袋田の滝で抹茶と和紙人形。
奥久慈茶の里公園
袋田の滝へ行く途中にランチで寄りましまた。
トイレ休憩で寄りました。
スポンサードリンク
清流の中で味わう、大自然の美味!
平林つり堀
行くのは😖💦大変でも相変わらず静かででゆっくり出来ました。
まず、環境が大変素晴らしいと思います。
八溝山そばの絶品チーズケーキ。
nene par
たまたま通りすがりに、気になって立ち寄りました。
クリームといちごが添えてありました。
スポンサードリンク
袋田の滝で味わう手打ち蕎麦。
双葉食堂
500円のここにした。
平たいですがコシの強い蕎麦が甘めの軍鶏つけ汁に非常に良く合います。
人気店でコーヒーサービス!
和風レストラン みのわ|箕輪
みのわ弁当を注文お冷がわり?
口コミ高評価で来店オーダーするとまずお冷やではなくコーヒーサービス。
大子町で味わうジャンダルムのスリル。
茨城のジャンダルム
その頭の所が小高い岩になっているスリルを感じながら素晴らしい景色を楽しめます。
ロバの耳をクリアしてようやくジャンダルムに到着‼️ あれ、天使はどこ?
袋田の滝の後は、奥久慈シャモ丼!
新滝
昼食に新滝という定食屋さん兼お土産やさんへ立ち寄りました。
奥側が食事スペースになってます。
山に囲まれた美味しい珈琲。
コーヒーと家具のお店hajimari
ブレンドを頂きましたが、飲みやすくて美味しかったです。
時の流れを忘れるような環境でコーヒーを楽しむことができました。
宇宙船トンネルで袋田の滝。
袋田の滝 第1観瀑台
袋田の滝を1番近くで見ることができます。
第一からの眺めの方が第二と比べると滝に近く水しぶきや滝の大きさや迫力を感じられる。
大子の懐かし栗饅頭、味噌饅頭。
石井菓子店
昔ながらのお饅頭屋さん♥️大子を訪れる時は必ず立ち寄っています。
大子に行ったときは結構な確率で寄らせて頂いてます❗季節の菓子が並んでいて毎回楽しみです。
大子町のカツ丼、最高の味わい!
居酒屋松風
2021年2月下旬に伺いました。
消防の仲間達と昼飯食べに行きました。
揚げ出し豆腐と鯖を堪能!
さわ
綺麗でした。
味良し量良しな上にお値段が安い。
奥久慈産フジの絶品アップルパイ。
お休み処 ときわ TOKIWA
アップルバイが甘さ控えめで旨すしたアイスクリームはジェラートで 種類にもよるが マスカット サッパリ系なので アップルパイと 相性が合い さ...
そば最高~アップルパイは手作りで奥久慈産のフジを使用しているとのこと。
急な階段越え、絶景展望台へ。
生瀬滝展望台
上りの階段はホントにきつい。
階段を昇り④の看板を登らず進めば椅子のある展望台があります。
美しいイルミネーションと滝の音。
観瀑台トンネル
ライトアップされたこのトンネルを通り 滝の瀑声が近くなってくるこの気持ちは何とも言えないね 時期や雨量によって水量が違うのもその日のお楽しみ...
観光要素が少ない茨城県で、素晴らしい内容と料金の安さ。
袋田の滝でトレッキングを楽しもう!
袋田自然研究路
年末訪問軽い気持ちで登ったら頂上はどこじゃ〜!
中々の階段路です。
パリッとジューシー!
栗木りんご園
小さくても蜜がたっぷり入った『こうとく』はパリッとジューシーでリンゴの味も濃く とても美味しいお気に入りのリンゴです!
そして熟すのが遅れ気味らしいです❗️寒さが遅いからかな~⁉️発送は7日~10日後からだそうです。
地元りんごの宝パン、ミチルで!
