寒い冬にぴったり!
わさんたらんか
再訪確定。
ランチ利用ひとりメシ。
スポンサードリンク
江田船山古墳でお花見散歩。
肥後古代の森(菊水地区)
子供連れで自然と戯れる日々を過ごすには最高😃⤴️⤴️
うっそうとしています、まあ休憩にはいい場所です。
人気のスリランカカレー、思ったより辛くない!
わさんたらんか
スリランカカレー美味しかったです!
美味しかった✨思ったよりも辛くなかった!
お洒落なカフェで楽しむ香り豊かなコーヒー。
753 Cafe&Patisserie
初めて伺いました。
2024年8月オープンのカフェインテリアがお洒落周りがカリッとしたマドレーヌ美味しかったです☺️
家族みんなで素敵ランチ✨
うさぎと亀
通常値段が1200円なのでは。
家族3人でランチをいただきました。
スポンサードリンク
静かな温泉宿で心休まるひととき。
RVパークsmart 道の駅きくすい
トイレは遠いですが。
ペット連れで2連泊しました。
青山の緑、虚空蔵塚古墳の魅力。
虚空蔵塚古墳
緑滴る青山である。
前方後円墳で、墳長52mで6世紀初頭の古墳だそうです。
道の駅きくすい前の安心感!
セブンイレブン 和水町江田店
6時開店、24時閉店です。
セブンイレブンの和水町江田店になります。
和水町役場裏手、若宮古墳の驚き体験。
江田穴観音古墳
若宮古墳とは目と鼻の先にある。
石室の精巧さに驚くこと間違いなし。
縄文の森と古墳の旅。
縄文の森
縄文の森から江田船山古墳へ歩きました。
石器が出土しています。
百城山三宝寺跡の不思議な雰囲気!
三宝寺跡薬師堂 放牛和尚墓碑
百城山三宝寺跡。
「自在放牛」とあり、熊本で石仏造立した「他力/陀力放牛」とは違う人物の様子。
管理が行き届いているようで綺麗にしてあります。
江田船山古墳公衆トイレ
管理が行き届いているようで綺麗にしてあります。
とても親切に教えて頂き有難いです。
前田園
とても親切に教えて頂き有難いです。
平日でしたので、誰も居なくて貸し切りでゆっくりしま...
江田川水辺公園
平日でしたので、誰も居なくて貸し切りでゆっくりしました。
カヌーの乗り降りはしやすいけど水が濁ってます。
カヌー乗降場
カヌーの乗り降りはしやすいけど水が濁ってます。
カヌーの乗り降りはしやすいけど水が濁ってます。
カヌー乗降場
カヌーの乗り降りはしやすいけど水が濁ってます。
肥後文化村の中にある、古民家を移築した施設。
旧河野家
肥後文化村の中にある、古民家を移築した施設。
昭和59年に古墳跡と伝えられる現在地から発見された...
京塚古墳
昭和59年に古墳跡と伝えられる現在地から発見された古墳です。
自然に恵まれた神秘の散歩道!
清原石人付石製品一括
自然に恵まれ神秘的で散歩するのにいいからです。
中央小学校北にある山全体が城跡となっている。
江田城跡
中央小学校北にある山全体が城跡となっている。
非常に立派な茅葺屋根の日本家屋です。
旧布施家住宅
非常に立派な茅葺屋根の日本家屋です。
郷土文化保存伝習館
万世窯
化粧水要らず!
菊水ロマンの湯
とても親切にしていただきました。
入浴料400円!
若園貝塚公園
いつでもキレイなトイレ、道の駅きくすい。
トイレ(道の駅 きくすい)
いつでもキレイ。
道の駅 きくすいのトイレになります。
自然豊かで部活動や勉強をがんばっているから。
和水町立菊水中学校
自然豊かで部活動や勉強をがんばっているから。
お日様のマークかわいいこんな遠くに移ってしまってた...
ふわっこ 和水町
お日様のマークかわいいこんな遠くに移ってしまってたんですね。
お結び図書館・なごみ百貨店
こちらは小乙城。
乙城跡
こちらは小乙城。
まったり寛げる場所です…(^_^)
空き家再生ゲストハウス なごみん
まったり寛げる場所です…(^_^)
ランチタイムは完全に閉まっていて不便ですね~ネット...
肥後銀行菊水支店
ランチタイムは完全に閉まっていて不便ですね~ネット銀行に負けますよ。
熊野神社 拝殿
駄作を二つ:ふるさとの 幟が立ちて 和水町実写版 ...
和水町 総務課
駄作を二つ:ふるさとの 幟が立ちて 和水町実写版 マラソンの父 九州の 最深部なり 熊本遥か。
菊水郵便局
佐海木材
和水町立菊水小学校
2階 インフォメーションコーナー
アキマル
スポンサードリンク
スポンサードリンク