。
以前お得意の突撃で合川ダム方面から抜けてきてたまたま見つけたとこ。
スポンサードリンク
自然豊かな川遊び、魚が泳ぐ!
月野瀬リバーサイド
いろいろな魚がたくさん泳いでいます♪
潮岬が有料になったのでこちらに来てみた。
古座川に根付く食材豊富な小さなスーパー。
オークワ 古座川店
田舎のスーパーとしては食材も日用品も十分以上の品揃えがあって値段も手頃。
みなさん雨の日は駐車する場所は気をつけましょう^_^Aコープ閉店後は貴重なお店となってしまいました。
自然の中で楽しむカヤック体験。
古座川アドベンチャー倶楽部
すごく親切安心感ばつぐんじゃらんで予約できました。
ピカイチのスタッフさんばかりで最高の1日となりました。
実家のような安らぎ、珈琲とミモザ。
Cafeダーチャやまんば
実家に帰った様な安らぎの雰囲気が、迎えてくれます。
これまた美味しいパンを自家製ジャムで頂きました。
桜咲く、心休まる場所。
七川ふるさとづくり協議会/夏目商店&カフェ
金曜日、土曜日 09:30〜16:00で営業されています。
桜がとてもキレイでした。
店主の夫婦さんもの凄く感じの良い方、ホットします。
坂本天正堂
店主の夫婦さんもの凄く感じの良い方、ホットします。
対岸からの新しい参拝体験。
祓神社
久しぶりに訪れると社殿が無くなっていました。
対岸からの参拝です。
自己責任で味わう、まぼろしの滝!
まぼろしの滝
滝が凍ってツララになっていました。
まぼろしの滝の意味が少し理解?
愛宕神社の更に上に登ると高圧電線の鉄塔があります。
愛宕神社
愛宕神社の更に上に登ると高圧電線の鉄塔があります。
心地よい空間でフクロウと共に。
矢倉神社
イチイガシを中心にした無社殿神社イチイガシのうろにはフクロウが住んでいるそうです。
非常に心地よい空間をもつ神社です。
自然の力強さ、驚きの岩群!
滝の拝駐車場
他で見ることができない珍しい岩?
自然の力強さと造形美に驚かされました。
三尾の口の吊橋
人道橋且つ吊橋でした。
中番の吊橋
人道橋且つ吊橋でした。
古座川・みのり農園
ブラックバス釣りが有名。
今津橋
ブラックバス釣りが有名👍
5月に一泊家族でキャンプさせてもらいました。
ご縁坐 VEGE GARDEN
5月に一泊家族でキャンプさせてもらいました。
中突橋から100mほどで林道(未舗装)へ入れば道な...
崩川の滝
中突橋から100mほどで林道(未舗装)へ入れば道なりです。
静かな場所ですのんびりするには最高です真夏でも水は...
直見遊泳場
静かな場所ですのんびりするには最高です真夏でも水は冷たいかな(笑)
成見川の枝沢に流れる落差40mの段瀑。
赤滝谷の滝
成見川の枝沢に流れる落差40mの段瀑。
拝殿を守る二本のクスノキ。
神戸神社のクスノキ
拝殿の左右に立つニ本のクスノキ。
後呂谷橋
よく分からない碑。
敬山愛郷の碑
よく分からない碑。
七川ダムで釣りする時の待機場所。
さくらの公衆トイレ
七川ダムで釣りする時の待機場所。
田川橋
上平の吊橋
対岸のピークからの立合集落の写真を撮りにきました。
峯口橋
対岸のピークからの立合集落の写真を撮りにきました。
人当たりの良さと物腰のやわらかな店長が親切に対応し...
GREEN AUTO KOZAGAWA
人当たりの良さと物腰のやわらかな店長が親切に対応してくれます。
南紀熊野ジオパーク 滝の拝
心安らぐ落ち着く場所。
ルタントル
落ち着く場所です。
大変落ち着きます。
中津谷の滝
神水瀑
市平の吊橋
湯の花橋
金山
中村の吊橋
スポンサードリンク
スポンサードリンク