ミチルベーカリー
オシャレなパン屋さん ハード系のパンが多い駐車場2台分しかないので満車の時あり。
遠方から数時間かけてミチルさんのパンを買いに行ってます。
袋田の滝と紅葉の美。
滝川
鮎師は禁漁区であることを悔しがるに違いない。
滝川沿いを歩いて袋田の滝に向かいましたが、川の水も川沿いの景色も綺麗でした。
1300年の巨樹、近津神社の魅力!
近津神社の鉾スギ(県指定天然記念物)
本殿前の階段下の右にあるもう一つの神木の幹下に隠り世と常世の入口となるトンネルがあります。
立派。
探していたレコード、ここに!
古民家レコードショップ MELLOW
自分が探している時代のレコードにここで出逢えた!
店主様の丁寧な対応に感動。
裏見の滝でマイナスイオン満喫。
月待の滝
いいとこだよ袋田の滝を先に見るか👀後にするか?
入口が急斜面なのでサンダルとかでなくきちんと靴で行くといいです。
三千円で素晴らしい花束、植物の美しさ!
内田生花店
三千円の花束頼んだらとても素晴らしい花束に仕上がりました。
美しい植物と花(原文)Beautiful plants and flowers
サーキット並みの速さ!
R.S.K
茨城県と福島県境に有る、タイヤショップ。
タイヤ交換作業早いです。
老舗スナックで味わう心地よい雰囲気。
スナックピース
雰囲気が良かったです。
老舗のスナック。
泉質良好、広い露天風呂で癒しのひととき。
大子温泉保養センター 森林の温泉
めっちゃ良い利用人数は少ないので、ゆっくり利用できます。
ジャグジー、サウナをゆっくり楽しめました午後から入館、食事は午後2:30ラストオーダーの為、食事は次回となりました。
高速恐怖症の方はご注意を。
滝のぞき
高速恐怖症の方は気をつけてください。
川沿いキャンプで素敵なひととき。
上小川レジャーペンション
川側のサイトを利用しましたが素敵な場所でした。
川沿いでキャンプができる素敵なロケーションのキャンプサイトです。
御神木の銀杏が佇む、熊野神社。
熊野神社
何よりも天高く聳える御神木の銀杏の木が見えます。
その神社の中央には巨大な銀杏が聳えている。
秋葉神社の不思議、見逃せない!
秋葉神社
鳥居の先に石祠が4宇祀られていますが詳細は不明です。
秋葉神社は生手内で水郡線が下を通るガード付近に建つが見過ごし易い。
奥久慈宝紅と美味しいリンゴ。
奥久慈りんご園 小野瀬
またまた前を通りかかった際に伺わせていただきました。
妻が奥久慈宝紅を食べてみたいと言うので買いに行きました。
明治創立の木造校舎、無料見学可!
旧西金小学校
入り口が分かりずらいので注意が必要中はとてもいい雰囲気です。
中には入れませんが非常に素晴らしい木造校舎です。
手入れの行き届いた棚田で、蓮の花を満喫!
芦野倉ハスの里
時期外れでしたが綺麗な蓮の花が楽しめました。
令和2年7月半ば訪問。
地元宴会good
あら川魚店
地元宴会good
近津神社の境内に見学席が設置されています。
近津神社の中田植
近津神社の境内に見学席が設置されています。
大子町の味覚、リンゴミックス。
公衆トイレ
大子町の道の駅です。
温泉がある道の駅。
涼やかな湧水と紅葉のコラボ。
八溝嶺神社 鳥居
近くにトイレ、湧水も有ります。
紅葉が綺麗でした。
2021年1月下旬に伺いました。
常明寺
2021年1月下旬に伺いました。
社も境内も良く管理されて秀逸です。
諏訪神社
社も境内も良く管理されて秀逸です。
ホテル隣接の絶品味噌ラーメン。
ホテルふじ乃
ホテルに隣接してある、ラーメン屋さんです。
宣伝してる程、柔らかくなかったですよ。
スポンサードリンク
